2016年07月24日
【キューブ】 続・ズボラなアナタのキャンプ飯 【炊飯】
先日、「キャンプ飯」をテーマにしたところ、
予想外に沢山のアクセスをいだだいたので、気を良くして第二弾!
筋金入りのマンドクサがり屋なワタクシ、、、
この週末はお天気が微妙でキャンプ出撃が面倒になってしまい、
インドアでアウトドアしてます...(;´д`)
終日、TVやDVDを観てゴロゴロしてた訳ですが、、、

困ったもので、人間動かなくとも腹が減るのですよ。。
そんな時には、メスティン炊飯。
アウトドアでメスティン!
インドアでもメスティン!!
メスティンは、適当に作ってもそれなりに炊けちゃうし、なぜか不思議と焦げにくい魔法の飯盒ですね。
しかし、My冷蔵庫を開けてもビールと日本酒ばかりで、
ものの見事に具になりそうな生鮮はありません。。

買い出しに行くのもマンドクサイし・・・
そんな訳で、キューブを使った「ズボラ飯」をば。
【和風 ワカメの炊き込みご飯】
米 + 鍋キューブ(鶏だし・うま塩味) + ゴマ + 味噌汁の具

【味の素:鍋キューブ】
https://www.ajinomoto.co.jp/nabecube/
大麦も足してみましたョ。

【はくばく 大麦商品】
http://www.hakubaku.co.jp/smart/products/grains/barley/

【大森屋 味噌汁の具】
http://www.ohmoriyashop.com/smartphone/detail.html?id=000000000159&category_code=ct9&sort=order&page=1
ちなみに、永谷園版の「みそ汁の具」には、ネギやホウレンソウが入っています。
【永谷園 みそ汁の具 ほうれん草】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T40Z7S2
【永谷園 みそ汁の具 ねぎ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T40ZAVQ
「鍋キューブ」は砕いて投入しましょう。

「fam焚火台」+「固形燃料」で炊飯します。

固形燃料はホームセンターで購入した、ニチネンの25gを使いました。
約20分燃焼してくれます。



【ニチネン 固形燃料30g】
https://www.amazon.co.jp/dp/B002X5V5R2/
【ニイタカ カエンニューエース30g】
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UUL9L4/
室内炊飯なら25gの固形燃料で問題ありませんが、
屋外の場合は風があるので30gを使った方が無難でしょう。
ちなみに、固形燃料はアルコールですので、
密閉して冷暗所で保管しておかないと、どんどん揮発して痩せてしまうそうなので注意!

「ニチネン」はカセットコンロやカセットボンベで有名なメーカーですが、
HPを見ると面白い製品を扱っていますね。
【BBQ用品】
http://www.nitinen.com/category/12/
【カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート KH-011】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0077U424Q


このカセットストーブ、安くありませんか?
Amazonだけに、冬場には値上がりするかも。買うなら、今?
話が逸れました。。
着火!

そして、できたっ!
ワカメ爆発!!…(;´д`)

ちょっと味が薄かったので、醤油と柚子胡椒で味を足しましたとさ。。

【総評】
★★★☆☆ 星3つ
もういっちょ!
【コーンと魚肉ソーセージのコンソメ炊き込みご飯】

米 + チーズ入り魚肉ハンバーグ「バーガー」+ 缶詰コーン + コンソメキューブ
魚肉ハンバーグを細かくカット
【丸大 チーズ入り魚肉ハンバーグ「バーガー」】
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=00587

そして炒める (※ 炒めなくても無問題)

全部投入!

炊飯 → 完成!

見た目も味も、なかなかGood!

【総評】
★★★★☆ 星4つ
追記)
魚肉ソーセージはベーコンに、コンソメキューブはバター+醤油にすると一層美味しいかと。
最後に、もうひとつ。
【トムヤムクンライス】
激辛が好きなワタクシ。
タイ旅行で買ってきた「トムヤムクン・キューブ」で、メスティン炊飯です。

クノールの「トムヤムクンキューブ」は、国内通販でも買えるようですョ
http://item.rakuten.co.jp/tirakita/fd-thai-153/

やはり、砕いてから投入

カセットコンロで炊飯

炊けました。

トムヤムクンライスだけでも充分酸っぱ辛ムーチョな訳ですが、
完全に味覚が麻痺しているワタクシは「激辛カレー」をかけて食べたのでした。

カレーじゃなくて、パクチーやレモングラスでオサレに食べてもいいかも~
【総評】
★★★☆☆ 星3つ
長文、失礼しました。。

にほんブログ村
予想外に沢山のアクセスをいだだいたので、気を良くして第二弾!
筋金入りのマンドクサがり屋なワタクシ、、、
この週末はお天気が微妙でキャンプ出撃が面倒になってしまい、
インドアでアウトドアしてます...(;´д`)
終日、TVやDVDを観てゴロゴロしてた訳ですが、、、

困ったもので、人間動かなくとも腹が減るのですよ。。
そんな時には、メスティン炊飯。
アウトドアでメスティン!
インドアでもメスティン!!
メスティンは、適当に作ってもそれなりに炊けちゃうし、なぜか不思議と焦げにくい魔法の飯盒ですね。
しかし、My冷蔵庫を開けてもビールと日本酒ばかりで、
ものの見事に具になりそうな生鮮はありません。。

買い出しに行くのもマンドクサイし・・・
そんな訳で、キューブを使った「ズボラ飯」をば。
【和風 ワカメの炊き込みご飯】
米 + 鍋キューブ(鶏だし・うま塩味) + ゴマ + 味噌汁の具

【味の素:鍋キューブ】
https://www.ajinomoto.co.jp/nabecube/
大麦も足してみましたョ。

【はくばく 大麦商品】
http://www.hakubaku.co.jp/smart/products/grains/barley/

【大森屋 味噌汁の具】
http://www.ohmoriyashop.com/smartphone/detail.html?id=000000000159&category_code=ct9&sort=order&page=1
ちなみに、永谷園版の「みそ汁の具」には、ネギやホウレンソウが入っています。
【永谷園 みそ汁の具 ほうれん草】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T40Z7S2
【永谷園 みそ汁の具 ねぎ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T40ZAVQ
「鍋キューブ」は砕いて投入しましょう。

「fam焚火台」+「固形燃料」で炊飯します。

固形燃料はホームセンターで購入した、ニチネンの25gを使いました。
約20分燃焼してくれます。



【ニチネン 固形燃料30g】
https://www.amazon.co.jp/dp/B002X5V5R2/
【ニイタカ カエンニューエース30g】
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UUL9L4/
室内炊飯なら25gの固形燃料で問題ありませんが、
屋外の場合は風があるので30gを使った方が無難でしょう。
ちなみに、固形燃料はアルコールですので、
密閉して冷暗所で保管しておかないと、どんどん揮発して痩せてしまうそうなので注意!

「ニチネン」はカセットコンロやカセットボンベで有名なメーカーですが、
HPを見ると面白い製品を扱っていますね。
【BBQ用品】
http://www.nitinen.com/category/12/
【カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート KH-011】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0077U424Q


このカセットストーブ、安くありませんか?
Amazonだけに、冬場には値上がりするかも。買うなら、今?
話が逸れました。。
着火!

そして、できたっ!
ワカメ爆発!!…(;´д`)

ちょっと味が薄かったので、醤油と柚子胡椒で味を足しましたとさ。。

【総評】
★★★☆☆ 星3つ
もういっちょ!
【コーンと魚肉ソーセージのコンソメ炊き込みご飯】

米 + チーズ入り魚肉ハンバーグ「バーガー」+ 缶詰コーン + コンソメキューブ
魚肉ハンバーグを細かくカット
【丸大 チーズ入り魚肉ハンバーグ「バーガー」】
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=00587

そして炒める (※ 炒めなくても無問題)

全部投入!

炊飯 → 完成!

見た目も味も、なかなかGood!

【総評】
★★★★☆ 星4つ
追記)
魚肉ソーセージはベーコンに、コンソメキューブはバター+醤油にすると一層美味しいかと。
最後に、もうひとつ。
【トムヤムクンライス】
激辛が好きなワタクシ。
タイ旅行で買ってきた「トムヤムクン・キューブ」で、メスティン炊飯です。

クノールの「トムヤムクンキューブ」は、国内通販でも買えるようですョ
http://item.rakuten.co.jp/tirakita/fd-thai-153/

やはり、砕いてから投入

カセットコンロで炊飯

炊けました。

トムヤムクンライスだけでも充分酸っぱ辛ムーチョな訳ですが、
完全に味覚が麻痺しているワタクシは「激辛カレー」をかけて食べたのでした。

カレーじゃなくて、パクチーやレモングラスでオサレに食べてもいいかも~
【総評】
★★★☆☆ 星3つ
長文、失礼しました。。

にほんブログ村
タグ :メスティン 炊飯 ズボラ飯
2016年07月13日
【グンマー】 ヒマラヤ 定期パトロール 【高崎店】
出張で群馬へ行ってきました。
グンマーといえば、「秘境」や「かかあ天下と空っ風」で知られていますが、
世界遺産の「富岡製糸場」や「ペヤングソース焼きそばの工場」があったりもします。
そんな、男満が愛してやまないグンマーですが、必ず訪れるのが「ヒマラヤ 高崎店」

【ヒマラヤ 高崎店】
https://www.himaraya.co.jp/front/app/info/storeinfo/0000/0072/
店内が広くて、キャンプ用品の品揃えが半端じゃないのです!
WILD-1 多摩ニュータウン店や、スポオソ港北センター南店に匹敵する規模です。
テント売り場



ワタクシには縁遠い、、、熊disk

クーラーボックス

チェア


オサレなポータブルコットや、

いまの時期欲しい、ハンモック!

キャンプシーズン本番という訳で、お店も気合いが入ってますね。
ヒマラヤといえばPBブランドの、「VISION PEAKS」製品のチェックを忘れちゃイケません。
お値ごろ価格の良品が、結構あったりしますから。
「VISION PEAKS モバイルローテーブル」は使ってますが、とてもコンパクトになるので重宝しています。

https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000557103/
バンブー素材の三段ラックが展示してありました。
有名な●ーナンラックよりも質感が良く、丁寧に作られている印象です。

他にも、買いそうになって寸止めしたものも。。

【VISION PEAKS ファイヤープレイスTCヘキサタープ 】
https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000626398/
ポールは別売りですが、比較的お求め易いお値段。
火の粉に強いコットンタープは、今後、欲しいところです。
で、今回お持ち帰りしたのは、以下の通り。
・Shrug Design トイレットペーパーホルダー
・Deuter コンプレッションバッグ
・VISION PEAKS バケツ型 虫除けローソク
・VISION PEAKS ガイロープ
・VISION PEAKS マジックテープの固定バンド
・VISION PEAKS インフレータマットシングル2.5cm
インフレータマットシングルは激安なうえ、
厚さが2.5cmあり、コンパクト収納できるのですよ。


https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000624743/
来月もパトロール予定。
物欲に終わりはないのです。。

にほんブログ村
グンマーといえば、「秘境」や「かかあ天下と空っ風」で知られていますが、
世界遺産の「富岡製糸場」や「ペヤングソース焼きそばの工場」があったりもします。
そんな、男満が愛してやまないグンマーですが、必ず訪れるのが「ヒマラヤ 高崎店」

【ヒマラヤ 高崎店】
https://www.himaraya.co.jp/front/app/info/storeinfo/0000/0072/
店内が広くて、キャンプ用品の品揃えが半端じゃないのです!
WILD-1 多摩ニュータウン店や、スポオソ港北センター南店に匹敵する規模です。
テント売り場



ワタクシには縁遠い、、、熊disk

クーラーボックス

チェア


オサレなポータブルコットや、

いまの時期欲しい、ハンモック!

キャンプシーズン本番という訳で、お店も気合いが入ってますね。
ヒマラヤといえばPBブランドの、「VISION PEAKS」製品のチェックを忘れちゃイケません。
お値ごろ価格の良品が、結構あったりしますから。
「VISION PEAKS モバイルローテーブル」は使ってますが、とてもコンパクトになるので重宝しています。

https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000557103/
バンブー素材の三段ラックが展示してありました。
有名な●ーナンラックよりも質感が良く、丁寧に作られている印象です。

他にも、買いそうになって寸止めしたものも。。

【VISION PEAKS ファイヤープレイスTCヘキサタープ 】
https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000626398/
ポールは別売りですが、比較的お求め易いお値段。
火の粉に強いコットンタープは、今後、欲しいところです。
で、今回お持ち帰りしたのは、以下の通り。
・Shrug Design トイレットペーパーホルダー
・Deuter コンプレッションバッグ
・VISION PEAKS バケツ型 虫除けローソク
・VISION PEAKS ガイロープ
・VISION PEAKS マジックテープの固定バンド
・VISION PEAKS インフレータマットシングル2.5cm
インフレータマットシングルは激安なうえ、
厚さが2.5cmあり、コンパクト収納できるのですよ。


https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000624743/
来月もパトロール予定。
物欲に終わりはないのです。。

にほんブログ村
タグ :himaraya ヒマラヤ 群馬
2016年07月10日
週末ガレージワーク
暑い…(;´д`)
連日、すっかり夏ですね…
まだ、気象庁から「梅雨明け宣言」は出てませんが、
アレって何の意味があるのでしょうか?
さて、男満の妹が、乗らなくなったバイクをガレージに持ってきました。
【HONDA V-Twin Magna250S】
http://www.bikebros.co.jp/community/IMP_bikeData.php?m=1&s=168&b=2

発売当時、爆発的に売れた、ホンダ製アメリカンタイプの250ccバイクです。
パッと見綺麗ですが、一年弱、野晒し放置されていたので、
結構・・・メッキパーツに錆がキテます…(;´д`)



チェーンなんか、もぅ・・・カピカピ。。

とりあえず、チェーン交換

キャリアの錆は、ラビングコンパウンドで、


ここまで落ちました。

交換部品は注文済み

まだまだ作業は続きます。。
この時期、外作業していて気になるのが「蚊」。
蚊取り線香程度では刺されまくり&痒過ぎて、正直、作業どころじゃありませんよね…(;´д`)
そんな時には、園芸用のコレ!

【フマキラー・カダン ヤブ蚊バリア 450ml】
http://www.fumakilla.co.jp/products/garden/protect/-450ml-10.html
植え込みに、「プシュッ!」と数ヶ所スプレーするだけ。
昨日、半日ガレージでマグナのレストア作業をしてましたが、まったく蚊の姿を見ませんでしたよ!
キャンプ場でも、使えるのではないでしょうか?

にほんブログ村
連日、すっかり夏ですね…
まだ、気象庁から「梅雨明け宣言」は出てませんが、
アレって何の意味があるのでしょうか?
さて、男満の妹が、乗らなくなったバイクをガレージに持ってきました。
【HONDA V-Twin Magna250S】
http://www.bikebros.co.jp/community/IMP_bikeData.php?m=1&s=168&b=2

発売当時、爆発的に売れた、ホンダ製アメリカンタイプの250ccバイクです。
パッと見綺麗ですが、一年弱、野晒し放置されていたので、
結構・・・メッキパーツに錆がキテます…(;´д`)



チェーンなんか、もぅ・・・カピカピ。。

とりあえず、チェーン交換

キャリアの錆は、ラビングコンパウンドで、


ここまで落ちました。

交換部品は注文済み

まだまだ作業は続きます。。
この時期、外作業していて気になるのが「蚊」。
蚊取り線香程度では刺されまくり&痒過ぎて、正直、作業どころじゃありませんよね…(;´д`)
そんな時には、園芸用のコレ!

【フマキラー・カダン ヤブ蚊バリア 450ml】
http://www.fumakilla.co.jp/products/garden/protect/-450ml-10.html
植え込みに、「プシュッ!」と数ヶ所スプレーするだけ。
昨日、半日ガレージでマグナのレストア作業をしてましたが、まったく蚊の姿を見ませんでしたよ!
キャンプ場でも、使えるのではないでしょうか?

にほんブログ村
タグ :虫対策 蚊対策 レストア マグナ
2016年07月09日
【キャンプ】陣馬形山 → 道志の森 【最終日】
陣馬形山キャンプ場での最終日です。
深夜、テントの外は風が吹き荒れ、横着してガイロープを張らなかった自分は、
自重でなんとか安定を保ったのでした…
「インナーメッシュテント」 +「フリースシュラフ」 + 「長袖シャツ」の組み合わせで、
ギリギリ眠れるくらい冷え込みましたョ。。
やはり、山を舐めてはイケませんね…(;´д`)
翌朝、目覚めると快晴!

朝食をサクッと済ませ、片付けをします。
【陣馬形山キャンプ場の総括】
・屋根つき食事スペースあり

・トイレあり (※ 紙は各自持参、ボットン便所)

・駐車場あり

・洗い場 (※ 飲用不可)

・直火厳禁!
※ 一ヵ所、草の上で直火をした跡がありました。ルールを守れない人間は来るべきではありません。
ハサミムシや蜂、羽虫が沢山いるので、虫が苦手な方は・・・かも。
まぁ、虫が苦手な人はキャンプしないかな? 自然豊かな証ですよ!

また、山頂にあるキャンプ場なので、買出しに片道1時間掛かります。
急激に風が強くなったり、冷え込んだりと気象面の厳しさもありますので、
正直、子供を連れてのファミリーキャンプにはオススメできません。
それらを差し引いても余りある、素晴らしい絶景を愉しみたい方には最高の場所です。
利用されている方々はベテランや大人の方が多く、騒がず静かに自然を満喫している印象を受けました。
とても素晴らしい時間を過ごせました。
「皆でルールを守って、大切にしたいキャンプ場」ですね。
後ろ髪を引かれる思いで、次のキャンプ地へ向かいます。
~~~~~~~~~~~~~~ 移動 ~~~~~~~~~~~~~~~~
途中、諏訪湖SAで休憩を挟みつつ、

一路、山梨県道志村を目指します!
富士山が見えてから小一時間で

道志へ到着しました。
仲間がツキノワグマと格闘したあとは、

夜に備えて、きこりの蝋燭(薪)を購入!!

横で、イノシシが三頭飼われていました。
デカイっ!!

道志の森キャンプ場へ到着!
【道志の森キャンプ場】
http://doshinomori.jp/01ca.html
予想はしていましたが、土曜日ということもあり大混雑。、
13時過ぎの到着だと川沿いはおろか、山の上の方のサイトを確保するのがやっとでした…(;´д`)

ケシュアタープを実戦投入!
設営は・・・もちろん仲間に丸投げです。

全体図


まずは焼き鳥と海老をつまみに乾杯!

メザシも投入!

カレーを作って、タイ米「ジャスミンライス」で食べました。
ゴハンが立ってます!

焚き火開始

特大ソーセージの割り箸焼き!!
どんだけ食うんだ!?

マッタリと夜は更けていきました.。o○

翌日は「紅椿の湯」に立ち寄り汗を流してから、
【紅椿の湯】
http://benitubakinoyu.com

各自、家路に着きましたとさ。

にほんブログ村
深夜、テントの外は風が吹き荒れ、横着してガイロープを張らなかった自分は、
自重でなんとか安定を保ったのでした…
「インナーメッシュテント」 +「フリースシュラフ」 + 「長袖シャツ」の組み合わせで、
ギリギリ眠れるくらい冷え込みましたョ。。
やはり、山を舐めてはイケませんね…(;´д`)
翌朝、目覚めると快晴!

朝食をサクッと済ませ、片付けをします。
【陣馬形山キャンプ場の総括】
・屋根つき食事スペースあり

・トイレあり (※ 紙は各自持参、ボットン便所)

・駐車場あり

・洗い場 (※ 飲用不可)

・直火厳禁!
※ 一ヵ所、草の上で直火をした跡がありました。ルールを守れない人間は来るべきではありません。
ハサミムシや蜂、羽虫が沢山いるので、虫が苦手な方は・・・かも。
まぁ、虫が苦手な人はキャンプしないかな? 自然豊かな証ですよ!

また、山頂にあるキャンプ場なので、買出しに片道1時間掛かります。
急激に風が強くなったり、冷え込んだりと気象面の厳しさもありますので、
正直、子供を連れてのファミリーキャンプにはオススメできません。
それらを差し引いても余りある、素晴らしい絶景を愉しみたい方には最高の場所です。
利用されている方々はベテランや大人の方が多く、騒がず静かに自然を満喫している印象を受けました。
とても素晴らしい時間を過ごせました。
「皆でルールを守って、大切にしたいキャンプ場」ですね。
後ろ髪を引かれる思いで、次のキャンプ地へ向かいます。
~~~~~~~~~~~~~~ 移動 ~~~~~~~~~~~~~~~~
途中、諏訪湖SAで休憩を挟みつつ、

一路、山梨県道志村を目指します!
富士山が見えてから小一時間で

道志へ到着しました。
仲間がツキノワグマと格闘したあとは、

夜に備えて、きこりの蝋燭(薪)を購入!!

横で、イノシシが三頭飼われていました。
デカイっ!!

道志の森キャンプ場へ到着!
【道志の森キャンプ場】
http://doshinomori.jp/01ca.html
予想はしていましたが、土曜日ということもあり大混雑。、
13時過ぎの到着だと川沿いはおろか、山の上の方のサイトを確保するのがやっとでした…(;´д`)

ケシュアタープを実戦投入!
設営は・・・もちろん仲間に丸投げです。

全体図


まずは焼き鳥と海老をつまみに乾杯!

メザシも投入!

カレーを作って、タイ米「ジャスミンライス」で食べました。
ゴハンが立ってます!

焚き火開始

特大ソーセージの割り箸焼き!!
どんだけ食うんだ!?

マッタリと夜は更けていきました.。o○

翌日は「紅椿の湯」に立ち寄り汗を流してから、
【紅椿の湯】
http://benitubakinoyu.com

各自、家路に着きましたとさ。

にほんブログ村
2016年07月05日
【絶景キャンプ場】 天空を目指して 其の弐 【陣馬形山】
絶景キャンプ場「陣馬形山キャンプ場」への、出撃レポ「其の弐」です。
腹を満たしたオッサン4匹は、山頂から下界を望もうと重い腰を上げたのでした。。

歩くこと、約2分…(;´д`)
展望スペースに到着!
陣馬形山 標高1445m

「ホタルブクロ」が咲いてましたよ。

下界の眺めは.。o○
おぉっ、プレートに後光が差しています!
西陽とか逆光とか言っちゃイケません!!

あらためて、下界の風景

反対側も!


歩いて来た道

他にも、素敵な巨大キャメラをお持ちの紳士が、5名ほどいらっしゃいました。

スマホ(XPERIA)で激写しまくる自分て・・・(;´д`)
日没直前、独りになるまで粘りましたが、最後は寒さに負けて退散しましたとさ。


※ 「動画がみたいなー」なんて奇特な方は、
最近、男満が始めたInstagram「osman_tokyo」にてご覧ください。
【instagram】
https://www.instagram.com/osman_tokyo/

サイトへ戻り、20時過ぎまで酒宴は続き、21時 就寝

えぇ、オッサンの夜は早いのですョ

長い一日が終わり、Good Night!!
二日目は、山梨県道志村の「道志の森キャンプ場」へ移動するのでした。
to be continued…

にほんブログ村
腹を満たしたオッサン4匹は、山頂から下界を望もうと重い腰を上げたのでした。。

歩くこと、約2分…(;´д`)
展望スペースに到着!
陣馬形山 標高1445m

「ホタルブクロ」が咲いてましたよ。

下界の眺めは.。o○
おぉっ、プレートに後光が差しています!
西陽とか逆光とか言っちゃイケません!!

あらためて、下界の風景

反対側も!


歩いて来た道

他にも、素敵な巨大キャメラをお持ちの紳士が、5名ほどいらっしゃいました。

スマホ(XPERIA)で激写しまくる自分て・・・(;´д`)
日没直前、独りになるまで粘りましたが、最後は寒さに負けて退散しましたとさ。


※ 「動画がみたいなー」なんて奇特な方は、
最近、男満が始めたInstagram「osman_tokyo」にてご覧ください。
【instagram】
https://www.instagram.com/osman_tokyo/

サイトへ戻り、20時過ぎまで酒宴は続き、21時 就寝

えぇ、オッサンの夜は早いのですョ

長い一日が終わり、Good Night!!
二日目は、山梨県道志村の「道志の森キャンプ場」へ移動するのでした。
to be continued…

にほんブログ村
タグ :陣馬形山キャンプ場 絶景
2016年07月04日
【絶景キャンプ場】 天空を目指して 其の壱 【陣馬形山】
7月1日(金)
4匹のオッサンは仕事を休んだ。
そう、天空の絶景キャンプ場としてナチュログで名を馳せる、
長野県の「陣馬形山キャンプ場」を目指したのだ。。
【陣馬形山キャンプ場】
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_47068001.html
AM 9:00 JR八王子駅南口集合
今回は流行りの「UL」を合言葉に極力、荷物を減らし、
オッサン4匹は男満号(軽1BOX・バモスホビオ)に相乗りしたのです。
中央高速道路八王子ICより、一路、長野県の上伊那へ!

ちなみに、車内はこんな感じでギュギュウでして、もはやマンガ…(;´д`)


時速70~80km/h!
非力な男満号は、登坂車線を唸りながら走ります。
エアコンのスイッチをOFFにすると僅かにパワーアップするのは、冗談みたいなホントの話…(;´д`)
サービスエリアで休憩を挟みながら4時間ほど走り続け、お昼過ぎに目的地最寄りの「駒ヶ根IC」を降りました。
地元のスーパーマーケットで買い出し。
酒売り場で、いつになく真剣な眼差しのオッサン。

懐かしいアイスが売ってましたよ。

ここから一時間、街を抜け山を目指します。

結構な急勾配の森を駆け抜ける男満号。
アクセルベタ踏みでも、20km/hしか出ません…(;´д`)

もうすぐです!

到着っ!!!

噂通りの絶景です! (☆∀☆)

まずは乾杯!!

続いて、テントの設営


そして、再び宴会
厚揚げ

チヂミ

アスパラと舞茸炒め

トウモロコシ

オッサンの食欲は底なしなのです!
さて、お気づきでしょうか?
今回持参した火器は、下記カセットコンロ × 2台です。
【大】
・Iwatani カセットフー(BOー)EX (最大発熱量:4.1kw)

【小】
・Iwatani CB-ECO-JR (最大発熱量:1.74kw)

陣馬形山キャンプ場は山頂に位置するので、ちょくちょく風が吹きます。
そんな条件下、【大】と【小】を使い比較検証した中で判明した事実があります。
結論から言ってしまうと、
風防付きの【大】よりも【小】の方が、風に強かったのです。
どうやら、内燃式バーナーの構造に利があるようです。

もちろん、発熱量の小ささや、大きい鍋が使えないという欠点もありますけどね。。
今からカセットコンロを買うなら、「内燃式バーナー」
これは間違いなさそうです。
話が逸れました・・・
長くなったので、続きは明日。
to be continued…

にほんブログ村
4匹のオッサンは仕事を休んだ。
そう、天空の絶景キャンプ場としてナチュログで名を馳せる、
長野県の「陣馬形山キャンプ場」を目指したのだ。。
【陣馬形山キャンプ場】
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_47068001.html
AM 9:00 JR八王子駅南口集合
今回は流行りの「UL」を合言葉に極力、荷物を減らし、
オッサン4匹は男満号(軽1BOX・バモスホビオ)に相乗りしたのです。
中央高速道路八王子ICより、一路、長野県の上伊那へ!

ちなみに、車内はこんな感じでギュギュウでして、もはやマンガ…(;´д`)


時速70~80km/h!
非力な男満号は、登坂車線を唸りながら走ります。
エアコンのスイッチをOFFにすると僅かにパワーアップするのは、冗談みたいなホントの話…(;´д`)
サービスエリアで休憩を挟みながら4時間ほど走り続け、お昼過ぎに目的地最寄りの「駒ヶ根IC」を降りました。
地元のスーパーマーケットで買い出し。
酒売り場で、いつになく真剣な眼差しのオッサン。

懐かしいアイスが売ってましたよ。

ここから一時間、街を抜け山を目指します。

結構な急勾配の森を駆け抜ける男満号。
アクセルベタ踏みでも、20km/hしか出ません…(;´д`)

もうすぐです!

到着っ!!!

噂通りの絶景です! (☆∀☆)

まずは乾杯!!

続いて、テントの設営


そして、再び宴会
厚揚げ

チヂミ

アスパラと舞茸炒め

トウモロコシ

オッサンの食欲は底なしなのです!
さて、お気づきでしょうか?
今回持参した火器は、下記カセットコンロ × 2台です。
【大】
・Iwatani カセットフー(BOー)EX (最大発熱量:4.1kw)

【小】
・Iwatani CB-ECO-JR (最大発熱量:1.74kw)

陣馬形山キャンプ場は山頂に位置するので、ちょくちょく風が吹きます。
そんな条件下、【大】と【小】を使い比較検証した中で判明した事実があります。
結論から言ってしまうと、
風防付きの【大】よりも【小】の方が、風に強かったのです。
どうやら、内燃式バーナーの構造に利があるようです。

もちろん、発熱量の小ささや、大きい鍋が使えないという欠点もありますけどね。。
今からカセットコンロを買うなら、「内燃式バーナー」
これは間違いなさそうです。
話が逸れました・・・
長くなったので、続きは明日。
to be continued…

にほんブログ村
タグ :陣馬形山キャンプ場 絶景