2016年04月13日
【BBQ】 B-6君に刺客現る!? 【旅コンロ】
月曜から出張で、クルマで北関東をグルグルしています。
こちらには、東京では見掛けないホムセンやスポーツ用品店が多々あり、
寄り道せずにはいられません!!
【Besia WORLD SPORTS】

ベイシアは、ホームセンターの「カインズ」や作業着屋さんの「ワークマン」、
コンビニの「セーブオン」などの親会社のようです。
http://www.beisia.co.jp/index.html

さて、アウトドア用品売場へ直行すると、、、
ムムッ!、何やら見たことのない小さなBBQコンロを発見!

しかも、980円て・・・激安じゃないの!
はぃ、面白そうなのでお持ち帰りです!
【North Eagle STAINLESS MINI BBQ SOLO NE-1420】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1420.html

Amazonにもあるけど、2000円以下は送料に注意ですよ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B01C66JXYO
ホテルにチェックインするや否や、開封の儀です。
「本体」+「ロストル」+「網」の3点セット。

早速、組み立て!と言っても、
脚を開いて、ロストルと網を乗せるだけ。

500ccのペットボトルと同じ幅。
取っ手も付いてます。

一部材質にコストカットやプレスに雑なところが見受けられますが、
かなり、いゃ、相当頑張っていると思います!

【材質】
本体:ステンレス
脚部:スチール (クロームメッキ)
網 :スチール (クロームメッキ)
ロストル:スチール
【仕様】
重量:600g
本体サイズ:約23.3 × 16.5 × 16.5cm
網サイズ:約20.9 × 13cm
収納サイズ:約23.3 × 16.5 × 9.5cm
本体ステンレス。。
この価格にしては、驚きの構成です!
コンパクトなBBQコンロで、まず頭に思い浮かぶのは、、、
笑′sの「 B-6君」ですね。

http://cart05.lolipop.jp/LA12741274/?mode=ITEM2&p_id=PR00101612174
以前から、キャンツーのお供にコンパクトな「B-6君」が欲しかったんです。
先日、バイク仲間がキャンツーで使った話を聞いて、丁度、物欲スイッチが入ったところでした。
友人から送られてきた写真
↓


ちなみに、B-6君は本体が約5000円しますが、
オプションをアレコレ買い足すと軽く10000円オーバー…(;´д`)
North Eagleのソロコンロ「NE-1420」なら、980円!
しかも、B-6君よりも若干大きい焼網です。
(友人談:B-6君は焼くのに忙しく、食欲に肉が追い付かない。B-5君があればベスト!)
もちろん、分解してコンパクトには出来ませんがね。
発想の転換をしてみましょう。
折り畳みできない弱点は、炭を中に入れて持ち運べば問題にはならないですし、
ワタシのようなマンドクサがり屋には、かえって組み立て要らずで即使えて便利と思うのです!!
いいんでない、コレで!?
B-6君のオプションを流用できないか、今度試してみよう。
ひとまわり大きなサイズには、A-4君の好敵手(ライバル)「折りたたみ串焼きBBQⅡ」や,
「ステンコンパクトミニ BBQ」「スクエア BBQ MINI」も用意されてます!
バイクにはチョッと大きいけど、いずれも爆安!
【North Eagle 折りたたみ串焼きBBQⅡ】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1410.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLU5IA


【North Eagle ステンコンパクトミニ BBQ】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1421.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B01C66JYDE


【North Eagle スクエア BBQ MINI】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1411.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLU8NM


NorthEagleと言えば、コスパに優れたワンポールテントやツーリングテントが高く評価されるメーカーですね。
【North Eagle】
http://210.255.93.10/ne/
ワンポールテントのページ。
http://210.255.93.10/ne/products/01/index.html
なんと、cotton幕まであります!

【株式会社ナニワ】
http://www.e-naniwa.co.jp/
国内で企画して、海外(主に中国?)で製造しているようです。
鹿番長こと「CaptainStag (パール金属)」を筆頭に、
「ONOE (尾上製作所)」「BUNDOK (カワセ)」「NorthEagle (ナニワ)」などは、
上場ではしゃいでいる某メーカーとは一線を画し、庶民の味方に徹して頑張っています。
高価で良品は当然だし、それを選択するもよし!
安価で良品なら、更に結構!!
パチもん?リスペクト?
選択肢が増えて、いいじゃないですか!
先達がいて、そのコンセプトを受け継ぎ、
材料やデザインを創意工夫してユーザーへ安価に届ける。
そんな作り手を、これからも応援したいですね。

にほんブログ村
こちらには、東京では見掛けないホムセンやスポーツ用品店が多々あり、
寄り道せずにはいられません!!
【Besia WORLD SPORTS】

ベイシアは、ホームセンターの「カインズ」や作業着屋さんの「ワークマン」、
コンビニの「セーブオン」などの親会社のようです。
http://www.beisia.co.jp/index.html

さて、アウトドア用品売場へ直行すると、、、
ムムッ!、何やら見たことのない小さなBBQコンロを発見!

しかも、980円て・・・激安じゃないの!
はぃ、面白そうなのでお持ち帰りです!
【North Eagle STAINLESS MINI BBQ SOLO NE-1420】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1420.html

Amazonにもあるけど、2000円以下は送料に注意ですよ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B01C66JXYO
ホテルにチェックインするや否や、開封の儀です。
「本体」+「ロストル」+「網」の3点セット。

早速、組み立て!と言っても、
脚を開いて、ロストルと網を乗せるだけ。

500ccのペットボトルと同じ幅。
取っ手も付いてます。

一部材質にコストカットやプレスに雑なところが見受けられますが、
かなり、いゃ、相当頑張っていると思います!

【材質】
本体:ステンレス
脚部:スチール (クロームメッキ)
網 :スチール (クロームメッキ)
ロストル:スチール
【仕様】
重量:600g
本体サイズ:約23.3 × 16.5 × 16.5cm
網サイズ:約20.9 × 13cm
収納サイズ:約23.3 × 16.5 × 9.5cm
本体ステンレス。。
この価格にしては、驚きの構成です!
コンパクトなBBQコンロで、まず頭に思い浮かぶのは、、、
笑′sの「 B-6君」ですね。

http://cart05.lolipop.jp/LA12741274/?mode=ITEM2&p_id=PR00101612174
以前から、キャンツーのお供にコンパクトな「B-6君」が欲しかったんです。
先日、バイク仲間がキャンツーで使った話を聞いて、丁度、物欲スイッチが入ったところでした。
友人から送られてきた写真
↓


ちなみに、B-6君は本体が約5000円しますが、
オプションをアレコレ買い足すと軽く10000円オーバー…(;´д`)
North Eagleのソロコンロ「NE-1420」なら、980円!
しかも、B-6君よりも若干大きい焼網です。
(友人談:B-6君は焼くのに忙しく、食欲に肉が追い付かない。B-5君があればベスト!)
もちろん、分解してコンパクトには出来ませんがね。
発想の転換をしてみましょう。
折り畳みできない弱点は、炭を中に入れて持ち運べば問題にはならないですし、
ワタシのようなマンドクサがり屋には、かえって組み立て要らずで即使えて便利と思うのです!!
いいんでない、コレで!?
B-6君のオプションを流用できないか、今度試してみよう。
ひとまわり大きなサイズには、A-4君の好敵手(ライバル)「折りたたみ串焼きBBQⅡ」や,
「ステンコンパクトミニ BBQ」「スクエア BBQ MINI」も用意されてます!
バイクにはチョッと大きいけど、いずれも爆安!
【North Eagle 折りたたみ串焼きBBQⅡ】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1410.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLU5IA


【North Eagle ステンコンパクトミニ BBQ】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1421.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B01C66JYDE


【North Eagle スクエア BBQ MINI】
http://210.255.93.10/ne/products/13/ne1411.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLU8NM


NorthEagleと言えば、コスパに優れたワンポールテントやツーリングテントが高く評価されるメーカーですね。
【North Eagle】
http://210.255.93.10/ne/
ワンポールテントのページ。
http://210.255.93.10/ne/products/01/index.html
なんと、cotton幕まであります!

【株式会社ナニワ】
http://www.e-naniwa.co.jp/
国内で企画して、海外(主に中国?)で製造しているようです。
鹿番長こと「CaptainStag (パール金属)」を筆頭に、
「ONOE (尾上製作所)」「BUNDOK (カワセ)」「NorthEagle (ナニワ)」などは、
高価で良品は当然だし、それを選択するもよし!
安価で良品なら、更に結構!!
パチもん?リスペクト?
選択肢が増えて、いいじゃないですか!
先達がいて、そのコンセプトを受け継ぎ、
材料やデザインを創意工夫してユーザーへ安価に届ける。
そんな作り手を、これからも応援したいですね。

にほんブログ村