2016年02月29日
【東京】 モリパーク・アウトドアビレッジ 【昭島】
予てから在るのは知っていたのですが、
なんかオサレ過ぎて関係ないような気がしてたんです…
勇気を出して行ってみましたよ!
噂の「A&F」にも。
はぃ、いきなり到着!!

日曜のお昼ですが、意外に空いてます。
駐車場は無料だとか、これは嬉しい!
昭和飛行機の広大な工場敷地内にあるんですね。
【モリパーク・アウトドアビレッジ】
http://outdoorvillage.tokyo/

敷地内は、小洒落た公園みたいな感じです。


A&Fに初突撃!
「アバクロとは違う!」くらいの認識しかありません。(キリッ

店内は、、、「写真撮ってもいいですか?」なんぞ、とても言えないくらいオサレです・・・
てか、それより扱っているアパレルとかリュックとかのブランドがマニアック過ぎて、全くワカランです…(;´д`)
ミステリーなんちゃら?
なんちゃらバーグ?
知らんっ!!
ミステリーと言ったら、サークルかツアーだろ。。
で、買ってきたのは、コレ。
今更感アリアリですが、「鉄スキ 大スキ!」
LODGEスキレットがオマケの、例のレシピ本。
んっ、レシピ本がオマケなのかな!?

それと、「LODGEリッドリフター」

以上!!
なにも、A&Fじゃなくても買えますよ。
一応、会員になりました。

ブランドに関しては、もう少し勉強して出直してきます…(;´д`)
その後は、敗北感に打ちひしがれながら、
Coleman、NorthFace、Patagonia、snowpeakのショップをハシゴして帰りましたとさ。。

にほんブログ村
なんかオサレ過ぎて関係ないような気がしてたんです…
勇気を出して行ってみましたよ!
噂の「A&F」にも。
はぃ、いきなり到着!!

日曜のお昼ですが、意外に空いてます。
駐車場は無料だとか、これは嬉しい!
昭和飛行機の広大な工場敷地内にあるんですね。
【モリパーク・アウトドアビレッジ】
http://outdoorvillage.tokyo/

敷地内は、小洒落た公園みたいな感じです。


A&Fに初突撃!
「アバクロとは違う!」くらいの認識しかありません。(キリッ

店内は、、、「写真撮ってもいいですか?」なんぞ、とても言えないくらいオサレです・・・
てか、それより扱っているアパレルとかリュックとかのブランドがマニアック過ぎて、全くワカランです…(;´д`)
ミステリーなんちゃら?
なんちゃらバーグ?
知らんっ!!
ミステリーと言ったら、サークルかツアーだろ。。
で、買ってきたのは、コレ。
今更感アリアリですが、「鉄スキ 大スキ!」
LODGEスキレットがオマケの、例のレシピ本。
んっ、レシピ本がオマケなのかな!?

それと、「LODGEリッドリフター」

以上!!
なにも、A&Fじゃなくても買えますよ。
一応、会員になりました。

ブランドに関しては、もう少し勉強して出直してきます…(;´д`)
その後は、敗北感に打ちひしがれながら、
Coleman、NorthFace、Patagonia、snowpeakのショップをハシゴして帰りましたとさ。。

にほんブログ村
2016年02月27日
【珈琲】 手挽きミルとパーコレーター 【専科】
今年の啓蟄※は、3月6日頃らしいですね。
(※冬籠りの虫が這い出る by.広辞苑)
冬の間、キャンプもツーリングもお休みしてすっかり部屋の虫なワタクシも、
キャンプシーズンに向けてボチボチ準備を始めることにします。
オサレキャンパーを目指す以上、現地で珈琲を淹れる際、もたつくなんぞ論外です!
さぞ毎日淹れているかの如く、スマートに振る舞わなくてはなりません。
珈琲を手挽き + パーコで淹れる
いざ、実践です。

・E-PRANCE 手挽きコーヒーミル (amazon)
・Coleman Stainless Percolator Ⅲ (スポオソ・セール)
・KIRKLAND HOUSE BREND STARBUCKS Midium Roast (コストコ)
部屋で挽くなら新聞紙を敷いて、手挽きミルに珈琲豆を投入!

これで3カップ分くらいです。
パーコレーターの但し書きには、
「3カップ以下でのご使用はできません」と書いてあるしね。

スッキリ味を狙って、「粗挽き」にセットしてみました。

上葢とハンドルを装着して、約5分掛けてのんびりと挽きます。

ハィッ、完成!

フラッシュを焚いて接写

若干多めの粉を、パーコレーターに投入!


3カップ分の水を注入します。

ガスコンロにセット。
この際、炎がパーコレーターの外側に廻らないように注意です。

パーコレーター上部のガラスつまみ内に、煮沸され「ポコポコ」と抽出された珈琲が見え始めてから、
4分程度経過したら飲み頃です。

上出来です。
「豆の種類」、「挽き具合」、「抽出時間」によって、
風味が全然違ってくるのが珈琲の面白いところ。

パーコレーターで淹れる珈琲は、まろやかな味わいがします。
ペーパーを使うと、脂分が抜けちゃうからですかね?
珈琲にはドーナツ!

ニューヨーク市警のPolice並みに、ドーナツをこよなく愛し、よく食べるワタクシ。
ブルックリンの街をパトロールする自分を妄想しながら、
アメリカンコーヒーをすするのでした.。o○
【追記】
珈琲豆の敵は酸化なので、携行用に購入したのは密封缶。
「珈琲問屋」で買いましたが、カルディーにもあるのかな?
【珈琲問屋】
http://www.tonya.co.jp/
【保存缶いろいろ】
http://www.tonya.co.jp/c/c26/c2605/category-1362/
これ一缶で、6カップ分程度の豆が入りますよ。
「珈琲問屋 オリジナル缶キャニスター 豆サイズ」 287円
http://www.tonya.co.jp/c/c26/c2605/34137.html


にほんブログ村
(※冬籠りの虫が這い出る by.広辞苑)
冬の間、キャンプもツーリングもお休みしてすっかり部屋の虫なワタクシも、
キャンプシーズンに向けてボチボチ準備を始めることにします。
オサレキャンパーを目指す以上、現地で珈琲を淹れる際、もたつくなんぞ論外です!
さぞ毎日淹れているかの如く、スマートに振る舞わなくてはなりません。
珈琲を手挽き + パーコで淹れる
いざ、実践です。

・E-PRANCE 手挽きコーヒーミル (amazon)
・Coleman Stainless Percolator Ⅲ (スポオソ・セール)
・KIRKLAND HOUSE BREND STARBUCKS Midium Roast (コストコ)
部屋で挽くなら新聞紙を敷いて、手挽きミルに珈琲豆を投入!

これで3カップ分くらいです。
パーコレーターの但し書きには、
「3カップ以下でのご使用はできません」と書いてあるしね。

スッキリ味を狙って、「粗挽き」にセットしてみました。

上葢とハンドルを装着して、約5分掛けてのんびりと挽きます。

ハィッ、完成!

フラッシュを焚いて接写

若干多めの粉を、パーコレーターに投入!


3カップ分の水を注入します。

ガスコンロにセット。
この際、炎がパーコレーターの外側に廻らないように注意です。

パーコレーター上部のガラスつまみ内に、煮沸され「ポコポコ」と抽出された珈琲が見え始めてから、
4分程度経過したら飲み頃です。

上出来です。
「豆の種類」、「挽き具合」、「抽出時間」によって、
風味が全然違ってくるのが珈琲の面白いところ。

パーコレーターで淹れる珈琲は、まろやかな味わいがします。
ペーパーを使うと、脂分が抜けちゃうからですかね?
珈琲にはドーナツ!

ニューヨーク市警のPolice並みに、ドーナツをこよなく愛し、よく食べるワタクシ。
ブルックリンの街をパトロールする自分を妄想しながら、
アメリカンコーヒーをすするのでした.。o○
【追記】
珈琲豆の敵は酸化なので、携行用に購入したのは密封缶。
「珈琲問屋」で買いましたが、カルディーにもあるのかな?
【珈琲問屋】
http://www.tonya.co.jp/
【保存缶いろいろ】
http://www.tonya.co.jp/c/c26/c2605/category-1362/
これ一缶で、6カップ分程度の豆が入りますよ。
「珈琲問屋 オリジナル缶キャニスター 豆サイズ」 287円
http://www.tonya.co.jp/c/c26/c2605/34137.html


にほんブログ村
2016年02月25日
【定期】 コストコ・パトロール 【巡回】
今日は仕事が早く片付いたので、早めに帰宅できました。
コストコの閉店時間まで、なんと2時間もあるじゃないですか!
ならば、急行しなくてはっ!!
即、到着!

平日の夕方だけあって、駐車場も店内も混雑とは無縁です。
果たして、今日は新しい発見があるでしょうか?
【Iwatani カセットボンベ12本セット】 1,798円
自宅に二箱あるから、まだ買わなくて良さそうです。

んっ、Carガレージが売ってる。
【Steel Frame Canopy】 28,800円

ピックアップトラックも余裕の、巨大メリケンサイズ!

これを設置できるお宅も少ないだろうけど、キャンプ場でなら格安の鉄骨テントになりませんかね?

【igroo ビバレッジクーラー5gallon】 3,480円
気になってました。
ぶーだんさんが紹介していたやつですね。
ジャグとしての機能の他に、氷とビールを放り込んで保冷庫としても使える感じですね。

【igroo マックスコールド・アイランドブリーズ】
車輪のついた、カート式クーラー。
荷物の運搬にも便利かも~

【INTEX ジャグジー】 99,800円
こっ、これは・・・男の夢! (☆∀☆).。o○
プレイメイトをはべらせ入浴しつつ、葉巻を燻らせながらワインを飲むやつですなぁ!!
今、話題のドナルド・トランプ大統領候補もやってました!
誰か買って!!

【Coleman インスタントシェルター 4m × 4m】 16,680円
デカい! 安い!!
ファミリーキャンプに良さそうですね。

【全天候型UVシート 3.6m × 4.8m 2枚組】 2,880円
安いのか、高いのか?
正直、ワカランです。。
でも、デカい!のは間違いないです!

【Coleman カルガリーシュラフ】
冬用シュラフですね~
もうすぐ冬も終わるので、悩みどころ。。

【Coleman 子供用シュラフ】

【Coleman Hudson Double シュラフ2人用】 7,980円
なんと、ふたりで入るシュラフです。
キャンプ場でエロい事するのは禁止します!(・・#)

【GCI OUTDOOR トライポッドチェア】 1,598円
三角木馬椅子ですよ♪
ドリンクホルダーとショルダーストラップ付きです。


【折り畳み式 ハンモック キャノピー付】 8,580円
夏を先取りですねー
ちょっと欲しかったりします。


【Lightsspeed Outdoor セルフインフレーテッド・スリーピングパッド】
安いですねー
63 × 189cmの自己膨張式マット。
手持ちのダンロップ製がエア抜けするので、買っちゃおうかな。


さて、今日はナニを買ったかと言いますと、
ドンッ!!

「igroo ビバレッジクーラー5gallon」と

5gallon = 18.9L

「KIRKLAND HOUSE BREND COFFEE 」だけでした。
今月は物欲魂を炸裂させてしまい、お財布が寂しくなってきましたので・・・


スターバックス・ミディアムローストの豆907gは、
先日購入した手挽きミルで挽いてみます。

にほんブログ村
コストコの閉店時間まで、なんと2時間もあるじゃないですか!
ならば、急行しなくてはっ!!
即、到着!

平日の夕方だけあって、駐車場も店内も混雑とは無縁です。
果たして、今日は新しい発見があるでしょうか?
【Iwatani カセットボンベ12本セット】 1,798円
自宅に二箱あるから、まだ買わなくて良さそうです。

んっ、Carガレージが売ってる。
【Steel Frame Canopy】 28,800円

ピックアップトラックも余裕の、巨大メリケンサイズ!

これを設置できるお宅も少ないだろうけど、キャンプ場でなら格安の鉄骨テントになりませんかね?

【igroo ビバレッジクーラー5gallon】 3,480円
気になってました。
ぶーだんさんが紹介していたやつですね。
ジャグとしての機能の他に、氷とビールを放り込んで保冷庫としても使える感じですね。

【igroo マックスコールド・アイランドブリーズ】
車輪のついた、カート式クーラー。
荷物の運搬にも便利かも~

【INTEX ジャグジー】 99,800円
こっ、これは・・・男の夢! (☆∀☆).。o○
プレイメイトをはべらせ入浴しつつ、葉巻を燻らせながらワインを飲むやつですなぁ!!
今、話題のドナルド・トランプ大統領候補もやってました!
誰か買って!!

【Coleman インスタントシェルター 4m × 4m】 16,680円
デカい! 安い!!
ファミリーキャンプに良さそうですね。

【全天候型UVシート 3.6m × 4.8m 2枚組】 2,880円
安いのか、高いのか?
正直、ワカランです。。
でも、デカい!のは間違いないです!

【Coleman カルガリーシュラフ】
冬用シュラフですね~
もうすぐ冬も終わるので、悩みどころ。。

【Coleman 子供用シュラフ】

【Coleman Hudson Double シュラフ2人用】 7,980円
なんと、ふたりで入るシュラフです。
キャンプ場でエロい事するのは禁止します!(・・#)

【GCI OUTDOOR トライポッドチェア】 1,598円
三角
ドリンクホルダーとショルダーストラップ付きです。


【折り畳み式 ハンモック キャノピー付】 8,580円
夏を先取りですねー
ちょっと欲しかったりします。


【Lightsspeed Outdoor セルフインフレーテッド・スリーピングパッド】
安いですねー
63 × 189cmの自己膨張式マット。
手持ちのダンロップ製がエア抜けするので、買っちゃおうかな。


さて、今日はナニを買ったかと言いますと、
ドンッ!!

「igroo ビバレッジクーラー5gallon」と

5gallon = 18.9L

「KIRKLAND HOUSE BREND COFFEE 」だけでした。
今月は物欲魂を炸裂させてしまい、お財布が寂しくなってきましたので・・・


スターバックス・ミディアムローストの豆907gは、
先日購入した手挽きミルで挽いてみます。

にほんブログ村
2016年02月23日
【格安】 Alpine DESIGN Camping Low Bed 【コット】
先日、スポーツオーソリティーのセールで購入してきた、
「Alpine Designの格安コット」を組み立ててみました。
収納時

【製品仕様】
・定価2999円
・コンパクトに収納
・ロースタイルでテント内はゆったり
[完成サイズ] 190(L) × 57(W) × 23cm(H)
[収納サイズ] 70 × 20cm
[重量] 3.5kg
能書き

組み立てに際し、欠品がないか確認!

説明書

まず、サイドのポールを通します。

今度は脚を嵌め込みますが、これは結構な力を要します。

注意書きに偽りなし!
正直、2人はいらないけど、女性ひとりでは厳しいでしょう。

ロクに説明書を読まなくても、約5分で完成!
マンドクサがり屋のワタクシでも、全然苦になりませんでした。
慣れたら3分でいけるかも~


控えめなロゴは嬉しいですね。

身長178cm 体重78kgのメタボなワタクシが横になっても、強度に不安はなく窮屈さも感じません。
とても良い買い物でした。
セール中で10000円以上の買い物をしたので、
値札2678円の20%オフとなり実質2142円で購入できた事になります。
あとは耐久性ですね。

にほんブログ村 続きを読む
「Alpine Designの格安コット」を組み立ててみました。
収納時

【製品仕様】
・定価2999円
・コンパクトに収納
・ロースタイルでテント内はゆったり
[完成サイズ] 190(L) × 57(W) × 23cm(H)
[収納サイズ] 70 × 20cm
[重量] 3.5kg
能書き

組み立てに際し、欠品がないか確認!

説明書

まず、サイドのポールを通します。

今度は脚を嵌め込みますが、これは結構な力を要します。

注意書きに偽りなし!
正直、2人はいらないけど、女性ひとりでは厳しいでしょう。

ロクに説明書を読まなくても、約5分で完成!
マンドクサがり屋のワタクシでも、全然苦になりませんでした。
慣れたら3分でいけるかも~


控えめなロゴは嬉しいですね。

身長178cm 体重78kgのメタボなワタクシが横になっても、強度に不安はなく窮屈さも感じません。
とても良い買い物でした。
セール中で10000円以上の買い物をしたので、
値札2678円の20%オフとなり実質2142円で購入できた事になります。
あとは耐久性ですね。

にほんブログ村 続きを読む
2016年02月22日
スポオソセールに二日連続で行ってきた話 【其ノ弐】
前回に続いて、物欲パトロール日記です。
二日目は、「スポオソ 港北センター南店」へ出動しました。
関西物欲界の重鎮のJDさん曰く、関東で有数の品揃えを誇るアウトドアショップだとか。
知らなかった…(;´д`)
「灯台下暗し!」とは、まさにこのこと。
はやる気持ちを抑えつつ、愛車バモス号で出撃です。
いきなり到着!

うぉっ、デカい!!
南大沢のワイルドな店に匹敵するデカさです。
いざ、入店!
入口付近はアパレルが展開されていましたが、脇目も振らずキャンプ用品売り場へ猛進します。
ユニフレーム

コールマン

SOTOを始め、

スノピやロゴスなど、各メーカーごとに販売エリアが設けており、
非常に見やすいレイアウトになっています。
アウトレットエリアもありましたよ。

いつもブルーシートの上にテントを張っているので、
コールマンの「WEATHER MASTER PVCグランドシート 240 (旧型)」を購入してみました。


スノピの「ランドブリーズ ソロ WD」+「ラージフライシート」の特売セットに一瞬グラつきましたが、
すぐに正気を取り戻し散財を踏み止まりました。

店内を隈無く巡ります。
スポーツオーソリティーと言えば、プライベートブランドの「Alpine Design」です。
安くて意外にシッカリとした印象があるので、売り場を覗いてみます。
激安コット発見!
割引き後だと、なんと二千円ちょっとです。
ロースタイルで重量は3.5kgと、先日コストコで購入した「Coleman コンバータ・コットラウンジャー」の約半分。
また、コンパクトに収納できるので、比較するには持ってこいです!
はい、お買い上げ!(°∀°)

続いて目をつけたのは、ドンッ!
【タミさんのパン焼き器】
南部鉄器の、直火式パン焼き器です。
アウトドア系情報サイトで何度か目にしていましたが、実際に見るのはお初です。
タミさんは実在する100歳になるお婆ちゃんだそうで、戦後、鋳物鍋でパンを焼いたのだとか。
詳しくは、下記をご覧あそばせ!
http://ten-yuu.com/nabe-tamipan/
http://matome.naver.jp/m/odai/2142590530661345901
オサレキャンパーなら、パンくらい焼けなくちゃね!

えぇ、嘘です、無理です、パンなんて…
発酵とかよく分からないし…(;´д`)
そう、芋を焼くのです!
焼き芋が出来るって書いてあったし。
展示品処分で54%引きなところに、更に20%オフ!!
実質二千円で購入できました。
【南部鉄器 シチューパン】
パン焼き器の横に、何やらカッコいいのが!
無性に欲しくなって、お買い上げ。
えっ、これでナニを??
アヒージョですよ、アヒージョ!
(※ その名を知ったのは、実は去年です・・・)
油とニンニクを過熱して牡蛎とか投入すれば、完璧なオサレキャンパーですよね?

南部鉄器はメチャ重ですが、オートキャンプなら無問題。
キャンプ投入前に、台所でテストしてみます。。
最後にご紹介するのは、【首巻き】
定価3000円近くの品が、なんと500円!!
我が愛犬にいいかな~と。

腹巻きにピッタリ!!(°∀°)
Viva オサレ犬!
もはや、イギリス紳士気取りです。。

いやはや、スポオソ最高ですね!
物欲も満たされ、Feel so goodですよ!!

にほんブログ村
二日目は、「スポオソ 港北センター南店」へ出動しました。
関西物欲界の重鎮のJDさん曰く、関東で有数の品揃えを誇るアウトドアショップだとか。
知らなかった…(;´д`)
「灯台下暗し!」とは、まさにこのこと。
はやる気持ちを抑えつつ、愛車バモス号で出撃です。
いきなり到着!

うぉっ、デカい!!
南大沢のワイルドな店に匹敵するデカさです。
いざ、入店!
入口付近はアパレルが展開されていましたが、脇目も振らずキャンプ用品売り場へ猛進します。
ユニフレーム

コールマン

SOTOを始め、

スノピやロゴスなど、各メーカーごとに販売エリアが設けており、
非常に見やすいレイアウトになっています。
アウトレットエリアもありましたよ。

いつもブルーシートの上にテントを張っているので、
コールマンの「WEATHER MASTER PVCグランドシート 240 (旧型)」を購入してみました。


スノピの「ランドブリーズ ソロ WD」+「ラージフライシート」の特売セットに一瞬グラつきましたが、
すぐに正気を取り戻し散財を踏み止まりました。

店内を隈無く巡ります。
スポーツオーソリティーと言えば、プライベートブランドの「Alpine Design」です。
安くて意外にシッカリとした印象があるので、売り場を覗いてみます。
激安コット発見!
割引き後だと、なんと二千円ちょっとです。
ロースタイルで重量は3.5kgと、先日コストコで購入した「Coleman コンバータ・コットラウンジャー」の約半分。
また、コンパクトに収納できるので、比較するには持ってこいです!
はい、お買い上げ!(°∀°)

続いて目をつけたのは、ドンッ!
【タミさんのパン焼き器】
南部鉄器の、直火式パン焼き器です。
アウトドア系情報サイトで何度か目にしていましたが、実際に見るのはお初です。
タミさんは実在する100歳になるお婆ちゃんだそうで、戦後、鋳物鍋でパンを焼いたのだとか。
詳しくは、下記をご覧あそばせ!
http://ten-yuu.com/nabe-tamipan/
http://matome.naver.jp/m/odai/2142590530661345901
オサレキャンパーなら、パンくらい焼けなくちゃね!

えぇ、嘘です、無理です、パンなんて…
発酵とかよく分からないし…(;´д`)
そう、芋を焼くのです!
焼き芋が出来るって書いてあったし。
展示品処分で54%引きなところに、更に20%オフ!!
実質二千円で購入できました。
【南部鉄器 シチューパン】
パン焼き器の横に、何やらカッコいいのが!
無性に欲しくなって、お買い上げ。
えっ、これでナニを??
アヒージョですよ、アヒージョ!
(※ その名を知ったのは、実は去年です・・・)
油とニンニクを過熱して牡蛎とか投入すれば、完璧なオサレキャンパーですよね?

南部鉄器はメチャ重ですが、オートキャンプなら無問題。
キャンプ投入前に、台所でテストしてみます。。
最後にご紹介するのは、【首巻き】
定価3000円近くの品が、なんと500円!!
我が愛犬にいいかな~と。

腹巻きにピッタリ!!(°∀°)
Viva オサレ犬!
もはや、イギリス紳士気取りです。。

いやはや、スポオソ最高ですね!
物欲も満たされ、Feel so goodですよ!!

にほんブログ村
タグ :南部鉄器 タミさんのパン焼き器
2016年02月21日
スポオソセールに二日連続で行ってきた話 【其ノ壱】
皆さんは、もう行かれましたか?
スポオソこと、スポーツオーソリティーのセールへ。
ナチュログの物欲番長こと「JDさん」の告知でセールを知り、
ググってみると我が家の近くにスポオソが二店舗もあることが判明しました。
てな訳で、週末恒例の物欲パトロールに「スポオソ 府中店」と「港北センター南店」を加え、
早速、緊急出動してきました!
まずは一日目、「府中店」で買ってきたブツをご紹介。

【コールマン・ランチョンマット】
「新製品」ですね~、「安い」ですね~、「オサレ」ですね~☆
二枚入りランチョンマット用途のほか、カトラリー巻きにも使えます。
えぇ、後者の用途に使いますよ!

【コールマン・ステンレスパーコレーターⅢ】
珈琲関連の調べものをしていたら、
「一番美味しく淹れられる」との情報を目にしてしまいまして…(;´д`)

もう買うしかないじゃないですか。。。

本当に美味しいかどうか、これから検証してみます!
【SOTO Field Hopper】
[寸法] 297(w) × 210(d) × 178(h)
[重量] 395g
[耐荷重] 3kg
ご存じ、携行コンパクトテーブルです。
以前から欲しかったのですが、遂に買いました!
今年の抱負は「バイクにテントを積んでキャンツーする!」なので、
テーブルは必須なのです。



約100g軽量なスノピの「OZEN LIGHT」と悩みましたが、
SOTOのワンタッチ開脚のギミックが決め手になりました。
えぇ、ワタクシ、ものぐさですから。。
【コールマン・コンパクトトレッキングテーブル】
こちらはSOTO Field Hopperの半値でありながら、耐荷重が約10kgの丈夫な作りが売りです。
自宅とオートキャンプで使いますよ!
[寸法] 385(w) × 210(d) × 145(h)
[重量] 約625g
[耐荷重] 約10kg




最近、通販してばかりですが、実際にお店へ足を運ぶと楽しいですね。
次回、「スポオソセールに二日連続で行ってきた話 【其ノ壱】 港北センター南店編」に続きます。

にほんブログ村
スポオソこと、スポーツオーソリティーのセールへ。
ナチュログの物欲番長こと「JDさん」の告知でセールを知り、
ググってみると我が家の近くにスポオソが二店舗もあることが判明しました。
てな訳で、週末恒例の物欲パトロールに「スポオソ 府中店」と「港北センター南店」を加え、
早速、緊急出動してきました!
まずは一日目、「府中店」で買ってきたブツをご紹介。

【コールマン・ランチョンマット】
「新製品」ですね~、「安い」ですね~、「オサレ」ですね~☆
二枚入りランチョンマット用途のほか、カトラリー巻きにも使えます。
えぇ、後者の用途に使いますよ!

【コールマン・ステンレスパーコレーターⅢ】
珈琲関連の調べものをしていたら、
「一番美味しく淹れられる」との情報を目にしてしまいまして…(;´д`)

もう買うしかないじゃないですか。。。

本当に美味しいかどうか、これから検証してみます!
【SOTO Field Hopper】
[寸法] 297(w) × 210(d) × 178(h)
[重量] 395g
[耐荷重] 3kg
ご存じ、携行コンパクトテーブルです。
以前から欲しかったのですが、遂に買いました!
今年の抱負は「バイクにテントを積んでキャンツーする!」なので、
テーブルは必須なのです。



約100g軽量なスノピの「OZEN LIGHT」と悩みましたが、
SOTOのワンタッチ開脚のギミックが決め手になりました。
えぇ、ワタクシ、ものぐさですから。。
【コールマン・コンパクトトレッキングテーブル】
こちらはSOTO Field Hopperの半値でありながら、耐荷重が約10kgの丈夫な作りが売りです。
自宅とオートキャンプで使いますよ!
[寸法] 385(w) × 210(d) × 145(h)
[重量] 約625g
[耐荷重] 約10kg




最近、通販してばかりですが、実際にお店へ足を運ぶと楽しいですね。
次回、「スポオソセールに二日連続で行ってきた話 【其ノ壱】 港北センター南店編」に続きます。

にほんブログ村
2016年02月19日
【通販】 便利なグッズ 【万歳】
前回に続き、今回も小物をご紹介。
キャンプギアじゃないですが、参考になれば幸いです。
【エバニュー くつひもストッパー】
ワタクシのような、重度のマンドクサがり屋…(;´д`)に嬉しいギアです。
えぇ、靴紐を結ばずに済んじゃいます!

http://www.amazon.co.jp/dp/B001ADCK1I
使い方は、こんな風に靴紐を通すだけ。

早速、ナチュラム通販でポチったスニーカーに装着!
ハイカットのスニーカーは、やたら紐がほどけて大変でした。


スリッパ感覚で、スニーカーが履けちゃいます!
安くて素晴らしい商品なので、超オススメ!
「ブラウン」、「ブラック」、「グレー」の3色があるようですよ。
続いてご紹介するのは、、、
【ダンボール・カッター】

皆さん、通販で買った商品が届いた際、開けるのが億劫ですよね?
そして、しばしば指を切ったりしませんか?
まぁ、自分の不注意もあるのですが、今年に入って二度も怪我をしたものでして…(;´д`)
Amazon等の国内通販のダンボールは大丈夫なのですが、
コストコで買ってきたような舶来パッケージで「スパッ!」っとやらかす傾向が多い気がします。
このカッターはホムセンで約300円でしたが、100均shopにもあります。
これを使えば、気持ち良いくらいに綺麗に開けられますし、
廃棄する際、いとも簡単に細かく切断できますよ。
で、3つ目のギア。
先日、自動車バッテリーを利用したモバイル電源を記事にしたら、思いの外、反応が良かったので、こんなの買ってみました。
【サンワサプライ ワットモニター5種類測定可能 検電器 TAP-TST8】

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004ING0EK/
自宅で使用している家電が、実際にどれくらいの電力を消費していて、
電気代が幾ら掛かるかを計測するモニターです。
バッテリー容量から、個々の機器を計測した消費電力(W)で割れば、大まかな運用時間が導き出せます。
節電意識も高まるかも知れません。
最後に、収納をふたつ。
【湯たんぽ カバー】
100均shopで購入。
厚手のフェルト製ポーチでして、本来は100均の湯たんぽ(小)の専用カバーです。
自分はシングルバーナーの保護袋として使ってますが、アイディア次第でデジカメとかにも良いかと。

季節ものなので、買われる方はお早めに。。
【VISIONPEAKS ダッチオーブンケース】

https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000557100/
今迄、双葉工業のステンレスダッチオーブンを、購入時のダンボールで運んでまして…流石にね…(;´д`)


若干、余裕がありますが、また一歩キャンパーらしくなれて持ち運びも楽に!

にほんブログ村
キャンプギアじゃないですが、参考になれば幸いです。
【エバニュー くつひもストッパー】
ワタクシのような、重度のマンドクサがり屋…(;´д`)に嬉しいギアです。
えぇ、靴紐を結ばずに済んじゃいます!

http://www.amazon.co.jp/dp/B001ADCK1I
使い方は、こんな風に靴紐を通すだけ。

早速、ナチュラム通販でポチったスニーカーに装着!
ハイカットのスニーカーは、やたら紐がほどけて大変でした。


スリッパ感覚で、スニーカーが履けちゃいます!
安くて素晴らしい商品なので、超オススメ!
「ブラウン」、「ブラック」、「グレー」の3色があるようですよ。
続いてご紹介するのは、、、
【ダンボール・カッター】

皆さん、通販で買った商品が届いた際、開けるのが億劫ですよね?
そして、しばしば指を切ったりしませんか?
まぁ、自分の不注意もあるのですが、今年に入って二度も怪我をしたものでして…(;´д`)
Amazon等の国内通販のダンボールは大丈夫なのですが、
コストコで買ってきたような舶来パッケージで「スパッ!」っとやらかす傾向が多い気がします。
このカッターはホムセンで約300円でしたが、100均shopにもあります。
これを使えば、気持ち良いくらいに綺麗に開けられますし、
廃棄する際、いとも簡単に細かく切断できますよ。
で、3つ目のギア。
先日、自動車バッテリーを利用したモバイル電源を記事にしたら、思いの外、反応が良かったので、こんなの買ってみました。
【サンワサプライ ワットモニター5種類測定可能 検電器 TAP-TST8】

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004ING0EK/
自宅で使用している家電が、実際にどれくらいの電力を消費していて、
電気代が幾ら掛かるかを計測するモニターです。
バッテリー容量から、個々の機器を計測した消費電力(W)で割れば、大まかな運用時間が導き出せます。
節電意識も高まるかも知れません。
最後に、収納をふたつ。
【湯たんぽ カバー】
100均shopで購入。
厚手のフェルト製ポーチでして、本来は100均の湯たんぽ(小)の専用カバーです。
自分はシングルバーナーの保護袋として使ってますが、アイディア次第でデジカメとかにも良いかと。

季節ものなので、買われる方はお早めに。。
【VISIONPEAKS ダッチオーブンケース】

https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000557100/
今迄、双葉工業のステンレスダッチオーブンを、購入時のダンボールで運んでまして…流石にね…(;´д`)


若干、余裕がありますが、また一歩キャンパーらしくなれて持ち運びも楽に!

にほんブログ村
2016年02月16日
【物欲】 良品廉価! 【道楽】
世の常として、メーカーは「高けりゃ良い品(サービス)」を提供するのは当然とされており、
ユーザーの期待を裏切ると「詐欺」呼ばわりをされることもしばしば。
一方、ユーザーが「良品廉価」に出会うには、
Webのクチコミやレビューを参考にするか、自ら人柱となり「買ってみる!」しか術はありません。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」
Nothing ventured, nothing gained.
物欲道の基本ですね。
てな訳で、最近ワタクシが買ってきた、ブログネタになりにくい安物たちを一挙ご紹介!
【スノーピーク 蓄光セーフティー鋏】

made in Japan.
釣具の上州屋で、2本(7cmと8.5cm)大人買い!
釣具界では「SHIMANO」と「Daiwa」という2強が君臨しているせいか、
暴利強気な値付けで名を馳せるスノピと言えども、常識的適正な価格で勝負せざるを得ません。
部屋を暗くしてみた!

Viva 蓄光!(°∀°)
ちなみに、肝心の切れ味は「並」でございます。
【カインズホーム ミニチェア】

※ 写真は座面が裏返しになってますね。
商品入替の在庫処分品にしても、199円は安すぎます!
スチールパイプがズッシリ重いですが、帆布も案外しっかりしています。
キャンプ仲間の分と合わせて、2脚お買い上げ。
壊れたらステンレス網でも張って、焚火台にしようかな。
【キャプテンスタッグ BBQ grill fork】

こちらも、在庫処分品で199円でした。
ただ、鹿番長だけに、定価はあって無いようなもの。
これが本来の定価の可能性も、無きにしも非ず。
ウインナー、、、
いゃ、オサレキャンパーを目指すはワタクシ、
マシュマロを焼いちゃいますよ!
【防寒テムレス】

http://www.showaglove.co.jp/product/detail/professional/457
寒冷地用の防水手袋です。
見た目はかなりアレですが、性能は折り紙つき。

掌にはザラザラとした滑り止め、内側には細かいボアがあり、暖かくてとても軽量です。
バイクのレイングローブとして導入決定です!
冬キャンの洗い場でも活躍しそう。
【Praise アルミペグ 18cm × 20本入】
一本あたり約80円の、激安中華アルミ製Y型ペグ。
ケシュアテントの付属スチールペグが、重いうえ曲がりまくってしまったもので。。

コードが付属してないので、スターターロープで代用してみました。
発電機や芝刈機のスターターを、引っ張ってエンジンを始動させる紐です。
120円と安いくせに強靭です。

コレと同等で、引っ張り強度170kgN!!

切断面をライターで炙れば、キレイに溶けてほつれません。


【養生クッションマット】
ホームセンターのロープ&シート売場にあります。

引越し屋さんが、ピアノとか家具に巻いて養生するキルティング布です。
ソロにちょうど良い?、1.0m × 0.6mサイズ。
実売500円と激安で超丈夫なのが売りです。
「レジャーマットに」と、ちゃんと書いてありますよ!


「オサレキャンパーはどうした?」とか、絶対言ってはイケません!
【ニトリ ホーローコーヒーポット 茶】
オサレキャンパー的にはホーローはGSI一択なんでしょうけど、
安さに負けた…(;´д`)

「赤」や「白」もありましたよ。


【DAISO 革製ライターケース】
スキレットの持ち手カバーとして定番商品ですが、東京のDAISOではナゼかなかなか見掛けない逸品。
群馬へ出張した際に入手しました。
なるべく革の厚いやつを厳選すると吉ですね。

ニトスキ19cmとのハーモニー

【Star コーヒーフィルター】
KALDYで売っているネルドリッパーで、「3人用」と「5人用」があります。

http://kaldi-online.com/item/4515996083969.html
http://kaldi-online.com/item/4515996083976.html
こちらも、「淹れた後が面倒」とか禁句です。。
ナイスミドルなダンディーに、ペーパーフィルターはNG!!
漢は黙ってネルドリップ。。

にほんブログ村
ユーザーの期待を裏切ると「詐欺」呼ばわりをされることもしばしば。
一方、ユーザーが「良品廉価」に出会うには、
Webのクチコミやレビューを参考にするか、自ら人柱となり「買ってみる!」しか術はありません。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」
Nothing ventured, nothing gained.
物欲道の基本ですね。
てな訳で、最近ワタクシが買ってきた、ブログネタになりにくい安物たちを一挙ご紹介!
【スノーピーク 蓄光セーフティー鋏】

made in Japan.
釣具の上州屋で、2本(7cmと8.5cm)大人買い!
釣具界では「SHIMANO」と「Daiwa」という2強が君臨しているせいか、
部屋を暗くしてみた!

Viva 蓄光!(°∀°)
ちなみに、肝心の切れ味は「並」でございます。
【カインズホーム ミニチェア】

※ 写真は座面が裏返しになってますね。
商品入替の在庫処分品にしても、199円は安すぎます!
スチールパイプがズッシリ重いですが、帆布も案外しっかりしています。
キャンプ仲間の分と合わせて、2脚お買い上げ。
壊れたらステンレス網でも張って、焚火台にしようかな。
【キャプテンスタッグ BBQ grill fork】

こちらも、在庫処分品で199円でした。
ただ、鹿番長だけに、定価はあって無いようなもの。
これが本来の定価の可能性も、無きにしも非ず。
ウインナー、、、
いゃ、オサレキャンパーを目指すはワタクシ、
マシュマロを焼いちゃいますよ!
【防寒テムレス】

http://www.showaglove.co.jp/product/detail/professional/457
寒冷地用の防水手袋です。
見た目はかなりアレですが、性能は折り紙つき。

掌にはザラザラとした滑り止め、内側には細かいボアがあり、暖かくてとても軽量です。
バイクのレイングローブとして導入決定です!
冬キャンの洗い場でも活躍しそう。
【Praise アルミペグ 18cm × 20本入】
一本あたり約80円の、激安中華アルミ製Y型ペグ。
ケシュアテントの付属スチールペグが、重いうえ曲がりまくってしまったもので。。

コードが付属してないので、スターターロープで代用してみました。
発電機や芝刈機のスターターを、引っ張ってエンジンを始動させる紐です。
120円と安いくせに強靭です。

コレと同等で、引っ張り強度170kgN!!

切断面をライターで炙れば、キレイに溶けてほつれません。


【養生クッションマット】
ホームセンターのロープ&シート売場にあります。

引越し屋さんが、ピアノとか家具に巻いて養生するキルティング布です。
ソロにちょうど良い?、1.0m × 0.6mサイズ。
実売500円と激安で超丈夫なのが売りです。
「レジャーマットに」と、ちゃんと書いてありますよ!


「オサレキャンパーはどうした?」とか、絶対言ってはイケません!
【ニトリ ホーローコーヒーポット 茶】
オサレキャンパー的にはホーローはGSI一択なんでしょうけど、
安さに負けた…(;´д`)

「赤」や「白」もありましたよ。


【DAISO 革製ライターケース】
スキレットの持ち手カバーとして定番商品ですが、東京のDAISOではナゼかなかなか見掛けない逸品。
群馬へ出張した際に入手しました。
なるべく革の厚いやつを厳選すると吉ですね。

ニトスキ19cmとのハーモニー

【Star コーヒーフィルター】
KALDYで売っているネルドリッパーで、「3人用」と「5人用」があります。

http://kaldi-online.com/item/4515996083969.html
http://kaldi-online.com/item/4515996083976.html
こちらも、「淹れた後が面倒」とか禁句です。。
ナイスミドルなダンディーに、ペーパーフィルターはNG!!
漢は黙ってネルドリップ。。

にほんブログ村
2016年02月14日
【人生初】 氷上ワカサギ釣り 【松原湖】
長野の松原湖へ、氷上ワカサギ釣りに向かいました。
ここ数日の陽気で、氷上には水溜まりが出来ています…(;´д`)

とりあえず、氷結湖面にアイスドリルで穴を開け、

良さげな場所に、コールマン・アイスフィッシングシェルターを設営です。
シェルター内には、釣り穴を囲んでバスマットを敷き詰めます。

電動リールとワカサギ竿。
ここまでは完璧でした。。

釣りを始めて15分、段々と風が出てきました。。
そして、30分もすると強風凄まじく、もう釣りどころじゃありません・・・
内からシェルターを押さえるのに必死です。
この後、悲劇に見舞われます。。
「今日は撤退するか」と、友人がシェルター外へ出た瞬間、
(人間の)重しとペグが外れ、シェルターが舞い上がって裏返しに・・・orz
その光景は、まさにマンガ。
いゃ、ドリフのコントのような有り様です。
周囲に散らばる荷物、そして、氷上にポツンと座るワタクシ…(;´д`)
その後も強風は吹き荒れ、シェルターを畳むのにひと苦労でした。
春一番だったんですね。。
えぇ、もちろん釣果はゼロでございます。
本日の教訓。
・荒天予報なのに強行したのは、完全に判断ミス!
・シェルター付属のペグは強風下では無力。
ドリルタイプのアイスペグを別途買うべし!
【付属ペグ】
巻き上げる風による、上方向の力に全く無力です。。
コールマンめ、テストしてないんじゃないか!?

【アイスペグ】
螺旋のドリル形状

充電ドリルで打ち込めるので便利です

撤収後、スゴスゴと宿へ向かう途中、
キレイな虹に出会えたのはせめてもの救いです。

リベンジするぞー!
【爆釣イメージ】※ webより借用


にほんブログ村
ここ数日の陽気で、氷上には水溜まりが出来ています…(;´д`)

とりあえず、氷結湖面にアイスドリルで穴を開け、

良さげな場所に、コールマン・アイスフィッシングシェルターを設営です。
シェルター内には、釣り穴を囲んでバスマットを敷き詰めます。

電動リールとワカサギ竿。
ここまでは完璧でした。。

釣りを始めて15分、段々と風が出てきました。。
そして、30分もすると強風凄まじく、もう釣りどころじゃありません・・・
内からシェルターを押さえるのに必死です。
この後、悲劇に見舞われます。。
「今日は撤退するか」と、友人がシェルター外へ出た瞬間、
(人間の)重しとペグが外れ、シェルターが舞い上がって裏返しに・・・orz
その光景は、まさにマンガ。
いゃ、ドリフのコントのような有り様です。
周囲に散らばる荷物、そして、氷上にポツンと座るワタクシ…(;´д`)
その後も強風は吹き荒れ、シェルターを畳むのにひと苦労でした。
春一番だったんですね。。
えぇ、もちろん釣果はゼロでございます。
本日の教訓。
・荒天予報なのに強行したのは、完全に判断ミス!
・シェルター付属のペグは強風下では無力。
ドリルタイプのアイスペグを別途買うべし!
【付属ペグ】
巻き上げる風による、上方向の力に全く無力です。。
コールマンめ、テストしてないんじゃないか!?

【アイスペグ】
螺旋のドリル形状

充電ドリルで打ち込めるので便利です

撤収後、スゴスゴと宿へ向かう途中、
キレイな虹に出会えたのはせめてもの救いです。

リベンジするぞー!
【爆釣イメージ】※ webより借用


にほんブログ村
2016年02月11日
【通販】 ポチっとな! 【万歳】
2月10日は、ユニフレームの値上げXデーでしたね。
価格と製品クォリティーのバランスが良いので、好きなメーカーなんです。
値上げ前夜、「ナニか買っておくものはないかなぁ~」とカタログとにらめっこしていたら、
皆さんがよく使っているアレを持っていない事に気づきました。
即ポチっ!
翌日届いたら、即組み立て!
この「即」が大切なんです。
「いつか」「やがて」「今度」は、親孝行然り、たいがい来ないしやらないもの。
そう、人生は短いのですから。。
【ユニフレーム fan マルチロースター】


これさえあれば、オサレキャンパーならではの、モーニングトーストもできちゃいます!
で、コーンポタージュとか片手に、ハチミツとか塗れば完璧ですかね?
教えて、オサレな人っ!!
まぁ実際は、前夜の残り汁や餅でも焼いて食べるんですけどね…(;´д`)
ハィッ、次!!
【CRECER (クレセル) 大画面 デジタル IN-OUT温度計】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047BL28W

幕の「内」と「外」の二ヶ所の温度を、リアルタイムにデジタル計測する温度計です。
また、最高/最低温度を、日付と時刻とともに記録してくれます。
時計とカレンダー機能のほか、3mの防水外部センサーも付属します。
いつもは、lKEAの定番デジタル温度・時計でしたが、外気温も暇つぶしにチェックできたら面白そうです。
これに一酸化炭素中毒警報器機能でも付加したら、冬キャンパーさんに馬鹿売れしそうですね。
とりあえず、日曜日に迫った松原湖ワカサギ釣りに持って行きますよ!
レビューは暫しお待ちを。。 乞うご期待。

にほんブログ村
価格と製品クォリティーのバランスが良いので、好きなメーカーなんです。
値上げ前夜、「ナニか買っておくものはないかなぁ~」とカタログとにらめっこしていたら、
皆さんがよく使っているアレを持っていない事に気づきました。
即ポチっ!
翌日届いたら、即組み立て!
この「即」が大切なんです。
「いつか」「やがて」「今度」は、親孝行然り、たいがい来ないしやらないもの。
そう、人生は短いのですから。。
【ユニフレーム fan マルチロースター】


これさえあれば、オサレキャンパーならではの、モーニングトーストもできちゃいます!
で、コーンポタージュとか片手に、ハチミツとか塗れば完璧ですかね?
教えて、オサレな人っ!!
まぁ実際は、前夜の残り汁や餅でも焼いて食べるんですけどね…(;´д`)
ハィッ、次!!
【CRECER (クレセル) 大画面 デジタル IN-OUT温度計】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047BL28W

幕の「内」と「外」の二ヶ所の温度を、リアルタイムにデジタル計測する温度計です。
また、最高/最低温度を、日付と時刻とともに記録してくれます。
時計とカレンダー機能のほか、3mの防水外部センサーも付属します。
いつもは、lKEAの定番デジタル温度・時計でしたが、外気温も暇つぶしにチェックできたら面白そうです。
これに一酸化炭素中毒警報器機能でも付加したら、冬キャンパーさんに馬鹿売れしそうですね。
とりあえず、日曜日に迫った松原湖ワカサギ釣りに持って行きますよ!
レビューは暫しお待ちを。。 乞うご期待。

にほんブログ村