ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
男満 ~オスマン~
男満 ~オスマン~
東京在住のサラリーマン。
お酒とバイクと旅が大好きで、最近キャンプにハマり気味。
キャンプ歴は浅いので、色々教えてくださいな!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月25日

【長野】 旅する一週間 【群馬】

連日、寒過ぎですよね…(;´д`)

前回、脱チキン野郎を宣言したワタクシ、、、
キャンプはおろか、お仕事以外に外出する気力はすっかり失せ、
骨なしチキンナゲット野郎に昇華しております。。

それでも働かなくちゃならんのが、サラリーマンの辛いところ。
長野→群馬と出張してきました。

大雪警報の中、関越道・上信越道を長野へ向かった訳ですが、
東部湯の丸を過ぎた辺りからチラホラし始め、
長野市内に入ると… もぉ、ガッツリ降ってました!



ホテルへのチェックインが予定より大幅に遅れてしまい、
レンタカーは屋外駐車場に駐車する羽目に。。

~~ 翌朝 ~~

一晩でこれだけ積もりましたョ。



スタッドレスタイヤを履いていても、FFは弱いですね。
駐車場脱出に、なんと30分近くも掛かってしまいましたよ。

上田の街を走っていると、みるみる晴れてきました。





途中、佐久平サービスエリアに立ち寄ると、SA駐車場直結のスキー場「パラダ」の隣りに、
「みはらしの湯」という温泉施設がオープンしていました。



長~~いエスカレーターを昇った高台に位置するので、佐久平を一望できる絶景です!(☆∀☆)



【平尾温泉 みはらしの湯】

http://www.hiraoonsen.jp/



御食事処もあるので、キャンプやウィンタースポーツの際に、立ち寄ると良いかも知れませんね。

3日目は、前橋と高崎でお仕事。

前橋郊外を走っていたら、北海道ソックリな風景が現れました!





4日目は、伊勢崎と太田市で仕事を片付け、
伊勢崎の「日の丸食堂」でもつ煮込み定食を。





群馬のもつ煮と言えば渋川の永井食堂が有名ですが、こちらは優しい味付けで美味しく頂きました。

【日の出食堂】
http://www.hinode-motuni.com/

5日目は、京都で会社の研修会兼社員旅行。
新横浜駅より、新幹線に乗って向かいます。



京都駅着!





駅近くの会議室でサッサと研修会を済ませたら、嵯峨嵐山にある健康保険組合の保養所へ。







組合員は、一泊6000円!
初めて利用しましたが、なかなか良いお宿でした。

6日目

朝、お散歩がてら、阪急嵐山駅へ向かいます。

天龍寺



渡月橋



桂川



「やまもと」で、好物の牛スジねぎ焼きを食べて帰りましたとさ。



一週間、クルマや新幹線、研修会と座りっぱなしだったせいか、
嗚呼・・・腰がドンヨリと痛いです…(;´д`)


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by 男満 ~オスマン~ at 01:47Comments(22)旅行

2016年03月17日

【伊豆大島】 三原山トレック 【活火山】

3月13日(日)

6:30~ 起床
布団を片付けていたら、今度は右足が攣ってしまい、のたうち廻る…(;´д`)

7:00~ 朝食
同じテーブルで食事をしていた年配グループから、三原山へ行った話を聞かされる。
俄然、興味が沸き、急遽、釣りの予定を変更して、三原山山頂を目指すことに。

8:30~ 始発バスに乗車。
「フリーきっぷ」を買うとお得ですよ。



9:00~ 三原山登山口に到着 

メチャ寒いんですけど・・・



トレッキング開始!



売店にはヘルメットがズラリ





途中、登山道に点在していた謎グロな物質?
カエルのタマゴですかね?



溶岩流の先端



頂上目指して、ひたすら歩く!



結構、霧も風も出てきました



1時間強で登頂!
しかし、霧が深く、噴火口は全く見えず・・・orz



本当はこんな感じに見えるんだとか。。

※イメージ写真


肩を落として下山していると、みるみるうちに霧が晴れてきました。

富士山もチラリズム!



登山口までゼィゼィ喘ぎながら戻ると、
ヒルクライムしてきたチャリ軍団本気組と、富士山の雪化粧した先っちょが!



白波立てて疾走するのは高速船です!



トレッキング・ログ



11:30~ バスで元町へ戻り、「海鮮茶屋 寿し光」でランチ。

https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1091144-d3477318-r153910293-Sushikou-Oshima_machi_Oshima_Tokyo_Prefecture_Kanto.html

べっこう寿司も食べましたよ。



べっこう(島寿司)とは、島で採れないワサビの代わりに、
青唐辛子を漬けた醤油で白身魚を味付けして寿司ネタにしたものだとか。

とても美味!

お土産に「青とんがらし醤油」を一本買いました。

※べっこう寿司は写真下の2個




乗船前、オッサン動力源の買い出しに向かいます!



大島牛乳アイス



トビウオの刺身も売ってました。



伊豆七島名物の「くさや」は、残念ながら売ってませんでした。。

埠頭では、さるびあ丸が接岸作業中です。



14:30

可愛らしいあんこ娘のお見送り (☆∀☆)



出航と同時にお疲れ会





呑み始めて30分もしたら、猛烈な睡魔が襲ってきて爆睡。。。

起きたら、もう既に横浜ベイブリッジの手前でした。



巨大自動車運搬船に萌え萌えです。



みなとみらいの夜景



18:00 竹芝桟橋をやめて、横浜港で下船しました。



初めて大桟橋の内部に入りましたが、オール木製デッキのとても良いセンスです!
ここから客船で海外へ行くような御身分になりたいものですな.。o○



チャリを組み立てて、最寄りの地下鉄駅へ。





無事に旅を終えました~

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by 男満 ~オスマン~ at 02:01Comments(6)旅行

2016年01月31日

【FIS ジャンプ】 札幌大倉山シャンツェ 【ワールドカップ】

今日のネタは、キャンプと全く関係ないんですが…

昨夏、北海道ツーリングの際に立ち寄った、
スキージャンプの競技場「札幌大倉山シャンツェ」
実際の競技会も、観戦してみたかったんですよね。

そんな中、SUBARU主催の公式観戦ツアーに軽~い気持ちで応募したら、
なんと抽選に当たっちゃいました!

【SUBARU Active Life Square】
http://sp.subaru.jp/lifeactive/programs/worldcup_ski/index.php

【1月30日(土)】

早起きして、羽田から新千歳空港へGo!



JR特急を乗り継ぎ



札幌駅着!

JRタワー38階にある展望室から札幌の街を眺め、



「ピカンティ」でスープカレーを食べて腹拵え。

【Picante】
http://www.picante.jp/



具沢山で、とても美味!



昼過ぎに指定集合場所の札幌駅より、貸し切りバスにて大倉山シャンツェへ。



う~ん、なかなか豪快な寒さです…
鼻水が出ているのが分からない寒さと言えば伝わるでしょうか・・・

防寒性能に優れるはずのSORELですが、
雪上でじっとしていたせいか、なんと1時間余りで足指の感覚が麻痺!!



なんてこった…(;´д`)
これじゃあ、ワカサギ釣りに使えません。
気温マイナス10℃ともなれば仕方ないか・・・

いずれにせよ、中敷きタイプのカイロが必要ですね。



【オンパックス 足ぽかシート 靴中敷用カイロ】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012R213O/

しかし、「スバル レヴォーグ」は、かっちょえぇ!ですねぇ~



荻原次晴さんも乗られているようですよ。



次晴さん、斎藤スキージャンプ部長による競技の愉しい裏話に耳を傾けながら観戦していたら、





ノルディック複合で無双の強さゆえに「King of ski」と呼ばれた、
次晴さんの双子の兄である健司さんのお姿が!!



そして、フィギアスケート界の妖精ママ、安藤美姫さんのお姿まで!!



安藤美姫さん、いゃ、ミキティー様はとても可愛らしいのはもちろん、
お顔がグレープフルーツくらいの大きさしかなかったのが印象的でした。



レジェンド葛西紀明選手は、表彰台こそ逃してしまいましたが、堂々の4位!!
そして、伊東大貴選手も5位と大健闘です。



おふたりとも調子は良さそうなので、明日も期待できそうです。

ガンバレ~!!

帰り路、大倉山から望む札幌の夜景が綺麗でしたよ。





  続きを読む


Posted by 男満 ~オスマン~ at 00:07Comments(4)旅行