ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
男満 ~オスマン~
男満 ~オスマン~
東京在住のサラリーマン。
お酒とバイクと旅が大好きで、最近キャンプにハマり気味。
キャンプ歴は浅いので、色々教えてくださいな!

2015年11月01日

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

レザークラフト始めました。

全くの初心者なので何が必要なのか分からず、まずはネットで情報収集。
会社のデザイナーさんに聞いてみると、用品は手芸店や東急ハンズへ行けば揃うとな。
ならば両店へ向かい、最低限の道具と材料を揃えてきました。

牛革の端切れを見ていたらその風合いに魅了されてしまい、
思わず必要以上にお買い上げ… 非常に悪い癖だと思います。。

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

そんな中、見つけたのがコレ。

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

【株式会社KAWAGUCHI ・本革ひじあて】
http://www.kwgc.co.jp/category/select/cid/212/pinfo/500-to-999

寸法「縦150mm × 横108mm」が2枚入りなので、
「fam焚き火台」や「自作ステンレス網」の収納ポーチの素材に丁度良さそう。
針穴も均等かつ綺麗に最初から開いているので、初心者にも簡単です。

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

「ベージュ」と「カーキ」を即買い!!

さて、製作に入ります。

まずは、ボタンの装着です。
しっかり位置合わせをして、ハンマーでドンッ!

以上!

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

フラップで留める感じにしたいので、片方を折り返して革用ボンドで接着。
重しを置いて、小一時間、乾燥を待ちます。

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

そして、革用針とロウ付済の糸で縫い付け。

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

いきなり完成です!

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

自作ステンレス焼き網が2枚入ります。

メスティンに入れたら丁度良い具合ですね。

fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作

次は、焚き火台本体のポーチを作ります。

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(DIY&メンテナンス)の記事画像
【2017】 謹賀新年 【酉年】
ホムセンの愉しみ
【自作】 マネスルヒーターを真似する 【暖房】
魁!磨き塾
【自作】  ファイアースタンド・mini  【パクリ?】
【AC】 電源について 【DC】
同じカテゴリー(DIY&メンテナンス)の記事
 【2017】 謹賀新年 【酉年】 (2017-01-06 08:27)
 ホムセンの愉しみ (2016-05-15 10:31)
 【自作】 マネスルヒーターを真似する 【暖房】 (2016-03-27 21:15)
 魁!磨き塾 (2016-03-22 15:39)
 【自作】 ファイアースタンド・mini 【パクリ?】 (2016-03-19 20:15)
 【AC】 電源について 【DC】 (2016-01-23 23:37)

Posted by 男満 ~オスマン~ at 09:42│Comments(0)DIY&メンテナンス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
fam焚き火台 自作ステンレス網 革ポーチ製作
    コメント(0)