2016年08月26日
【2016】北海道ツーリング ③【夏旅】
【期間】8月11日~8月17日
【走行距離】2460km
【13日】
・猿払 → 稚内港 → フェリー → 利尻島泊
続・北海道ツーリング備忘録です。
AM 6:00 「ライダーハウス やませ」を出発!
稚内フェリーターミナルで、ハートランドフェリー利尻島行きの乗船手続きを済ませ、
【ハートランドフェリー】
http://www.heartlandferry.jp/

他の旅人とともに乗船待ち。

ハートランドフェリーの「サイプリア宗谷」は離島便なので、
長距離フェリー「さんふらわあ」と比べると細身の船体です。

乗船


自動車は船尾からバックで積みこみしていました。

稚内港を出航して、約1時間40分で利尻島へ到着!

利尻山(岳) 1721m
通称:利尻富士も見えます。

今夜はテント泊するので、とりあえず、キャンプ場の下見がてら島内一周に出掛けます。
【利尻島観光案内】
http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/kankou-annai/1087.htm
島内はどこからでも利尻山が望め、雄大な海岸線が続きます。






姫沼

オタトマリ沼

ペシ岬

「利尻富士温泉」で汗を流し

一番気に入った、「沓形岬公園キャンプ場」へ向かいます。
【沓形岬公園キャンプ場】



水道ほか、便利な設備

立派なトイレ

風が少し強いけど、海が一望できます。


暗くなる前にテントを設営し、

同時に、ノースイーグル製 NE-1420ステンミニBBQ soloの炭起こし。
セイコーマートで買ってきた冷凍肉を肴に、夕食兼晩酌のスタートです!


肉を頬張りながら、このBBQコンロ「NE-1420」はつくづく傑作だ!と思うのでした。

ちなみに炭は、コストコのチャコールブリケットを、

必要量だけ小分けして持って行きましたよ。

夜も更け、肉がなくなる頃には酔いも回り、

月明かりを眺めながら眠りに就きました。


にほんブログ村
【走行距離】2460km
【13日】
・猿払 → 稚内港 → フェリー → 利尻島泊
続・北海道ツーリング備忘録です。
AM 6:00 「ライダーハウス やませ」を出発!
稚内フェリーターミナルで、ハートランドフェリー利尻島行きの乗船手続きを済ませ、
【ハートランドフェリー】
http://www.heartlandferry.jp/

他の旅人とともに乗船待ち。

ハートランドフェリーの「サイプリア宗谷」は離島便なので、
長距離フェリー「さんふらわあ」と比べると細身の船体です。

乗船


自動車は船尾からバックで積みこみしていました。

稚内港を出航して、約1時間40分で利尻島へ到着!

利尻山(岳) 1721m
通称:利尻富士も見えます。

今夜はテント泊するので、とりあえず、キャンプ場の下見がてら島内一周に出掛けます。
【利尻島観光案内】
http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/kankou-annai/1087.htm
島内はどこからでも利尻山が望め、雄大な海岸線が続きます。






姫沼

オタトマリ沼

ペシ岬

「利尻富士温泉」で汗を流し

一番気に入った、「沓形岬公園キャンプ場」へ向かいます。
【沓形岬公園キャンプ場】



水道ほか、便利な設備

立派なトイレ

風が少し強いけど、海が一望できます。


暗くなる前にテントを設営し、

同時に、ノースイーグル製 NE-1420ステンミニBBQ soloの炭起こし。
セイコーマートで買ってきた冷凍肉を肴に、夕食兼晩酌のスタートです!


肉を頬張りながら、このBBQコンロ「NE-1420」はつくづく傑作だ!と思うのでした。

ちなみに炭は、コストコのチャコールブリケットを、

必要量だけ小分けして持って行きましたよ。

夜も更け、肉がなくなる頃には酔いも回り、

月明かりを眺めながら眠りに就きました。


にほんブログ村
Posted by 男満 ~オスマン~ at 16:30│Comments(6)
│ツーリング
この記事へのコメント
こんにちはー
利尻島上陸編ですねー
1時間40分で渡れるんですか。それなら普通に1泊でも渡れそうですね。
出ました!セイコーマート。北海道ツーリングの必須のお店ですね。
キャンプメンバーから良く聞きますが、私自身は立ち寄ったことがないので、
来年あたりは是非利用したいものです。
沓形岬公園キャンプ場、設備も揃っていてきれいな芝で、安くて(^^) いいところですね。
場所柄風は常に吹いている感じですか?
利尻島上陸編ですねー
1時間40分で渡れるんですか。それなら普通に1泊でも渡れそうですね。
出ました!セイコーマート。北海道ツーリングの必須のお店ですね。
キャンプメンバーから良く聞きますが、私自身は立ち寄ったことがないので、
来年あたりは是非利用したいものです。
沓形岬公園キャンプ場、設備も揃っていてきれいな芝で、安くて(^^) いいところですね。
場所柄風は常に吹いている感じですか?
Posted by JD
at 2016年08月26日 18:01

JDさん、こんばんわー
もし利尻山登山を旅程に入れるなら2泊、礼文島もセットなら3泊あれば充分満喫できると思いますよ!
セイコーマート、最高ですね。
100~130円で売っているスパゲッティーご気に入り、4種類食べてきました。
沓形岬公園キャンプ場ですが、結局、集金はなく、無料で利用させてもらっちゃいました…(;´д`)
岬にあるので基本的に風はあるようです。
事実、写真の海岸線が望めるスノピテントのファミリーは幕を張るのに苦労していたので、ワタシはその反対側に設営しました。。
それらを差し引いても、行く価値のあるキャンプ場です!(^^)
もし利尻山登山を旅程に入れるなら2泊、礼文島もセットなら3泊あれば充分満喫できると思いますよ!
セイコーマート、最高ですね。
100~130円で売っているスパゲッティーご気に入り、4種類食べてきました。
沓形岬公園キャンプ場ですが、結局、集金はなく、無料で利用させてもらっちゃいました…(;´д`)
岬にあるので基本的に風はあるようです。
事実、写真の海岸線が望めるスノピテントのファミリーは幕を張るのに苦労していたので、ワタシはその反対側に設営しました。。
それらを差し引いても、行く価値のあるキャンプ場です!(^^)
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年08月26日 22:15

こんばんわ〜♪
利尻上陸お疲れさまでした。
いいとこですね〜
番搾ファンとしては北海道づくりも気になる^ ^
いつかは私も北海道に張ってみたいですね〜o(^_^)o
利尻上陸お疲れさまでした。
いいとこですね〜
番搾ファンとしては北海道づくりも気になる^ ^
いつかは私も北海道に張ってみたいですね〜o(^_^)o
Posted by かずひろ
at 2016年08月27日 22:32

後ろにひっくり返りそうなTWがスゲーです(((((゜゜;)
キムタク効果で大人気になったTW…
そのおかげでバンバン200が誕生したと言われており、
自称キムタク似の私はTWに乗るべきかと悩んだ時期も…。
また、昨今のSMAP解散の話題…
まるで他人事とは思えず苦悩しております。
長崎の島の名前も知らないのに北海道の島の名前など知るはずもなく…
ただただ羨ましく拝見させていただいておりますm(__)m
日本って素晴らしいですよね~
キムタク効果で大人気になったTW…
そのおかげでバンバン200が誕生したと言われており、
自称キムタク似の私はTWに乗るべきかと悩んだ時期も…。
また、昨今のSMAP解散の話題…
まるで他人事とは思えず苦悩しております。
長崎の島の名前も知らないのに北海道の島の名前など知るはずもなく…
ただただ羨ましく拝見させていただいておりますm(__)m
日本って素晴らしいですよね~
Posted by gama
at 2016年08月28日 12:52

かずひろさん
もはや、サッポロ⭐Classicは北海道ビールの定番となりましたが、
ご当地番絞りもなかなか美味しかったです。
ワンボックスカーに自転車を積んで旅をしている方々が、
道内各地の道の駅に結構いましたよ。
是非、お試しを!
もはや、サッポロ⭐Classicは北海道ビールの定番となりましたが、
ご当地番絞りもなかなか美味しかったです。
ワンボックスカーに自転車を積んで旅をしている方々が、
道内各地の道の駅に結構いましたよ。
是非、お試しを!
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年08月28日 13:19

gama師匠
Smapを脱退してオートレーサーになったメンバーは、師匠だったんですね!
TWの次はバンバンを流行らせちゃってください!!
北海道は、まるでホムセン箱が走っているようなマシンが、ウジャウジャいました。
きっと、バンバンやエロシスも、走りたくてウズウズしていると思います。
しかし、身近に軍艦島や五島列島があるのに未上陸とは、
九州男でありながらなんたる体たらく…(;´д`)
とりあえず、大晦日に自走で稚内まで行き、宗谷岬でテントを張ってください。
NHK年越し中継に映れるそうですよ!
Smapを脱退してオートレーサーになったメンバーは、師匠だったんですね!
TWの次はバンバンを流行らせちゃってください!!
北海道は、まるでホムセン箱が走っているようなマシンが、ウジャウジャいました。
きっと、バンバンやエロシスも、走りたくてウズウズしていると思います。
しかし、身近に軍艦島や五島列島があるのに未上陸とは、
九州男でありながらなんたる体たらく…(;´д`)
とりあえず、大晦日に自走で稚内まで行き、宗谷岬でテントを張ってください。
NHK年越し中継に映れるそうですよ!
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年08月28日 13:31
