2016年01月10日
ヒッチキャリア装着 【バモスホビオ】
春キャンプに向けて、男満号こと「バモスホビオ」をカスタム中です。
先日組み立てたヒッチキャリアに、ゴムの保護チューブを巻いてみました。
クーラーボックスやRVケースを置いたら、振動で傷だらけになってしまいますから。


荷物固定用フックも、ホムセンで買ってきて装着。

そして、いざ装着!

ミニベロくらいなら積めそうですね。
ナンバープレートが隠れないように工夫しなくては。。

なんだかんだ、構想から3ヵ月掛かりました。
長かったなぁ…(;´д`)
あとは、実戦投入するだけです。
さて、スタッドレスに交換する際に発覚しましたが、男満号のリア・ブレーキドラムが錆だらけでした。
汚らしいので、錆落しと塗装を施します。
ドリルに真鍮ブラシを装着して、錆を一気に飛ばします。
錆落とし完了の図

マスキングをして、シャーシブラックでプシュ~!っとな!

完了!

ついでに、気になっていたホイールのガリ傷もタッチアップです。
結構目立ちますね…(;´д`)

ドリルのアタッチメントを挿し替えて、下地をならします。

タッチアップ登場!
似たような色を買ってきたつもりでしたが、、、

う~ん、若干、色が濃かったみたい。

まぁ、いいか。
暖かくなったらアルミパテを使って、ちゃんと下地からやり直すとしよう。

にほんブログ村
先日組み立てたヒッチキャリアに、ゴムの保護チューブを巻いてみました。
クーラーボックスやRVケースを置いたら、振動で傷だらけになってしまいますから。


荷物固定用フックも、ホムセンで買ってきて装着。

そして、いざ装着!

ミニベロくらいなら積めそうですね。
ナンバープレートが隠れないように工夫しなくては。。

なんだかんだ、構想から3ヵ月掛かりました。
長かったなぁ…(;´д`)
あとは、実戦投入するだけです。
さて、スタッドレスに交換する際に発覚しましたが、男満号のリア・ブレーキドラムが錆だらけでした。
汚らしいので、錆落しと塗装を施します。
ドリルに真鍮ブラシを装着して、錆を一気に飛ばします。
錆落とし完了の図

マスキングをして、シャーシブラックでプシュ~!っとな!

完了!

ついでに、気になっていたホイールのガリ傷もタッチアップです。
結構目立ちますね…(;´д`)

ドリルのアタッチメントを挿し替えて、下地をならします。

タッチアップ登場!
似たような色を買ってきたつもりでしたが、、、

う~ん、若干、色が濃かったみたい。

まぁ、いいか。
暖かくなったらアルミパテを使って、ちゃんと下地からやり直すとしよう。

にほんブログ村
タグ :ヒッチ キャリア DIY
2016年01月09日
タイヤ交換節約術 【バモスホビオ】
正月にガレージの整理をしていた際、気になったのがスタッドレスタイヤの状態。。

7~8年前に製造されたタイヤなうえに、スリップサインが出てます・・・
男満号は雪に強い4WDですが、流石にもう限界でしょう…
今年は暖冬につき、東京に雪は降らないかもしれませんが、念のため交換しておきます。
でも、タイヤ交換ってお財布に優しくないですよねぇ・・・(;´д`)
そこで、余計な出費を抑える節約術を、ご紹介したいと思います。
① 新品タイヤ4本セット(※送料込)をヤフオクで購入。
こんな感じで届きます。

新旧比較の図

ディーラーやカー用品店とは、比較にならない安さに驚くはずです。
なぜ4本かというと、性能の違うタイヤを混在させると、
急ブレーキや厳しい路面状況の際、クルマが思わぬ挙動を示して危険だからです。
ちなみに、男満号のタイヤサイズは「145R12」。
さすがに小径12インチともなると、国産メーカー・ヨコハマタイヤ製 「ice Guard」の最新モデルが、
なんと、4本セット送料込で約9千円ちょいと激安です!!
続けます。
② 持ち込み歓迎の最寄り取り付け店を探しましょう。
Googleで「タイヤ 持ち込み 交換 (東京)」とでも入力して検索すれば、
きっと、専業でやっているお店や、民間整備工場が見つかるはずです。
最近は、ヤフオクで落札したタイヤを直接受け取ってくれたり、
喫茶スペースが併設されているお店もありますよ。
自分は、淵野辺の「WOSKS」さんにお世話になってます。
安くて、スピーディーで、確実なお店です。
【Car & Cafe Bar WORKS】
http://car-cafeworks.com/



下記作業のコミコミ料金を調べて、予約してから交換に向かいましょう!
・タイヤ組み替え
・バランス取り
・古タイヤ廃棄料
・(エアバルブ交換) ※経年変化により任意。
間違っても、ディーラーに持って行ってはいけません。
持ち込みを断られるか、ビックリするような工賃を請求されますから。。
「任意」としたエアバルブの交換ですが、
経験上、ベストは3年、遅くとも5年が経過したら、交換した方が賢明です。
4本分で1000円程度と高いモノではないので、作業ついでに交換してもらいましょう。
恥ずかしながら、このワタクシ、、、
今までバイク通勤途中に1回、四国ツーリング中に1回、
エアバルブ根元部分の劣化が原因でパンクしております…(;´д`)
以上で完了!
約1.5諭吉で新調できました。
おそらく、どのサイズでも、ディーラー価格の半額~2/3で新品交換できるはずです。

しっかし、ガソリン安くなりましたね。
今までが、高過ぎたとも言えますけど。。

ワタクシは大学生の頃にESSO石油でアルバイトをしていましたが、
当時、レギュラー80円/Lなんて時期もありました。
あと20円です、頑張れ!!
でも、中東情勢は荒れ模様なので、それを理由に値上げされなきゃよいのですが。。

にほんブログ村

7~8年前に製造されたタイヤなうえに、スリップサインが出てます・・・
男満号は雪に強い4WDですが、流石にもう限界でしょう…
今年は暖冬につき、東京に雪は降らないかもしれませんが、念のため交換しておきます。
でも、タイヤ交換ってお財布に優しくないですよねぇ・・・(;´д`)
そこで、余計な出費を抑える節約術を、ご紹介したいと思います。
① 新品タイヤ4本セット(※送料込)をヤフオクで購入。
こんな感じで届きます。

新旧比較の図

ディーラーやカー用品店とは、比較にならない安さに驚くはずです。
なぜ4本かというと、性能の違うタイヤを混在させると、
急ブレーキや厳しい路面状況の際、クルマが思わぬ挙動を示して危険だからです。
ちなみに、男満号のタイヤサイズは「145R12」。
さすがに小径12インチともなると、国産メーカー・ヨコハマタイヤ製 「ice Guard」の最新モデルが、
なんと、4本セット送料込で約9千円ちょいと激安です!!
続けます。
② 持ち込み歓迎の最寄り取り付け店を探しましょう。
Googleで「タイヤ 持ち込み 交換 (東京)」とでも入力して検索すれば、
きっと、専業でやっているお店や、民間整備工場が見つかるはずです。
最近は、ヤフオクで落札したタイヤを直接受け取ってくれたり、
喫茶スペースが併設されているお店もありますよ。
自分は、淵野辺の「WOSKS」さんにお世話になってます。
安くて、スピーディーで、確実なお店です。
【Car & Cafe Bar WORKS】
http://car-cafeworks.com/



下記作業のコミコミ料金を調べて、予約してから交換に向かいましょう!
・タイヤ組み替え
・バランス取り
・古タイヤ廃棄料
・(エアバルブ交換) ※経年変化により任意。
間違っても、ディーラーに持って行ってはいけません。
持ち込みを断られるか、ビックリするような工賃を請求されますから。。
「任意」としたエアバルブの交換ですが、
経験上、ベストは3年、遅くとも5年が経過したら、交換した方が賢明です。
4本分で1000円程度と高いモノではないので、作業ついでに交換してもらいましょう。
恥ずかしながら、このワタクシ、、、
今までバイク通勤途中に1回、四国ツーリング中に1回、
エアバルブ根元部分の劣化が原因でパンクしております…(;´д`)
以上で完了!
約1.5諭吉で新調できました。
おそらく、どのサイズでも、ディーラー価格の半額~2/3で新品交換できるはずです。

しっかし、ガソリン安くなりましたね。
今までが、高過ぎたとも言えますけど。。

ワタクシは大学生の頃にESSO石油でアルバイトをしていましたが、
当時、レギュラー80円/Lなんて時期もありました。
あと20円です、頑張れ!!
でも、中東情勢は荒れ模様なので、それを理由に値上げされなきゃよいのですが。。

にほんブログ村
タグ :スタッドレス タイヤ交換 節約
2015年12月30日
ヒッチメンバー取り付け 【バモスホビオ】
先月、受け取ってきました、ワンオフのヒッチメンバーの続報です。
ようやく重い腰を上げて、取り付けをしました。
バモスホビオは型式によりマフラーの形状及び取り回しが異なる為か、
既製品のヒッチメンバーが存在せず、事実上ワンオフになってしまいます。
ネットをググると、バンパー裏側のレインフォースメント(衝撃吸収・補強材)に穴を開けて、
ボルトを多用してヒッチメンバーをマウントしている例も見受けられます。
しかし、重量物の継続的な荷重で、薄いパネル自体が金属疲労で破断してしまう可能性を考慮して、
フレームマウントに拘って製作してもらいました。


取り付けは、結構タイヘンです…(;´д`)

2時間弱掛かって、取り付け完了!


トレーラーは財政的にも保管場所的にも厳しいので、ヒッチキャリアを装着します。
組み立て中

小一時間掛けて、組み立て完了!

ナンバープレートやブレーキランプが隠れてしまうのはNGなので、
ヒッチキャリア装着時はナンバーの移設とブレーキランプ増設になりますかね。
「自転車」や「ミニモト」をはじめ、
「RV-BOX」にギアを詰めてキャンプに出撃してみましょうか。
いよいよ、デビュー間近です!

にほんブログ村
ようやく重い腰を上げて、取り付けをしました。
バモスホビオは型式によりマフラーの形状及び取り回しが異なる為か、
既製品のヒッチメンバーが存在せず、事実上ワンオフになってしまいます。
ネットをググると、バンパー裏側のレインフォースメント(衝撃吸収・補強材)に穴を開けて、
ボルトを多用してヒッチメンバーをマウントしている例も見受けられます。
しかし、重量物の継続的な荷重で、薄いパネル自体が金属疲労で破断してしまう可能性を考慮して、
フレームマウントに拘って製作してもらいました。


取り付けは、結構タイヘンです…(;´д`)

2時間弱掛かって、取り付け完了!


トレーラーは財政的にも保管場所的にも厳しいので、ヒッチキャリアを装着します。
組み立て中

小一時間掛けて、組み立て完了!

ナンバープレートやブレーキランプが隠れてしまうのはNGなので、
ヒッチキャリア装着時はナンバーの移設とブレーキランプ増設になりますかね。
「自転車」や「ミニモト」をはじめ、
「RV-BOX」にギアを詰めてキャンプに出撃してみましょうか。
いよいよ、デビュー間近です!

にほんブログ村
タグ :ヒッチメンバー
2015年11月24日
遂にアレやコレを購入!!
今日はチョッと、ニッチでマニアなお話。
前から欲しかったアレこと、ヒッチメンバーが完成しました。
「ヒッチメンバーってナニ?」という、奥さん。
簡単に言うと、「クルマの後部に取り付ける牽引装置」。
ボートやトレーラーが、引っ張られてるのを見たことありませんか?
まさに、アレ。
クルマとトレーラーを繋ぐジョイント部品なんです。
ハイ、写真。

後部バンパー裏側のフレームに、ボルトで取り付けます。
我が家のバモスホビオは既製品がなく、1ヶ月前に製造元へ採寸に伺いワンオフしてもらいました。
お金があればすぐにでもトレーラーを牽引して上にボートでも載せたいところだけど、
とてもそんな大金はありません・・・。
そこで、先ずは身の丈に合った、「ヒッチキャリア」をオーダーしました。
まだ届いてないけど、コレ↓
【米国Curt社 バスケット・カーゴキャリア】

【本体サイズ】(縦×横×高)
外寸:121.9 × 50.8 × 15.2 cm
内寸:118 × 45.5 × 14 cm
本体重量:13.61kg
積載重量:226.8kg
[装着イメージ]

我が家のガレージは屋根が低いので、一般的なルーフキャリアは装着不可なんですよ。
なので、コレしかないのです!!
嵩張るクーラーBOXや濡れたテント、ミニバイクなんかを積みたいのです!
装着したくて、もぅウズウズですよ。
早く届け!
早く週末になれ!!

にほんブログ村
前から欲しかったアレこと、ヒッチメンバーが完成しました。
「ヒッチメンバーってナニ?」という、奥さん。
簡単に言うと、「クルマの後部に取り付ける牽引装置」。
ボートやトレーラーが、引っ張られてるのを見たことありませんか?
まさに、アレ。
クルマとトレーラーを繋ぐジョイント部品なんです。
ハイ、写真。

後部バンパー裏側のフレームに、ボルトで取り付けます。
我が家のバモスホビオは既製品がなく、1ヶ月前に製造元へ採寸に伺いワンオフしてもらいました。
お金があればすぐにでもトレーラーを牽引して上にボートでも載せたいところだけど、
とてもそんな大金はありません・・・。
そこで、先ずは身の丈に合った、「ヒッチキャリア」をオーダーしました。
まだ届いてないけど、コレ↓
【米国Curt社 バスケット・カーゴキャリア】

【本体サイズ】(縦×横×高)
外寸:121.9 × 50.8 × 15.2 cm
内寸:118 × 45.5 × 14 cm
本体重量:13.61kg
積載重量:226.8kg
[装着イメージ]

我が家のガレージは屋根が低いので、一般的なルーフキャリアは装着不可なんですよ。
なので、コレしかないのです!!
嵩張るクーラーBOXや濡れたテント、ミニバイクなんかを積みたいのです!
装着したくて、もぅウズウズですよ。
早く届け!
早く週末になれ!!

にほんブログ村
2015年10月31日
愛車紹介 ① 【バモスホビオ 4WD】
現在のクルマをご紹介。
HONDA VAMOS HOBIO 4WD

http://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/normal/2015/webcatalog/performance/spec/
【型式】:ABA-HM4
【全長】:3.395m / 全幅:1.475m / 全高:1.880m
【客室内寸法】:長さ:1.645m / 幅:1.250m / 高さ:1.385m
【ホイールベース】:2.420m
【トレッド】: 前1.295m/後1.310m
【最低地上高】:0.190m
【車両重量】:1070kg
【トランスミッション】:4速オートマチック
現在、49,500km走行です。
実は、N-BOX Custom ターボを購入する際に下取りに出す予定が、
思いの外、値段がつかずガッカリ…
ならば、荷室の広いコイツを「キャンプ専用車にしちゃおう!」って訳で、今に至ります。
結果は大正解!
貨物車Actyベースの長い荷室に加えハイルーフなので、
嵩張るキャンプ道具を友人の分まで積み込んでも余裕綽々。

ただ、我が家のはNA(自然吸気)エンジン搭載モデルなので非力ですけどね。
雪の日は4WDの威力を如何なく発揮するし、
非力ゆえ、飛ばして走ろうという気にならない安全なクルマです。
先日、ハイルーフ室内部分にも効率的に荷物が積めるよう、
矢崎のイレクターを組み合わせたルーフラックを製作しました。
【矢崎化工:イレクター紹介】
http://www.diy-life.net/
幸いなことに、ホビオは最初からM6ボルトが使えるようになっています。

そのボルト穴を利用して、ネットフックやベースマウントを設置




100均のスチールネットを張れば、ルーフラックの完成です!
続いて、使っていないウッドのロールカーペットを発見したので、
電気ノコギリでカットして荷室に敷きました。



とりあえず、現状はこの状態です。

まだまだ進化させますよ!

にほんブログ村
HONDA VAMOS HOBIO 4WD

http://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/normal/2015/webcatalog/performance/spec/
【型式】:ABA-HM4
【全長】:3.395m / 全幅:1.475m / 全高:1.880m
【客室内寸法】:長さ:1.645m / 幅:1.250m / 高さ:1.385m
【ホイールベース】:2.420m
【トレッド】: 前1.295m/後1.310m
【最低地上高】:0.190m
【車両重量】:1070kg
【トランスミッション】:4速オートマチック
現在、49,500km走行です。
実は、N-BOX Custom ターボを購入する際に下取りに出す予定が、
思いの外、値段がつかずガッカリ…
ならば、荷室の広いコイツを「キャンプ専用車にしちゃおう!」って訳で、今に至ります。
結果は大正解!
貨物車Actyベースの長い荷室に加えハイルーフなので、
嵩張るキャンプ道具を友人の分まで積み込んでも余裕綽々。

ただ、我が家のはNA(自然吸気)エンジン搭載モデルなので非力ですけどね。
雪の日は4WDの威力を如何なく発揮するし、
非力ゆえ、飛ばして走ろうという気にならない安全なクルマです。
先日、ハイルーフ室内部分にも効率的に荷物が積めるよう、
矢崎のイレクターを組み合わせたルーフラックを製作しました。
【矢崎化工:イレクター紹介】
http://www.diy-life.net/
幸いなことに、ホビオは最初からM6ボルトが使えるようになっています。

そのボルト穴を利用して、ネットフックやベースマウントを設置




100均のスチールネットを張れば、ルーフラックの完成です!
続いて、使っていないウッドのロールカーペットを発見したので、
電気ノコギリでカットして荷室に敷きました。



とりあえず、現状はこの状態です。

まだまだ進化させますよ!

にほんブログ村