2016年05月30日
ズボラなアナタのキャンプ飯
今宵のお題は、「キャンプ飯」。
ワタクシ、筋金入りのマンドクサがり屋なので、
「煮る」か「焼く」の食材が多くなりがちです…(;´д`)
コストコでは、「さくらどり 焼き鳥用もも肉串」と、

ソーセージがマストバイ!
※サルシッチャ・ガーリック味は激ウマ。

LAWSONでは、通称「ナガホル」こと、ナガラ食品の「冷凍ホルモン鍋」、

ニラやニンニクスライス、うどんを入れると、一層、Taste Goodなのですよ。
【ナガホルまとめ】
http://matome.naver.jp/m/odai/2138598008830063301

※ ライスの時は、味覇飯かラーメンスープ炊飯。
そして、締めのデザートには、
業務スーパーの「冷凍リッチチーズケーキ」を重宝しておるのです。

美味過ぎて、ヤツの目も光ります★

・・・冷凍ばっかりじゃん…(;´д`)
本当は手の込んだオサレなやつが食べたいんですけどね。。
でも、ワタクシには無理だと悟りました。
ズボラでマンドクサがり屋な、、、紳士・淑女!
いかがでしょうか?
是非、ご賞味あれ。

にほんブログ村
ワタクシ、筋金入りのマンドクサがり屋なので、
「煮る」か「焼く」の食材が多くなりがちです…(;´д`)
コストコでは、「さくらどり 焼き鳥用もも肉串」と、

ソーセージがマストバイ!
※サルシッチャ・ガーリック味は激ウマ。

LAWSONでは、通称「ナガホル」こと、ナガラ食品の「冷凍ホルモン鍋」、

ニラやニンニクスライス、うどんを入れると、一層、Taste Goodなのですよ。
【ナガホルまとめ】
http://matome.naver.jp/m/odai/2138598008830063301

※ ライスの時は、味覇飯かラーメンスープ炊飯。
そして、締めのデザートには、
業務スーパーの「冷凍リッチチーズケーキ」を重宝しておるのです。

美味過ぎて、ヤツの目も光ります★

・・・冷凍ばっかりじゃん…(;´д`)
本当は手の込んだオサレなやつが食べたいんですけどね。。
でも、ワタクシには無理だと悟りました。
ズボラでマンドクサがり屋な、、、紳士・淑女!
いかがでしょうか?
是非、ご賞味あれ。

にほんブログ村
タグ :キャンプ飯 手抜きメシ
2016年05月19日
【North Eagle】 A4君に刺客現わる 【NE1410】
結局、買ってしまいました。
えぇ、A4君キラーのアイツを。。
食べ物じゃないよ!

【North Eagle コンロ 折りたたみ串焼きBBQ II NE1410】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1410.html
・本体サイズ 約30×21×15cm
・網サイズ 約19×29.5cm
・収納サイズ 約30×21×3.5cm
・重量 約1.4kg
【材質】
本体/ステンレス
サイドプレート/ステンレス
網/スチール(クロームメッキ)
ロストル/スチール
【付属品】
網、ロストル、収納ケース
【Amazon】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLU5IA
ワタシの好きな、ノースイーグルの製品です。
参考までに、「A4君」のスペック等も。

収納サイズ:約292mm×206mm×20mm
組立サイズ:約365mm×206mm×290mm
重量:1.9kg
材質:0.8mm厚 ステンレス・アルミリベット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L0IU4EI/
「NE1410」の構成パーツ

①

② サイドパネルを外しての焼き焼きも、可能な感じ。

③ 完成!

取っ手もあり。

慣れたら、1分で組み立てできそう。
B6君モドキこと、ソロ用「NE1420」と並べてみる!
3~5人くらいのファミリーBBQに、丁度良いサイズです。

折り畳み式が嬉しいけど、バイクには辛い重量1.4kg。。
若干、折り畳んだ内部に余裕があるので、箸やナイフ程度なら収納可能です。

グルキャン・ツーリングに同行させますよ!
【追伸】
余談ながら、武田コーポレーションのコレ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NTLGJO8/
納期は掛かるみたいですが、同じものでは・・・?


にほんブログ村
えぇ、A4君キラーのアイツを。。
食べ物じゃないよ!

【North Eagle コンロ 折りたたみ串焼きBBQ II NE1410】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1410.html
・本体サイズ 約30×21×15cm
・網サイズ 約19×29.5cm
・収納サイズ 約30×21×3.5cm
・重量 約1.4kg
【材質】
本体/ステンレス
サイドプレート/ステンレス
網/スチール(クロームメッキ)
ロストル/スチール
【付属品】
網、ロストル、収納ケース
【Amazon】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLU5IA
ワタシの好きな、ノースイーグルの製品です。
参考までに、「A4君」のスペック等も。

収納サイズ:約292mm×206mm×20mm
組立サイズ:約365mm×206mm×290mm
重量:1.9kg
材質:0.8mm厚 ステンレス・アルミリベット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L0IU4EI/
「NE1410」の構成パーツ

①

② サイドパネルを外しての焼き焼きも、可能な感じ。

③ 完成!

取っ手もあり。

慣れたら、1分で組み立てできそう。
B6君モドキこと、ソロ用「NE1420」と並べてみる!
3~5人くらいのファミリーBBQに、丁度良いサイズです。

折り畳み式が嬉しいけど、バイクには辛い重量1.4kg。。
若干、折り畳んだ内部に余裕があるので、箸やナイフ程度なら収納可能です。

グルキャン・ツーリングに同行させますよ!
【追伸】
余談ながら、武田コーポレーションのコレ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NTLGJO8/
納期は掛かるみたいですが、同じものでは・・・?


にほんブログ村
2016年05月17日
【Kawasaki】 続・愛車カスタム【Super Sherpa】
アウトドアブログで、深夜にいったい何を書いているんだ・・・と思いつつ、
スーパーシェルパのカスタム(メンテナンス)続報です。
まずは、オイル交換。
作業工程は、他所のブログでいくらでも紹介されているので省略です。
オイルはもちろん、コストコの格安シェブロン!

エアークリーナーエレメントも交換。
こちらも省略。

そして、リアブレーキパッドの交換。
なんと、残量がギリギリでした…(;´д`)

リアブレーキの「リア」を変換したら、
グラビア界の黒船と称された「リア・ディゾン」が変換候補に出てきてビックリ!!

当時、大いにコーフンしたワタクシですが、いま、彼女はどうしているのでしょうか??
話が逸れました。。
傷だらけのフロントフェンダーを交換します。
グリーンから、とりあえず、手持ちのブラックへ。

ブラックフェンダーは汎用品なので、ブレーキングすると後ろ側がタイヤに干渉します。。

仕方ないので、ハンドグラインダーで大胆にカット!

マッドフラップ取り付け用の穴をドリルで開けて完了。

駆動系パーツの交換に移ります。
車体をリフトアップして、リアホイールを外します。

ドライブスプロケットカバーを外します。
うへぇ~、油だらけで汚い…(;´д`)

ドライブチェーン (KMC製 ノンシール)
【上】15,000km使用【下】新品

【フロント】ドライブスプロケット
「SUNSTAR 13T」 (※純正14T)

【上】新品 【下】15,000km使用で摩耗しまくり!

【リア】ドリブンスプロケット
「SUNSTAR ステンズ 42T」 (※純正43T)
http://www.sunstar-kc.jp/sprocket/sutenzu.html

軽くて耐久性抜群だけど、高いよ・・・


ギア比は以下のような計算で、加速重視型にしました。
【純正】43÷14=3.07
【今回】42÷13=3.23
余談ながら、このスプロケットを作っているSUNSTARは、
歯みがき粉で有名なSUNSTARと同じ会社なんですよ。
【サンスター技研】
http://jp.sunstar.com/company/info/history/page_01.html
で、ナットを6本外して交換。

フロント側もね。

純正って、ゴムで制震&消音してるんですね。

ドライブチェーンは、純正より2コマ減らしてカット。

組みつけて完成です!


最後にヘッドライトの配線を、H4専用コネクター化!



お気に入りの、スポークリフレクターが眩しい★です。
【3M 反射スティック】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DO3KFW8/
【Celsus スポークリフレクター [3Mスコッチライト使用] 】
http://www.amazon.co.jp/dp/B006MA6C6S
暗くなったので、今日はここまで!

にほんブログ村
スーパーシェルパのカスタム(メンテナンス)続報です。
まずは、オイル交換。
作業工程は、他所のブログでいくらでも紹介されているので省略です。
オイルはもちろん、コストコの格安シェブロン!

エアークリーナーエレメントも交換。
こちらも省略。

そして、リアブレーキパッドの交換。
なんと、残量がギリギリでした…(;´д`)

リアブレーキの「リア」を変換したら、
グラビア界の黒船と称された「リア・ディゾン」が変換候補に出てきてビックリ!!

当時、大いにコーフンしたワタクシですが、いま、彼女はどうしているのでしょうか??
話が逸れました。。
傷だらけのフロントフェンダーを交換します。
グリーンから、とりあえず、手持ちのブラックへ。

ブラックフェンダーは汎用品なので、ブレーキングすると後ろ側がタイヤに干渉します。。

仕方ないので、ハンドグラインダーで大胆にカット!

マッドフラップ取り付け用の穴をドリルで開けて完了。

駆動系パーツの交換に移ります。
車体をリフトアップして、リアホイールを外します。

ドライブスプロケットカバーを外します。
うへぇ~、油だらけで汚い…(;´д`)

ドライブチェーン (KMC製 ノンシール)
【上】15,000km使用【下】新品

【フロント】ドライブスプロケット
「SUNSTAR 13T」 (※純正14T)

【上】新品 【下】15,000km使用で摩耗しまくり!

【リア】ドリブンスプロケット
「SUNSTAR ステンズ 42T」 (※純正43T)
http://www.sunstar-kc.jp/sprocket/sutenzu.html

軽くて耐久性抜群だけど、高いよ・・・


ギア比は以下のような計算で、加速重視型にしました。
【純正】43÷14=3.07
【今回】42÷13=3.23
余談ながら、このスプロケットを作っているSUNSTARは、
歯みがき粉で有名なSUNSTARと同じ会社なんですよ。
【サンスター技研】
http://jp.sunstar.com/company/info/history/page_01.html
で、ナットを6本外して交換。

フロント側もね。

純正って、ゴムで制震&消音してるんですね。

ドライブチェーンは、純正より2コマ減らしてカット。

組みつけて完成です!


最後にヘッドライトの配線を、H4専用コネクター化!



お気に入りの、スポークリフレクターが眩しい★です。
【3M 反射スティック】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DO3KFW8/
【Celsus スポークリフレクター [3Mスコッチライト使用] 】
http://www.amazon.co.jp/dp/B006MA6C6S
暗くなったので、今日はここまで!

にほんブログ村
2016年05月15日
ホムセンの愉しみ
ホムセンことホームセンターを、目的もなくウロウロするのが好きです。
カインズホームの職人さん向け資材館(※これ重要!)を徘徊(パトロール)していると、
安くて素敵なアイテムを発見★
【ステン床下換気口 松網つき】

激安598円で購入です。

これは、B6君もどきことNorth Eagle NE-1420用の焼き網として、使えそうな予感がっ!
ズッポシ!

イケる!
次回、肉でも焼いてみましょう。
徘徊は続きます。。
むっ、コレはっ!
【パイプ型のぼり用杭】 @298円

内径30mm。

自作パイルドライバーの旗台になりそうです!
自宅でイレクター用の2mパイプ(外径28mm)と合わせてみると、、、
ドンピシャ!
足軽の一人や二人倒せそうな、槍が完成!?

先端に吊り金具を装着して、ランタンでも吊るしてみます。
ところで、イレクターって安くて便利ですよね。
【矢崎産業 イレクター】
http://www.diy-life.net/index.html
バモスホビオ号のルーフラック作りとか、

アイディア次第で色々な物がDIYできます。
パイプは、長さ、直径(28Φと42Φ)、カラーが選択可能
http://www.diy-life.net/parts/28_pipe/


ジョイント用パーツも豊富です。
http://www.diy-life.net/parts/index.html
今回はブラックパイプでしたが、タープポールにアイボリーやグリーンなんぞいかがでしょうか?
帰りには、木材売場の「端材 袋詰め放題コーナー」で、薪用に二袋お買い上げ。

ホムセン最高!!

にほんブログ村
カインズホームの職人さん向け資材館(※これ重要!)を徘徊(パトロール)していると、
安くて素敵なアイテムを発見★
【ステン床下換気口 松網つき】

激安598円で購入です。

これは、B6君もどきことNorth Eagle NE-1420用の焼き網として、使えそうな予感がっ!
ズッポシ!

イケる!
次回、肉でも焼いてみましょう。
徘徊は続きます。。
むっ、コレはっ!
【パイプ型のぼり用杭】 @298円

内径30mm。

自作パイルドライバーの旗台になりそうです!
自宅でイレクター用の2mパイプ(外径28mm)と合わせてみると、、、
ドンピシャ!
足軽の一人や二人倒せそうな、槍が完成!?

先端に吊り金具を装着して、ランタンでも吊るしてみます。
ところで、イレクターって安くて便利ですよね。
【矢崎産業 イレクター】
http://www.diy-life.net/index.html
バモスホビオ号のルーフラック作りとか、

アイディア次第で色々な物がDIYできます。
パイプは、長さ、直径(28Φと42Φ)、カラーが選択可能
http://www.diy-life.net/parts/28_pipe/


ジョイント用パーツも豊富です。
http://www.diy-life.net/parts/index.html
今回はブラックパイプでしたが、タープポールにアイボリーやグリーンなんぞいかがでしょうか?
帰りには、木材売場の「端材 袋詰め放題コーナー」で、薪用に二袋お買い上げ。

ホムセン最高!!

にほんブログ村
タグ :パイルドライバー イレクター
2016年05月08日
塩原グリーンビレッジ
会社の元同僚達と、那須塩原にある「塩原Green Village」へ行って来ました。

桜が咲いてます。


【塩原Green Village】
http://www.shiobara-gv.net/index.html
今回は小さな子がいるのでテント泊とはいかず、コテージを借りてのBBQがメインです。
【森のコテージ】
http://www.shiobara-gv.net/facility_stay.html



一階は、キッチン、リビング、寝室、トイレ、バス

二階はロフトの寝室になっていて、3つのベッドが並んでいます。
5人前後の宿泊に、ピッタリのコテージです。

基本的に手ぶらOKが売りなので売店でほとんど揃いますが、
中庭で焚き火やデッキでBBQをする場合、焚き火台、BBQコンロはレンタルか持ち込みとなります。
今回持参したのは、札幌刑務所謹製「札幌6型」。


そして、ホムセンで買ってきた「Green Life 火おこし・火消しつぼ」。

上下の蓋が外れる構造

あの面倒な火起こしも、放置プレイで簡単です!
炭入れにも便利でいいですね。
で、何はさておき、肉!

ひたすら肉!!

そして、温泉に浸かってから、また飲み直し。

夜は更けていきました。。
翌朝、周囲の山々をお散歩。
次回は釣りに来ようかな。

帰りには、湯西川温泉駅に隣接する道の駅、ダムへ。


チビッ子が大喜びの、千本松牧場も近くですよ!


たまにはお気楽コテージ泊もいいですね。

にほんブログ村

桜が咲いてます。


【塩原Green Village】
http://www.shiobara-gv.net/index.html
今回は小さな子がいるのでテント泊とはいかず、コテージを借りてのBBQがメインです。
【森のコテージ】
http://www.shiobara-gv.net/facility_stay.html



一階は、キッチン、リビング、寝室、トイレ、バス

二階はロフトの寝室になっていて、3つのベッドが並んでいます。
5人前後の宿泊に、ピッタリのコテージです。

基本的に手ぶらOKが売りなので売店でほとんど揃いますが、
中庭で焚き火やデッキでBBQをする場合、焚き火台、BBQコンロはレンタルか持ち込みとなります。
今回持参したのは、札幌刑務所謹製「札幌6型」。


そして、ホムセンで買ってきた「Green Life 火おこし・火消しつぼ」。

上下の蓋が外れる構造

あの面倒な火起こしも、放置プレイで簡単です!
炭入れにも便利でいいですね。
で、何はさておき、肉!

ひたすら肉!!

そして、温泉に浸かってから、また飲み直し。

夜は更けていきました。。
翌朝、周囲の山々をお散歩。
次回は釣りに来ようかな。

帰りには、湯西川温泉駅に隣接する道の駅、ダムへ。


チビッ子が大喜びの、千本松牧場も近くですよ!


たまにはお気楽コテージ泊もいいですね。

にほんブログ村
2016年05月06日
【Kawasaki】 愛車カスタム 【Super Sherpa】
GWのツーリングでも、元気に800kmを走り切ってくれたスーパーシェルパ号。


走行72,000km時点で、さすがにエンジンオイルの消費が激しくなってきたので、
先日、エンジン腰上のオーバーホールを済ませました。
【その時の様子】
http://r1150gs.naturum.ne.jp/e2685269.html


今まで色々なバイクに乗ってきましたが、スーパーシェルパは間違いなくお勧めできる一台です。
そんなシェルパにも、欠点はあります。
・ヘッドライトが暗い
・航続距離が短い
これは、オフロードバイク全般に言えますけどね。
ガソリンタンクの容量が少ないと頻繁に給油しなくてはならず、
山間部を走る際はヒヤヒヤだったりします。。
でも、これの解決には他車タンクへの交換という大工事になってしまうので、
今後の課題にします。
てな訳で、今回はヘッドライトの交換です。
【マルカワレーシング IPF SUPER OFF ROADER 700 KIT】
http://userweb.shikoku.ne.jp/marukawa/


以前、SX200Rに装着して具合良かった、とても明るいヘッドライトキットなのです。
【SX200R改】

新品には手が出ないので、XR250用の中古品を調達しました…(;´д`)

当然ですが流用品につきボルトオンとはいかず、マウント用のステーは自作で切り出します。
オートバックスで、エーモンのL字ステーを2本購入。

ディスクグラインダーで、スパッ!とな。

L字部分は上部2箇所に、ウィンカーベースも兼ねます。

完成です!

次回は、ヤレが目立ってきたフロントフェンダー、ドライブチェーンの交換と、
ボロボロになったシート表皮の張り替えを予定。
続報を、乞うご期待!

にほんブログ村


走行72,000km時点で、さすがにエンジンオイルの消費が激しくなってきたので、
先日、エンジン腰上のオーバーホールを済ませました。
【その時の様子】
http://r1150gs.naturum.ne.jp/e2685269.html


今まで色々なバイクに乗ってきましたが、スーパーシェルパは間違いなくお勧めできる一台です。
そんなシェルパにも、欠点はあります。
・ヘッドライトが暗い
・航続距離が短い
これは、オフロードバイク全般に言えますけどね。
ガソリンタンクの容量が少ないと頻繁に給油しなくてはならず、
山間部を走る際はヒヤヒヤだったりします。。
でも、これの解決には他車タンクへの交換という大工事になってしまうので、
今後の課題にします。
てな訳で、今回はヘッドライトの交換です。
【マルカワレーシング IPF SUPER OFF ROADER 700 KIT】
http://userweb.shikoku.ne.jp/marukawa/


以前、SX200Rに装着して具合良かった、とても明るいヘッドライトキットなのです。
【SX200R改】

新品には手が出ないので、XR250用の中古品を調達しました…(;´д`)

当然ですが流用品につきボルトオンとはいかず、マウント用のステーは自作で切り出します。
オートバックスで、エーモンのL字ステーを2本購入。

ディスクグラインダーで、スパッ!とな。

L字部分は上部2箇所に、ウィンカーベースも兼ねます。

完成です!

次回は、ヤレが目立ってきたフロントフェンダー、ドライブチェーンの交換と、
ボロボロになったシート表皮の張り替えを予定。
続報を、乞うご期待!

にほんブログ村
2016年05月05日
【激走】 甲信ツーリング3日目 【最終日】
キャンツー3日目。
9:30 ホテルルートイン島田駅前を出発!
新東名を走り浜松へ。
天竜峡、天龍村、平岡ダム、を経て、下栗の里を目指します。
【中部電力 平岡ダム】
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1001
信州 遠山郷の「そば処 信玄」で昼食。
大盛りざるそばを頼んだら、本当に大盛りでした!
これは嬉しいですね。

最近、そばを食べても足りない事が多くありませんか?
男満チョイスの良店に認定です!
【そば処信玄】
http://www.tohyamago.com/haku/singen/index.php
お店のベランダから、なんと!立派な「信玄滝」が目前に望めます。

一見の価値ありです。
さて、「日本のチロル」とか「日本のマチュピチュ」とか「天空の里」と称される、
「下栗の里」が近づいてきました。


急峻なつづら折りの坂道を、エンジンを唸らせながら上ります。


「下栗の里」へ到着!

【下栗の里】
http://matome.naver.jp/odai/2139979281202561001
今頃、桜が咲いてます!

お食事処と宿泊施設があります。

昔は小學校があったようです。

14:30 そろそろ、東京へ帰らなきゃ
飯田から中央高速道に乗り、一気に釈迦堂(山梨県)まで。

暫し休憩し、渋滞を抜け、19:30に帰宅しました。
全走行802km
無事故・無違反。
春のキャンツー、これにて完結です!

にほんブログ村
9:30 ホテルルートイン島田駅前を出発!
新東名を走り浜松へ。
天竜峡、天龍村、平岡ダム、を経て、下栗の里を目指します。
【中部電力 平岡ダム】
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1001
信州 遠山郷の「そば処 信玄」で昼食。
大盛りざるそばを頼んだら、本当に大盛りでした!
これは嬉しいですね。

最近、そばを食べても足りない事が多くありませんか?
男満チョイスの良店に認定です!
【そば処信玄】
http://www.tohyamago.com/haku/singen/index.php
お店のベランダから、なんと!立派な「信玄滝」が目前に望めます。

一見の価値ありです。
さて、「日本のチロル」とか「日本のマチュピチュ」とか「天空の里」と称される、
「下栗の里」が近づいてきました。


急峻なつづら折りの坂道を、エンジンを唸らせながら上ります。


「下栗の里」へ到着!

【下栗の里】
http://matome.naver.jp/odai/2139979281202561001
今頃、桜が咲いてます!

お食事処と宿泊施設があります。

昔は小學校があったようです。

14:30 そろそろ、東京へ帰らなきゃ
飯田から中央高速道に乗り、一気に釈迦堂(山梨県)まで。

暫し休憩し、渋滞を抜け、19:30に帰宅しました。
全走行802km
無事故・無違反。
春のキャンツー、これにて完結です!

にほんブログ村
タグ :下栗の里 天龍 天竜川
2016年05月04日
【駿河湾】 静岡キャンツー2日目 【フェリー】
キャンツー2日目。
9:30 雲見オートキャンプ場を出発!

陸路で対岸へ向かう友人とは土肥港で一旦別れて、
フェリーマニアなワタクシは駿河湾フェリーで、のんびりと清水港へ向かいます。
【駿河湾フェリー】
http://www.dream-ferry.co.jp/sp/suruga/
土肥港フェリーターミナル

片道乗船料金 2,160円
~750cc以下 1,500円
陸路だと高速代とガソリン代が掛かる事を考えると、
3,660円のフェリー代は合理的ではないでしょうか?

航路

空は快晴、海は澄みきっています!


釣り人ウォッチしながら、乗船手続きまでの時間を潰します。

エスパルス・ドリームフェリー「富士」

沢山のバイカーの中で、

恥ずかしながら一番乗りです。

バイクを固定してもらったら、

あとは船内でグウタラ。。

イルカの群れがいるとの船内アナウンスがあり、
ダッシュで左舷デッキへ!!
残念ながら、写真には写らず…(;´д`)

鯨が現れることもあるんだとか。
県道223号線 (フジサン)に登録されている航路です!

三保の松原を船上から望みます。

1時間程で、清水港へ着きました。

清水港からは藤枝バイパスで、今宵の宿、島田市のビジホへ!
ヲィ!キャンプじゃないのかよ!?って思いますよねぇ。。
えぇ、わたくし屁タレですから…(;´д`)
静岡の地酒と肴を楽しみながら、明日に備えます。



にほんブログ村
9:30 雲見オートキャンプ場を出発!

陸路で対岸へ向かう友人とは土肥港で一旦別れて、
フェリーマニアなワタクシは駿河湾フェリーで、のんびりと清水港へ向かいます。
【駿河湾フェリー】
http://www.dream-ferry.co.jp/sp/suruga/
土肥港フェリーターミナル

片道乗船料金 2,160円
~750cc以下 1,500円
陸路だと高速代とガソリン代が掛かる事を考えると、
3,660円のフェリー代は合理的ではないでしょうか?

航路

空は快晴、海は澄みきっています!


釣り人ウォッチしながら、乗船手続きまでの時間を潰します。

エスパルス・ドリームフェリー「富士」

沢山のバイカーの中で、

恥ずかしながら一番乗りです。

バイクを固定してもらったら、

あとは船内でグウタラ。。

イルカの群れがいるとの船内アナウンスがあり、
ダッシュで左舷デッキへ!!
残念ながら、写真には写らず…(;´д`)

鯨が現れることもあるんだとか。
県道223号線 (フジサン)に登録されている航路です!

三保の松原を船上から望みます。

1時間程で、清水港へ着きました。

清水港からは藤枝バイパスで、今宵の宿、島田市のビジホへ!
ヲィ!キャンプじゃないのかよ!?って思いますよねぇ。。
えぇ、わたくし屁タレですから…(;´д`)
静岡の地酒と肴を楽しみながら、明日に備えます。



にほんブログ村
2016年05月02日
【西伊豆】 笑,s B6君 vs NorthEagle NE-1420 【雲見決戦】
昨日から、キャンツーで西伊豆へ出撃中です!
今回は細い峠道が続くので、Kawasaki Super Sherpaを出動させました。
天城越え♪

わさび田

松崎の夕焼け

【雲見オートキャンプ場】
http://www2.wbs.ne.jp/~kumo-ac/

ペグ打ちしやすく整地され、水捌けまで考慮された広い区画。

水場もしっかり!

トイレも清潔ピカピカ★

管理人ご夫妻の人柄もよく、ロケーションも最高です!


さて、今回いくつかのギアがデビューしました。
・North Eagle STAINLESS MINI BBQ SOLO NE-1420
・Eureka amari pass soro
・Coleman Fleece Sleeping Bag

西伊豆は暖かかった(暑い…)せいか、
メッシュテントの「Eureka アマリパス ソロ」と「コールマン フリーススリーピングバッグ」の組み合わせは、
適度な通気性が確保でき快眠できました。



で、本題、「笑,s B6君」 vs 「NorthEagle NE-1420」対決に移ります。
面白い発見がありましたよ。
まずは、友人のB6君と並べてみます。
上から

横から


焼き面の大きさは、NE-1420がB6君よりふた周り程大きいですね。
B6君のロストルを流用してみます。

寸足らずですが、収まりました。
プレートと網を交換してみると、、、
なんと、ズッポシ!!


NE-1420の焼き網は正直ショボいので、これはB6君のプレートに流用決定です!
いざっ、焼き焼き!

マグロのカマ

焼き枝豆

これくらいのこんがり具合が、丁度良い塩梅。

コストコ 焼き鳥串焼き

コストコ 肩ロース

厚切り(ほぼステーキ)して

焼き焼き


どちらも甲乙つけ難く、よく働いてくれます。
熱による、ステンレス躯体の変形はありませんでした。
ガッツリ食べて、二日目に備えます!

にほんブログ村
今回は細い峠道が続くので、Kawasaki Super Sherpaを出動させました。
天城越え♪

わさび田

松崎の夕焼け

【雲見オートキャンプ場】
http://www2.wbs.ne.jp/~kumo-ac/

ペグ打ちしやすく整地され、水捌けまで考慮された広い区画。

水場もしっかり!

トイレも清潔ピカピカ★

管理人ご夫妻の人柄もよく、ロケーションも最高です!


さて、今回いくつかのギアがデビューしました。
・North Eagle STAINLESS MINI BBQ SOLO NE-1420
・Eureka amari pass soro
・Coleman Fleece Sleeping Bag

西伊豆は暖かかった(暑い…)せいか、
メッシュテントの「Eureka アマリパス ソロ」と「コールマン フリーススリーピングバッグ」の組み合わせは、
適度な通気性が確保でき快眠できました。



で、本題、「笑,s B6君」 vs 「NorthEagle NE-1420」対決に移ります。
面白い発見がありましたよ。
まずは、友人のB6君と並べてみます。
上から

横から


焼き面の大きさは、NE-1420がB6君よりふた周り程大きいですね。
B6君のロストルを流用してみます。

寸足らずですが、収まりました。
プレートと網を交換してみると、、、
なんと、ズッポシ!!


NE-1420の焼き網は正直ショボいので、これはB6君のプレートに流用決定です!
いざっ、焼き焼き!

マグロのカマ

焼き枝豆

これくらいのこんがり具合が、丁度良い塩梅。

コストコ 焼き鳥串焼き

コストコ 肩ロース

厚切り(ほぼステーキ)して

焼き焼き


どちらも甲乙つけ難く、よく働いてくれます。
熱による、ステンレス躯体の変形はありませんでした。
ガッツリ食べて、二日目に備えます!

にほんブログ村