2016年09月28日
【東九フェリー】 四国ツーリング 2016 【新造船びざん乗船編】
今年のシルバーウィークは飛び石で、前半の3連休は生憎の雨模様でしたね。。
そして、後半は金曜が平日なので、残念な飛び石連休…(;´д`)
こりゃイカン!!ちゅーことで有休をぶち込み4連休にして、
フェリーに乗って四国ツーリングしてきました
9月21日(水) 17時40分
定時キッカリにタイムカードを押し、会社@飯田橋を飛び出しました!
18時20分
有明埠頭フェリーターミナルに到着!
お盆の北海道便と比較すると、お客もバイクも少な目です。

乗船するのは、今年1月に就航したオーシャン東九フェリーの新造船「びざん」でございます!
【オーシャン東九フェリー】
http://www.otf.jp/guide.html
フェリー乗船マニアなワタクシ、「びざん」に乗りたくて旅に出たと言っても過言ではありません。

※ 乗船手続き時に手渡される「往路証明書」は、復路の運賃を10%割引してもらうのに必要なので紛失には注意です。
運航スケジュールはこんな感じ。
19時30分に有明港を出航して、翌日13時20分に徳島港着予定です。

船内はちょっとしたホテルのような佇まいで、ピカピカ☆です!
感激!(☆∀☆)

19時30分 出航
ゲートブリッジをくぐり抜け、東京湾 → 浦賀水道をのんびりと航行します。

フロント兼売店のほか、食堂には「お酒」「ソフトドリンク」「冷凍食品」等の自動販売機、
給湯(茶)器、電子レンジが備えられています。


野球中継をテレビ観戦しながら、夕食兼晩酌で優雅なひととき!?
新造船に興奮したのかハイペースで呑んでしまい、早々に寝台ベッドで眠りに落ちましたとさ。


にほんブログ村
そして、後半は金曜が平日なので、残念な飛び石連休…(;´д`)
こりゃイカン!!ちゅーことで有休をぶち込み4連休にして、
フェリーに乗って四国ツーリングしてきました
9月21日(水) 17時40分
定時キッカリにタイムカードを押し、会社@飯田橋を飛び出しました!
18時20分
有明埠頭フェリーターミナルに到着!
お盆の北海道便と比較すると、お客もバイクも少な目です。

乗船するのは、今年1月に就航したオーシャン東九フェリーの新造船「びざん」でございます!
【オーシャン東九フェリー】
http://www.otf.jp/guide.html
フェリー乗船マニアなワタクシ、「びざん」に乗りたくて旅に出たと言っても過言ではありません。

※ 乗船手続き時に手渡される「往路証明書」は、復路の運賃を10%割引してもらうのに必要なので紛失には注意です。
運航スケジュールはこんな感じ。
19時30分に有明港を出航して、翌日13時20分に徳島港着予定です。

船内はちょっとしたホテルのような佇まいで、ピカピカ☆です!
感激!(☆∀☆)

19時30分 出航
ゲートブリッジをくぐり抜け、東京湾 → 浦賀水道をのんびりと航行します。

フロント兼売店のほか、食堂には「お酒」「ソフトドリンク」「冷凍食品」等の自動販売機、
給湯(茶)器、電子レンジが備えられています。


野球中継をテレビ観戦しながら、夕食兼晩酌で優雅なひととき!?
新造船に興奮したのかハイペースで呑んでしまい、早々に寝台ベッドで眠りに落ちましたとさ。


にほんブログ村
2016年09月18日
【スポオソ】 収穫の秋 【改装セール】
連休真っ只中ですね。
嬬恋パノラマラインをツーリングする予定が、
雨予報でキャンセルになりました…(;´д`)
折角のお休みを家でゴロゴロしてるのは勿体ないので、通勤バイクの「シェルパ号」のシート張り替えをして、

近所のスポオソをハシゴしてきました。
なぜなら、スマホにこんな通知が届いちゃ、行かない訳にはいかんでしょ!

改装に伴う、在庫一掃セールだとか。
んで、いきなり府中店に到着!!

特売品は一ヶ所に集めてありまして、30~50%割引になってましたよ。
収穫は、、、

【ONOE 尾上製作所 マルチスタンド S】と【ONOE 尾上製作所 マルチスタンド M】

これぞ漢のテーブル!
無骨でヨロシイ!
そして、こんなのも。
【Coleman コンフォートマスター・キャンバスリビングチェア】

コンフォート = 快適
「楽チン」とか「ワンタッチ」とか「快適」とかいう言葉に激しく食いつくワタクシ。。
勢いで、二脚買っちゃいましたYO!!

座り心地も、なかなかなもんです。
メッシュじゃないんで、これからの季節に良いかと。
【Coleman Outdoor Cooking Pot】

■サイズ:約φ26×6.5(h)cm
■満水容量:約2.5L
■重量:約3.7kg
■材質:鉄(透明シリコン焼付塗装)
極厚黒皮鉄製の鉄鍋で、持ち手が赤くてオサレです。
調べてみると、Colemanが「DINING MASTER」と銘打って売り出した、数年前の廃番モデルみたい。
【Coleman Dining Master Series】
http://www.coleman.co.jp/masterseries/sp/dining_master.html

これで仲間とワイン片手にパエリアとか・・・

嘘です、ごめんなさい…(;´д`)
そんなハイレベルな料理は出来ましぇーん!
えぇ、漢は黙って餃子を焼くのですよ。

キャンプシーズンも、いよいよ終盤戦。
お店では、在庫処分が始まる時期でもあります。
皆さん、ハイエナモード全開でパトロールに勤しみましょう!(^^)

にほんブログ村
嬬恋パノラマラインをツーリングする予定が、
雨予報でキャンセルになりました…(;´д`)
折角のお休みを家でゴロゴロしてるのは勿体ないので、通勤バイクの「シェルパ号」のシート張り替えをして、

近所のスポオソをハシゴしてきました。
なぜなら、スマホにこんな通知が届いちゃ、行かない訳にはいかんでしょ!

改装に伴う、在庫一掃セールだとか。
んで、いきなり府中店に到着!!

特売品は一ヶ所に集めてありまして、30~50%割引になってましたよ。
収穫は、、、

【ONOE 尾上製作所 マルチスタンド S】と【ONOE 尾上製作所 マルチスタンド M】

これぞ漢のテーブル!
無骨でヨロシイ!
そして、こんなのも。
【Coleman コンフォートマスター・キャンバスリビングチェア】

コンフォート = 快適
「楽チン」とか「ワンタッチ」とか「快適」とかいう言葉に激しく食いつくワタクシ。。
勢いで、二脚買っちゃいましたYO!!

座り心地も、なかなかなもんです。
メッシュじゃないんで、これからの季節に良いかと。
【Coleman Outdoor Cooking Pot】

■サイズ:約φ26×6.5(h)cm
■満水容量:約2.5L
■重量:約3.7kg
■材質:鉄(透明シリコン焼付塗装)
極厚黒皮鉄製の鉄鍋で、持ち手が赤くてオサレです。
調べてみると、Colemanが「DINING MASTER」と銘打って売り出した、数年前の廃番モデルみたい。
【Coleman Dining Master Series】
http://www.coleman.co.jp/masterseries/sp/dining_master.html

これで仲間とワイン片手にパエリアとか・・・

嘘です、ごめんなさい…(;´д`)
そんなハイレベルな料理は出来ましぇーん!
えぇ、漢は黙って餃子を焼くのですよ。

キャンプシーズンも、いよいよ終盤戦。
お店では、在庫処分が始まる時期でもあります。
皆さん、ハイエナモード全開でパトロールに勤しみましょう!(^^)

にほんブログ村
2016年09月13日
【コストコ】 結局買ってしまいました…(;´д`) 【快速旅団】
日に日に涼しくなってきましたね。
夏のなごりのグローブ焼けが、少し恥ずかしい今日この頃です。

さて、先日のコストコパトロールで見た Coleman冬用シュラフ が脳裏から離れません。
結局、週末に再出撃して買ってきてしまいました。。

前回のパトロール時は、そのデカさから購入を躊躇した訳ですが、
よくよく考えたら、冬場にバイクでキャンツーとか絶対にしないので、
コンパクトさは気にしなくても良いかと。

【Coleman cold weather mummy sleeping Bag】 4,380円
・サイズ 81 × 208cm
・重量 2.35kg
・材質 ポリエステル
・快適温度 -8.5℃
・使用可能温度 -17.8℃
デカっ!!

収納袋は、コンプレッションできないタイプ。
吊るせば、まさにサンドバッグ!!
ボクシングの練習もできちゃいます。

身長178cmの、比較的大柄なワタシでも余裕の大きさ。
かなり暖かく(暑い!)、肌触りもgoodです!

首廻りには、暖気が逃げないようベルクロ付きのフラップがあります。

問題は収納袋がキツキツでして、元に戻らないってこと…
どーすりゃいいのコレ??
今は諦めて放置中です…(;´д`)
こんなのも買いましたよ。
【Toolmaster Foldable Step Stool】
要は、大小2脚セットの踏み台です。
「大」は高さ39cmで耐荷重120kg、「小」は22cmで耐荷重100kgです。

ワンタッチで広がるので、自宅使いにも便利です。
小さい方は、簡易的なキャンプ椅子に使えるかも。

更には、こんなものも入手です。
【快速旅団】 バイクツーリングで使える便利ギアが沢山!
http://www.kaisoku.org/
【スマートコンプレッサ】
http://www.kaisoku.org/mart_m/bag/smart.html


別売りの「サイドワインダー」を使って、積載が厳しいオフロードバイクでの運用も可能です。

【サイドワインダー】
http://www.kaisoku.org/mart_m/bag/sw.html
最後にチョッと嬉しい自慢。
【MSR Whisperlite Universal】
ガス、ガソリンの両方が使えるストーブです。

会社の同僚が使ってないとのことで、「あげるよ!」とな!
タダじゃ申し訳ないので、いくばくかの品とバーターしました。
嬉しい!
これから点火の儀です (^^)

にほんブログ村
夏のなごりのグローブ焼けが、少し恥ずかしい今日この頃です。

さて、先日のコストコパトロールで見た Coleman冬用シュラフ が脳裏から離れません。
結局、週末に再出撃して買ってきてしまいました。。

前回のパトロール時は、そのデカさから購入を躊躇した訳ですが、
よくよく考えたら、冬場にバイクでキャンツーとか絶対にしないので、
コンパクトさは気にしなくても良いかと。

【Coleman cold weather mummy sleeping Bag】 4,380円
・サイズ 81 × 208cm
・重量 2.35kg
・材質 ポリエステル
・快適温度 -8.5℃
・使用可能温度 -17.8℃
デカっ!!

収納袋は、コンプレッションできないタイプ。
吊るせば、まさにサンドバッグ!!
ボクシングの練習もできちゃいます。

身長178cmの、比較的大柄なワタシでも余裕の大きさ。
かなり暖かく(暑い!)、肌触りもgoodです!

首廻りには、暖気が逃げないようベルクロ付きのフラップがあります。

問題は収納袋がキツキツでして、元に戻らないってこと…
どーすりゃいいのコレ??
今は諦めて放置中です…(;´д`)
こんなのも買いましたよ。
【Toolmaster Foldable Step Stool】
要は、大小2脚セットの踏み台です。
「大」は高さ39cmで耐荷重120kg、「小」は22cmで耐荷重100kgです。

ワンタッチで広がるので、自宅使いにも便利です。
小さい方は、簡易的なキャンプ椅子に使えるかも。

更には、こんなものも入手です。
【快速旅団】 バイクツーリングで使える便利ギアが沢山!
http://www.kaisoku.org/
【スマートコンプレッサ】
http://www.kaisoku.org/mart_m/bag/smart.html


別売りの「サイドワインダー」を使って、積載が厳しいオフロードバイクでの運用も可能です。

【サイドワインダー】
http://www.kaisoku.org/mart_m/bag/sw.html
最後にチョッと嬉しい自慢。
【MSR Whisperlite Universal】
ガス、ガソリンの両方が使えるストーブです。

会社の同僚が使ってないとのことで、「あげるよ!」とな!
タダじゃ申し訳ないので、いくばくかの品とバーターしました。
嬉しい!
これから点火の儀です (^^)

にほんブログ村
2016年09月07日
【コストコ】 2016.9月 定期パトロール 【多摩境店】
暑かったけど、短かったなぁ~・・・夏。
まぁ、花火も蝉の一生も、儚いからいいんですけどね。
気持ちを切り替えて、秋を楽しみましょう。
さて、暫くサボってましたが、コストコ定期パトロールに出撃してきました!
9月に入り、キャンプ用品売り場は大幅に縮小され、
igrooクーラーやBBQコンロ等の大型商品は割引販売されています。


広大な庭付きの豪邸にお住まいな紳士・淑女!
今がチャンスですよ!!
で、ワタクシめが買ってきたのは、、、
【Greenmade 折り畳みコンテナ 46L】


車載に便利かな~?、とね。
【STANLEY ONE HAND MAG】
天の邪鬼なので、定番カラーじゃないやつをチョイス。

【ANYWHERE Sensor Light 】
2個セットの乾電池式センサーライトです。
付属のフレキシブルに曲がる脚を使って吊ったり立てたり、マグネットで固定したりして使います。

おっ、メチャ明るい!

ツインフラッシュ!!
ぎゃん!眩しい!!!

テントの前に設置して、熊避けや防犯対策にいいかも。
【KINGSFORD チャコール・ブリケット】
備長炭、楢炭、成形炭 etc…色んな炭を試しましたが、
正直、あまり拘りがなくマンドクサがり屋なワタクシ、火点きの良いコレに辿り着きました。。。
そろそろ売り場から消えそうなので、買っておきます!

そして、コレ!
【アーモボックス 2個セット】 2280円也。
先に巡回レポートをUPされていた、ぶーだんさんのブログ情報を目にして、
今回はコレを買いに来たと言っても過言ではありません。
アーモ缶は米軍の払い下げ中古品も考えたのですが、何に使っていたのかが分からないので、
食品とかを保管するのには躊躇してしまいます。


マトリョーシカっぽく、中にもう一個入ってます

蓋はパッキンでシールされており、気密性は高そうです。

安さにコーフンして、2セット大人買いしてしまいました。
とりあえず、コストコ炭を投入。

加工すれば、バイクのサイドボックスにも使えそうです。
そして、男満的定番食品。
【ヨシダの焼肉タレ】
「糀」バージョンが出てたのでお試し買い!

【ピクルス】
西洋漬物ですが、安定の美味しさ。

【マスタード】
よくサンドウィッチに入ってる、辛くないやつ。

以下、買わなかったけど、気になったもの。
【TYPOON スキレット 15cm/25cm 2個セット】
デカいサイズのLo●geは高いので、いかがでしょ?

【STAUB 鍋】
オサレキャンパーの必須アイテムですね。
絶対に使いこなせないし、なかなかのお値段なので諦めました…(;´д`)

【WELLS LAMONT 牛革作業用手袋 3双組】
ソフトに鞣してあって、なかなか肌触り良い感じ。
でも、3双もいらない・・・

【DURACELL LED防滴懐中電灯 ズームレンズ付 】
光量が1300ルーメンもあります。
キャンプ場で深夜まで騒いでるグループに、無言でズーム照射すると効果的です! (☆∀☆)

【DURACELL LED懐中電灯 バイクライト 2本入】
光量350ルーメンの自転車用ライトです。
ハンドル取り付け用のアタッチメントも付属します。

【LEDヘッドライト 250ルーメン】
トイレに行く際に便利かと。モーションセンサー付き。

【Coleman フリースシュラフ(左)と子供用シュラフ(右)】
フリースシュラフは、夏場に大活躍しました。
膝掛けとしても使えますよ。

【Coleman Cold Weather シュラフ】
気になります。。


マミー型の冬用シュラフで、気温-17.8℃まで対応。
調べたら、「SILVERTON 350」Extreme Weather Sleeping Bag Mummyというモデルのようです。
能書きを抜粋します。
◆サイズ:約81cm × 208cm
◆耐寒温度: -17.8℃
◆ジッパーの噛み込みを防止する特許技術採用!
◆新開発された丈夫なポリエステル素材で耐久力アップ!
◆サイドジッパーはドラフトチューブを設けて冷気を強力に遮断します。
◆収納・携帯に便利な収納袋付き。
◆洗濯可能!
◆収納サイズ:40cm×30cm
◆適応身長:1.9mまで
◆重量:2.35kg(中綿重量1.7kg)
◆素材:ポリエステル100%
◆生産:中国
激安4380円。
冬用シュラフを持ってないので悩み中ですが、コレ結構な大きさなんですよね〰
やっぱ、買うならダウンかな??
【TYRORIA スキーグローブ】
冬のバイク通勤で愛用してます。
どちらのタイプも、丈夫で暖かいですよ。
ソフトタイプ

ハードタイプ

【ダウンブランケット】

サイズ:127 × 152cm


この価格(2580円)で、ダウン90% フェザー10%ならば、
これからの秋冬シーズンにありでは?
さて、物欲は満たされたので、あとは食欲を満たすのみ。
大好物の「ホットドッグ + ドリンクセット@180円」を買って帰りました。

こんな感じで、パトロール終了です。
欲しいものは見つかりましたか?
長文失礼しました。。

にほんブログ村
まぁ、花火も蝉の一生も、儚いからいいんですけどね。
気持ちを切り替えて、秋を楽しみましょう。
さて、暫くサボってましたが、コストコ定期パトロールに出撃してきました!
9月に入り、キャンプ用品売り場は大幅に縮小され、
igrooクーラーやBBQコンロ等の大型商品は割引販売されています。


広大な庭付きの豪邸にお住まいな紳士・淑女!
今がチャンスですよ!!
で、ワタクシめが買ってきたのは、、、
【Greenmade 折り畳みコンテナ 46L】


車載に便利かな~?、とね。
【STANLEY ONE HAND MAG】
天の邪鬼なので、定番カラーじゃないやつをチョイス。

【ANYWHERE Sensor Light 】
2個セットの乾電池式センサーライトです。
付属のフレキシブルに曲がる脚を使って吊ったり立てたり、マグネットで固定したりして使います。

おっ、メチャ明るい!

ツインフラッシュ!!
ぎゃん!眩しい!!!

テントの前に設置して、熊避けや防犯対策にいいかも。
【KINGSFORD チャコール・ブリケット】
備長炭、楢炭、成形炭 etc…色んな炭を試しましたが、
正直、あまり拘りがなくマンドクサがり屋なワタクシ、火点きの良いコレに辿り着きました。。。
そろそろ売り場から消えそうなので、買っておきます!

そして、コレ!
【アーモボックス 2個セット】 2280円也。
先に巡回レポートをUPされていた、ぶーだんさんのブログ情報を目にして、
今回はコレを買いに来たと言っても過言ではありません。
アーモ缶は米軍の払い下げ中古品も考えたのですが、何に使っていたのかが分からないので、
食品とかを保管するのには躊躇してしまいます。


マトリョーシカっぽく、中にもう一個入ってます

蓋はパッキンでシールされており、気密性は高そうです。

安さにコーフンして、2セット大人買いしてしまいました。
とりあえず、コストコ炭を投入。

加工すれば、バイクのサイドボックスにも使えそうです。
そして、男満的定番食品。
【ヨシダの焼肉タレ】
「糀」バージョンが出てたのでお試し買い!

【ピクルス】
西洋漬物ですが、安定の美味しさ。

【マスタード】
よくサンドウィッチに入ってる、辛くないやつ。

以下、買わなかったけど、気になったもの。
【TYPOON スキレット 15cm/25cm 2個セット】
デカいサイズのLo●geは高いので、いかがでしょ?

【STAUB 鍋】
オサレキャンパーの必須アイテムですね。
絶対に使いこなせないし、なかなかのお値段なので諦めました…(;´д`)

【WELLS LAMONT 牛革作業用手袋 3双組】
ソフトに鞣してあって、なかなか肌触り良い感じ。
でも、3双もいらない・・・

【DURACELL LED防滴懐中電灯 ズームレンズ付 】
光量が1300ルーメンもあります。
キャンプ場で深夜まで騒いでるグループに、無言でズーム照射すると効果的です! (☆∀☆)

【DURACELL LED懐中電灯 バイクライト 2本入】
光量350ルーメンの自転車用ライトです。
ハンドル取り付け用のアタッチメントも付属します。

【LEDヘッドライト 250ルーメン】
トイレに行く際に便利かと。モーションセンサー付き。

【Coleman フリースシュラフ(左)と子供用シュラフ(右)】
フリースシュラフは、夏場に大活躍しました。
膝掛けとしても使えますよ。

【Coleman Cold Weather シュラフ】
気になります。。


マミー型の冬用シュラフで、気温-17.8℃まで対応。
調べたら、「SILVERTON 350」Extreme Weather Sleeping Bag Mummyというモデルのようです。
能書きを抜粋します。
◆サイズ:約81cm × 208cm
◆耐寒温度: -17.8℃
◆ジッパーの噛み込みを防止する特許技術採用!
◆新開発された丈夫なポリエステル素材で耐久力アップ!
◆サイドジッパーはドラフトチューブを設けて冷気を強力に遮断します。
◆収納・携帯に便利な収納袋付き。
◆洗濯可能!
◆収納サイズ:40cm×30cm
◆適応身長:1.9mまで
◆重量:2.35kg(中綿重量1.7kg)
◆素材:ポリエステル100%
◆生産:中国
激安4380円。
冬用シュラフを持ってないので悩み中ですが、コレ結構な大きさなんですよね〰
やっぱ、買うならダウンかな??
【TYRORIA スキーグローブ】
冬のバイク通勤で愛用してます。
どちらのタイプも、丈夫で暖かいですよ。
ソフトタイプ

ハードタイプ

【ダウンブランケット】

サイズ:127 × 152cm


この価格(2580円)で、ダウン90% フェザー10%ならば、
これからの秋冬シーズンにありでは?
さて、物欲は満たされたので、あとは食欲を満たすのみ。
大好物の「ホットドッグ + ドリンクセット@180円」を買って帰りました。

こんな感じで、パトロール終了です。
欲しいものは見つかりましたか?
長文失礼しました。。

にほんブログ村
2016年09月04日
【2016】北海道ツーリング ⑥【夏旅】
【期間】 8月11日~8月17日
【走行距離】 2460km
【16日】
・支笏湖 → 苫小牧西港 → フェリー → 八戸港 → 仙台
AM 2:45 起床 ・・・(´Д`)
友人S君とともに真っ暗な森を走り抜け、苫小牧西港を目指します。
AM 5:00に出航なので、積み込みが早いバイクは3:30に乗船手続き。


乗船後、S君の知り合いのライダーふたりと合流し、食堂で軽く宴会。
自動販売機が充実しています。

お酒はフロントで買うシステムなので、泥酔してると売ってもらえませんよ~

長旅に備えて、仮眠を取ります。

下船30分前

「トラック」 → 「乗用車」 → 「バイク」の順で下船なので、しばらく待機。


八戸港から八王子まで、約700kmを台風に向かって自走です …(;´д`)

16:00
東北道 サービスエリアで台風の位置を確認すると、
我々が仙台に到達する頃には雨雲の端っこが掛かる予報。。

無理して帰宅するのは危険と判断して、
仙台のビジネスホテルに避難することにしました。
18:00 仙台着

ひと風呂浴びて、近所の居酒屋へ繰り出しました。
【ぼんてん漁港 上杉店】
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298249-d6049948-Reviews-Fresh_Seafood_of_Miyagi_Izakaya_Style_Bar_Bon_Ten_Gyoko_Uesugi-Sendai_Miyagi_Pref.html

海鮮が、とても安くて美味しい店でした。

23:00 就寝
【17日】
・仙台 → 八王子
AM 8:00 ホテルのロビーに集合。
しかし、外は荒れ模様…(;´д`)

朝食を済ませ、部屋やロビーでウダウダしながら、台風が通り過ぎるのを待ちます。

昼、雨が上がったので出発です!
安達太良サービスエリア

皆は、鹿島、千葉、そして自分は八王子へ帰るので、運命共同体の4人はここで解散!

途中、パラパラと雨に降られたりしましたが、
19:00 無事帰宅!!
「フェリーの欠航」という思わぬアクシデントに見舞われましたが、
仲間とマスツーリングのように愉しく走れたので良い思い出になりました。
また、来年も北海道行きますよ~
【完】

にほんブログ村
【走行距離】 2460km
【16日】
・支笏湖 → 苫小牧西港 → フェリー → 八戸港 → 仙台
AM 2:45 起床 ・・・(´Д`)
友人S君とともに真っ暗な森を走り抜け、苫小牧西港を目指します。
AM 5:00に出航なので、積み込みが早いバイクは3:30に乗船手続き。


乗船後、S君の知り合いのライダーふたりと合流し、食堂で軽く宴会。
自動販売機が充実しています。

お酒はフロントで買うシステムなので、泥酔してると売ってもらえませんよ~

長旅に備えて、仮眠を取ります。

下船30分前

「トラック」 → 「乗用車」 → 「バイク」の順で下船なので、しばらく待機。


八戸港から八王子まで、約700kmを台風に向かって自走です …(;´д`)

16:00
東北道 サービスエリアで台風の位置を確認すると、
我々が仙台に到達する頃には雨雲の端っこが掛かる予報。。

無理して帰宅するのは危険と判断して、
仙台のビジネスホテルに避難することにしました。
18:00 仙台着

ひと風呂浴びて、近所の居酒屋へ繰り出しました。
【ぼんてん漁港 上杉店】
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298249-d6049948-Reviews-Fresh_Seafood_of_Miyagi_Izakaya_Style_Bar_Bon_Ten_Gyoko_Uesugi-Sendai_Miyagi_Pref.html

海鮮が、とても安くて美味しい店でした。

23:00 就寝
【17日】
・仙台 → 八王子
AM 8:00 ホテルのロビーに集合。
しかし、外は荒れ模様…(;´д`)

朝食を済ませ、部屋やロビーでウダウダしながら、台風が通り過ぎるのを待ちます。

昼、雨が上がったので出発です!
安達太良サービスエリア

皆は、鹿島、千葉、そして自分は八王子へ帰るので、運命共同体の4人はここで解散!

途中、パラパラと雨に降られたりしましたが、
19:00 無事帰宅!!
「フェリーの欠航」という思わぬアクシデントに見舞われましたが、
仲間とマスツーリングのように愉しく走れたので良い思い出になりました。
また、来年も北海道行きますよ~
【完】

にほんブログ村
2016年09月02日
【2016】北海道ツーリング ⑤【夏旅】
【期間】8月11日~8月17日
【走行距離】2460km
【15日】
・帯広 → 夕張 → 日高 → 支笏湖
AM 7:00 起床!
小雨降る中、出発。
30分も走ると雨は上がり、お腹が減ったのでセイコーマートへ。
セイコーマート(通称:セイコマ)は道内シェア・ナンバー1のコンビニチェーンな訳ですが、
店内調理「ホットシェフ」のお弁当や惣菜を筆頭に、BBQ用の肉、オリジナルドリンク等、
品揃えがバラエティーに富んでおり面白いです。

カルボナーラ、ボンゴレ、ペペロンチーノ、ミートソース、ナポリタンetc...
ワタクシ、パスタシリーズが気に入り過ぎて、5種類制覇しましたよ。
どれも破格の100~130円程度です!


Blue Blue Sky!!
十勝平野をひたすら走ります。

山々を越え暫く走ると、夕張市手前のメロンの直売所に、
ライダーハウスで同宿だったハーレー氏を発見!
めちゃ渋で、カッコ良いです。


夕張メロンが一玉500~600円と激安なので、一箱買って東京の実家へ送りました。


折角なので、おかみさんに頼んで半分に切ってもらい、
ハーレー乗り氏と並んで贅沢食い。

甘いのはもちろん、さすが夕張メロンは香りが凄かったです!!
日高の道の駅で、またもお土産を物色。
「KUMA」のスポーツタオルをGet!!

そして、メロン熊も!

いずれも、ワタクシのハイセンスぶりが滲み出る逸品。
そして、ソフトクリームを食べながら休憩していると、支笏湖で合流予定の友人S君から携帯に着信が。。
「大変です!帰りのフェリーが欠航!!」とな。。
まさに、青天の霹靂…
台風の影響で、太平洋側は大荒れだとか。
動揺を抑えつつ、別ルートを調べて、
小樽→新潟の新日本海フェリーと、苫小牧→八戸の川崎近海汽船に電話です。
なかなか電話が繋がらず焦りましたが、
暫くして、友人S君より「苫小牧→八戸便を手配できた!」との連絡がありました。
ひとまず安心しましたが、明日の早朝5時出航なので、深夜3時には宿を出なくてはなりません…
これは早く宿へ行き、明日に備えなくては…(;´д`)
今宵の宿、支笏湖の湖畔にあるライダーハウス、
「モーラップ樽前荘」を目指します。
支笏湖に着いてから、少し道に迷ってウロウロしていたら、
林道でこんな看板が・・・

16:00 到着!


【モーラップ樽前荘】
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaeso.html
ほどなく、友人S君とも合流。
シャワーを浴びてから、同宿の皆々でジンギスカンを囲みます。

食後、飲み放題の焼酎をいただき、
22:00 少し早めの就寝。。

にほんブログ村
【走行距離】2460km
【15日】
・帯広 → 夕張 → 日高 → 支笏湖
AM 7:00 起床!
小雨降る中、出発。
30分も走ると雨は上がり、お腹が減ったのでセイコーマートへ。
セイコーマート(通称:セイコマ)は道内シェア・ナンバー1のコンビニチェーンな訳ですが、
店内調理「ホットシェフ」のお弁当や惣菜を筆頭に、BBQ用の肉、オリジナルドリンク等、
品揃えがバラエティーに富んでおり面白いです。

カルボナーラ、ボンゴレ、ペペロンチーノ、ミートソース、ナポリタンetc...
ワタクシ、パスタシリーズが気に入り過ぎて、5種類制覇しましたよ。
どれも破格の100~130円程度です!


Blue Blue Sky!!
十勝平野をひたすら走ります。

山々を越え暫く走ると、夕張市手前のメロンの直売所に、
ライダーハウスで同宿だったハーレー氏を発見!
めちゃ渋で、カッコ良いです。


夕張メロンが一玉500~600円と激安なので、一箱買って東京の実家へ送りました。


折角なので、おかみさんに頼んで半分に切ってもらい、
ハーレー乗り氏と並んで贅沢食い。

甘いのはもちろん、さすが夕張メロンは香りが凄かったです!!
日高の道の駅で、またもお土産を物色。
「KUMA」のスポーツタオルをGet!!

そして、メロン熊も!

いずれも、ワタクシのハイセンスぶりが滲み出る逸品。
そして、ソフトクリームを食べながら休憩していると、支笏湖で合流予定の友人S君から携帯に着信が。。
「大変です!帰りのフェリーが欠航!!」とな。。
まさに、青天の霹靂…
台風の影響で、太平洋側は大荒れだとか。
動揺を抑えつつ、別ルートを調べて、
小樽→新潟の新日本海フェリーと、苫小牧→八戸の川崎近海汽船に電話です。
なかなか電話が繋がらず焦りましたが、
暫くして、友人S君より「苫小牧→八戸便を手配できた!」との連絡がありました。
ひとまず安心しましたが、明日の早朝5時出航なので、深夜3時には宿を出なくてはなりません…
これは早く宿へ行き、明日に備えなくては…(;´д`)
今宵の宿、支笏湖の湖畔にあるライダーハウス、
「モーラップ樽前荘」を目指します。
支笏湖に着いてから、少し道に迷ってウロウロしていたら、
林道でこんな看板が・・・

16:00 到着!


【モーラップ樽前荘】
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaeso.html
ほどなく、友人S君とも合流。
シャワーを浴びてから、同宿の皆々でジンギスカンを囲みます。

食後、飲み放題の焼酎をいただき、
22:00 少し早めの就寝。。

にほんブログ村
タグ :夕張 メロン 樽前 支笏湖