2016年11月28日
【無印良品】 第3回 フル肉マラソン大会参戦記 【カンパーニャ嬬恋】
今年も行ってきましたよ。
第3回 フル肉マラソン大会!!
群馬県嬬恋にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」にて開催される、
皆で42.195kgの肉を平らげようというナイスなイベントです。
【第3回 フル肉マラソン大会】
http://www.muji.net/camp/tsumagoi/blog/2016/10/342195.html
前回、第2回大会参戦記はコチラへ!
http://r1150gs.naturum.ne.jp/e2601046.html
11月5日(土) ~ 6日(日)
今回もオッサン軍団でして、クルマ組3名 + バイク1名という布陣。
クルマ組は8時に多摩を出発し、圏央道→関越道→上信越道で嬬恋を目指します。
快晴!

途中、腹が減ったので松井田妙義インターで高速を降りて、
峠の釜飯で有名な「おぎのや」さんでランチ。

週末のツーリング日和ということもあり、沢山のライダー達でも賑わっています。

【峠の釜飯本舗 おぎのや】
http://www.oginoya.co.jp/
自分はいつも出張で釜飯を食べているので、
山菜うどんにフライドポテトをトッピングしてみました!

そして、食後は一般道を走り、買い出しをしながらアチコチ寄り道。
牧野酒造で日本酒と焼酎を調達。
【牧野酒造】
http://www.makino-sake.co.jp/


そして、あの賛否両論で有名な、「八ッ場ダム」の造成現場を橋の上から眺めたり。。
この下の温泉郷も水没するそーです。

収穫を終えた、見渡す限りのキャベツ畑をノンビリ&チンタラ走っていたら、

嬬恋着が、14時になってました…(;´д`)
2時間程で暗くなってしまうので、急いでテントを設営します。
伝説の漢O氏のテントは、DUNLOP製 山岳用の超ヴィンテージ。
4~5人のパーティー用ですが、さすがの漢はソロで使います!!!
氏は、ラスボスこと奥様から滅多に肉を食べさせてもらえないので、
去年の第2回 肉マラソンにもバイクで参戦してきた強者。
「伝説」について知りたいお方は、コチラを御覧あそばせ、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/poko1971/64392900.html

夜のロゴス宴会場もバッチリ!

日が落ちると、一気に冷え込んできました。

焚き火を囲み、もつ煮と乾き物を肴にビールを飲むオッサンの図。

18:00
いよいよ、肉マラソンのスタートです!
選手はゼッケンを持って行儀良く並ぶよう、無印良品のスタッフさんから指示が飛びます。


固唾を呑んで、号令を待ちます。

ドンッ!!
お待ちかね、肉と発泡酒の配給です! (^0_0^)

今回は豚のしゃぶしゃぶでございます!
不覚にも、食べるのに夢中で写真ナシ…
食べ終えると、ジャガイモの袋詰め放題をさせてもらい、皆、各々のサイトへ戻ります。

そして、仕切り直して野宴の始まりです。
いゃぁ~、寒い。。

寒さに一時間と耐えられず、ロゴス宴シェルターへ避難です。
イワタニのカセットストーブが、ヌクヌクと良い仕事をしてくれます。

23時00分
皆で2升ほどの酒を空け、O氏の声が酔いで大きくなってきたところで就寝タイム (^^)d

⭐Good Night⭐
翌朝5時
「ゴォォォーー!!」という森の木々を揺らす風の音と、
「バタッ!バタバタッ!」という宴シェルターの音に飛び起きました。
実は、、、林の中だから大丈夫だろうと高を括り、スカート部分しかペグダウンしていなかったのです。。
えぇ、まっ暗闇の中、ガイロープを張りましたョ…(;´д`)
隣接するバラギ湖は強風で有名なロケーションというのを、すっかり忘れてました…
テントを飛ばされた「ワカサギ釣りの悪夢」が脳裏をよぎりましたが、飛ばされなくて何よりです。
【ワカサギ釣りの悪夢】
http://r1150gs.naturum.ne.jp/e2662259.html
二度寝して、起きたら7時。。
朝食は前夜の残り物とキノコ汁で簡単に済ませ、焚き火をしながら暖をとりました。

コストコで買ったLEDオートライト、今回も役に立ちましたよ。
工事現場用のロープ通し(正式名不明)と組み合わせると吉!

浅間山を眺めて、帰りましたとさ。


にほんブログ村
第3回 フル肉マラソン大会!!
群馬県嬬恋にある「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」にて開催される、
皆で42.195kgの肉を平らげようというナイスなイベントです。
【第3回 フル肉マラソン大会】
http://www.muji.net/camp/tsumagoi/blog/2016/10/342195.html
前回、第2回大会参戦記はコチラへ!
http://r1150gs.naturum.ne.jp/e2601046.html
11月5日(土) ~ 6日(日)
今回もオッサン軍団でして、クルマ組3名 + バイク1名という布陣。
クルマ組は8時に多摩を出発し、圏央道→関越道→上信越道で嬬恋を目指します。
快晴!

途中、腹が減ったので松井田妙義インターで高速を降りて、
峠の釜飯で有名な「おぎのや」さんでランチ。

週末のツーリング日和ということもあり、沢山のライダー達でも賑わっています。

【峠の釜飯本舗 おぎのや】
http://www.oginoya.co.jp/
自分はいつも出張で釜飯を食べているので、
山菜うどんにフライドポテトをトッピングしてみました!

そして、食後は一般道を走り、買い出しをしながらアチコチ寄り道。
牧野酒造で日本酒と焼酎を調達。
【牧野酒造】
http://www.makino-sake.co.jp/


そして、あの賛否両論で有名な、「八ッ場ダム」の造成現場を橋の上から眺めたり。。
この下の温泉郷も水没するそーです。

収穫を終えた、見渡す限りのキャベツ畑をノンビリ&チンタラ走っていたら、

嬬恋着が、14時になってました…(;´д`)
2時間程で暗くなってしまうので、急いでテントを設営します。
伝説の漢O氏のテントは、DUNLOP製 山岳用の超ヴィンテージ。
4~5人のパーティー用ですが、さすがの漢はソロで使います!!!
氏は、ラスボスこと奥様から滅多に肉を食べさせてもらえないので、
去年の第2回 肉マラソンにもバイクで参戦してきた強者。
「伝説」について知りたいお方は、コチラを御覧あそばせ、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/poko1971/64392900.html

夜のロゴス宴会場もバッチリ!

日が落ちると、一気に冷え込んできました。

焚き火を囲み、もつ煮と乾き物を肴にビールを飲むオッサンの図。

18:00
いよいよ、肉マラソンのスタートです!
選手はゼッケンを持って行儀良く並ぶよう、無印良品のスタッフさんから指示が飛びます。


固唾を呑んで、号令を待ちます。

ドンッ!!
お待ちかね、肉と発泡酒の配給です! (^0_0^)

今回は豚のしゃぶしゃぶでございます!
不覚にも、食べるのに夢中で写真ナシ…
食べ終えると、ジャガイモの袋詰め放題をさせてもらい、皆、各々のサイトへ戻ります。

そして、仕切り直して野宴の始まりです。
いゃぁ~、寒い。。

寒さに一時間と耐えられず、ロゴス宴シェルターへ避難です。
イワタニのカセットストーブが、ヌクヌクと良い仕事をしてくれます。

23時00分
皆で2升ほどの酒を空け、O氏の声が酔いで大きくなってきたところで就寝タイム (^^)d

⭐Good Night⭐
翌朝5時
「ゴォォォーー!!」という森の木々を揺らす風の音と、
「バタッ!バタバタッ!」という宴シェルターの音に飛び起きました。
実は、、、林の中だから大丈夫だろうと高を括り、スカート部分しかペグダウンしていなかったのです。。
えぇ、まっ暗闇の中、ガイロープを張りましたョ…(;´д`)
隣接するバラギ湖は強風で有名なロケーションというのを、すっかり忘れてました…
テントを飛ばされた「ワカサギ釣りの悪夢」が脳裏をよぎりましたが、飛ばされなくて何よりです。
【ワカサギ釣りの悪夢】
http://r1150gs.naturum.ne.jp/e2662259.html
二度寝して、起きたら7時。。
朝食は前夜の残り物とキノコ汁で簡単に済ませ、焚き火をしながら暖をとりました。

コストコで買ったLEDオートライト、今回も役に立ちましたよ。
工事現場用のロープ通し(正式名不明)と組み合わせると吉!

浅間山を眺めて、帰りましたとさ。


にほんブログ村
Posted by 男満 ~オスマン~ at 16:32│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは。
山菜うどんにフライドポテトのトッピング。斬新です。
今まで、この組み合わせを考えたことがありませんでした。
フル肉マラソン、聞いたことはありましたが、ゼッケン着けて肉を食らう。
素敵すぎるイベントです。この年になると、高脂血症やら、中性脂肪やらが気になるところですが、少年の心を維持するのは「肉」ですね。肉!
山菜うどんにフライドポテトのトッピング。斬新です。
今まで、この組み合わせを考えたことがありませんでした。
フル肉マラソン、聞いたことはありましたが、ゼッケン着けて肉を食らう。
素敵すぎるイベントです。この年になると、高脂血症やら、中性脂肪やらが気になるところですが、少年の心を維持するのは「肉」ですね。肉!
Posted by ぶーだん
at 2016年11月28日 17:09

なんちゅう危険な大会・・ヽ(´o`;
Posted by gama
at 2016年11月28日 17:43

ぶーだんさん、こんばんわ。
そーなんです!
肉ですよ、肉!!(^^)d
スシローのうどん(カレー含む)+ポテトが美味なので、
それをパクってみましたよ。
ワタクシ、健康診断で容赦なくCやらD判定が下されましたが、
人の寿命は運命で決まっていると解釈して、
好きなものを食べるように心掛けています。
そーなんです!
肉ですよ、肉!!(^^)d
スシローのうどん(カレー含む)+ポテトが美味なので、
それをパクってみましたよ。
ワタクシ、健康診断で容赦なくCやらD判定が下されましたが、
人の寿命は運命で決まっていると解釈して、
好きなものを食べるように心掛けています。
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年11月28日 23:57

gama師匠
とても危険な宴ですョ。
お土産付きで、2160円也!!
九州から、ついVanvanで駆けつけたくなるイベントです。
来年の11月第一週の週末、お待ちしております。ヽ(´o`;
とても危険な宴ですョ。
お土産付きで、2160円也!!
九州から、ついVanvanで駆けつけたくなるイベントです。
来年の11月第一週の週末、お待ちしております。ヽ(´o`;
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年11月29日 00:20

こんにちはー
確かに危険ですね。
でも吸い寄せられる魅力がプンプン臭ってきます。
しかも安っ!
私も肉山登山というキャンプイベントに静岡で参加したことがあります。
和牛の500gステーキは出るわ、羊の丸焼きは出るわのハチャメチャな肉祭りでした。
今は開かれなくなったイベントなので、次はMUJIでしょうかね(^^)
確かに危険ですね。
でも吸い寄せられる魅力がプンプン臭ってきます。
しかも安っ!
私も肉山登山というキャンプイベントに静岡で参加したことがあります。
和牛の500gステーキは出るわ、羊の丸焼きは出るわのハチャメチャな肉祭りでした。
今は開かれなくなったイベントなので、次はMUJIでしょうかね(^^)
Posted by JD
at 2016年11月29日 11:11

JDさん
無印さんの太っ腹ぶりに感謝です。
クローズの他に、春にオープニングイベントも開催しているようですよ。
真冬のキャンプ場を貸し切って、JDさん主催の肉合宿をお願いします!
普段、マトモな食事をしていない輩が、ワンサカ駆けつけるかと!(^^)d
無印さんの太っ腹ぶりに感謝です。
クローズの他に、春にオープニングイベントも開催しているようですよ。
真冬のキャンプ場を貸し切って、JDさん主催の肉合宿をお願いします!
普段、マトモな食事をしていない輩が、ワンサカ駆けつけるかと!(^^)d
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年11月29日 11:34
