2016年04月21日
おぎのや釜飯炊飯
先日、「おぎのや」さんで峠の釜飯を美味しくいだだいた訳ですが、
その容器の益子焼土釜で味覇炊飯してみました。
【おぎのや】
http://www.oginoya.co.jp/

コメ1合 + 味覇を適量

お水を足して、暫らくお米に吸水させます

点火!
蓋がカタカタと動き出し少ししたら火を消して、10分程度放置して蒸らします。

ソロメシ、美味しく炊けましたよ。

2016年ソロキャンシーンは、「おぎのや土釜炊飯」がクル~!?

にほんブログ村
その容器の益子焼土釜で味覇炊飯してみました。
【おぎのや】
http://www.oginoya.co.jp/

コメ1合 + 味覇を適量

お水を足して、暫らくお米に吸水させます

点火!
蓋がカタカタと動き出し少ししたら火を消して、10分程度放置して蒸らします。

ソロメシ、美味しく炊けましたよ。

2016年ソロキャンシーンは、「おぎのや土釜炊飯」がクル~!?

にほんブログ村
Posted by 男満 ~オスマン~ at 01:11│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんはー
確かに釜飯の釜を使って炊けるわけですよね。
ウェイパー炒飯をいろんな容器でトライされていますが、どれが最もパラパラになりましたか??
確かに釜飯の釜を使って炊けるわけですよね。
ウェイパー炒飯をいろんな容器でトライされていますが、どれが最もパラパラになりましたか??
Posted by JD
at 2016年04月21日 02:12

JD料理長
直伝の味覇メシ、グリーンピースやら白ゴマやら加えて堪能しております!
メスティンも土鍋も、甲乙付けがたい出来です。更なるパラパラを求めてタイ米でも挑戦しましたが、吸水時間の加減が難しいのであります…(;´д`)
直伝の味覇メシ、グリーンピースやら白ゴマやら加えて堪能しております!
メスティンも土鍋も、甲乙付けがたい出来です。更なるパラパラを求めてタイ米でも挑戦しましたが、吸水時間の加減が難しいのであります…(;´д`)
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年04月21日 07:31

>蓋がカタカタと動き出したら火を消して・・
それで炊けるんですか?
そんなに簡単ならば・・
ヒマラヤに買いに行ってみようと思います。
それで炊けるんですか?
そんなに簡単ならば・・
ヒマラヤに買いに行ってみようと思います。
Posted by gama
at 2016年04月21日 18:22

gama師匠
釜飯はヒマラヤじゃなくてオギノヤですよ~…(;´д`)
吸水ですが、国産米は長め(30分程度)、
タイ米は短めがベストかもです。
釜飯はヒマラヤじゃなくてオギノヤですよ~…(;´д`)
吸水ですが、国産米は長め(30分程度)、
タイ米は短めがベストかもです。
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年04月21日 19:00
