ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
男満 ~オスマン~
男満 ~オスマン~
東京在住のサラリーマン。
お酒とバイクと旅が大好きで、最近キャンプにハマり気味。
キャンプ歴は浅いので、色々教えてくださいな!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月21日

【秋キャン】 嵐山渓谷キャンプ場 【出撃!】

ひさびさの更新です。

「仕事が忙しく…」とか猛烈サラリーマンっぽく呟いてみたいですが、
全然そんなことはなく、チャリンコと友人バイクのカスタムに追われてました…(;´д`)

でも、ちゃんとナチュロガー?らしく、キャンプには出撃しましたよ。

いざっ、忘れないうちにブログ更新です!

10月22(土) ~ 23日(日)

いつものオッサン四人組で、嵐山渓谷 月川荘キャンプ場へ出撃

【嵐山渓谷 月川荘キャンプ場】

http://tukigawasou.jimdo.com/

「嵐山」といっても、京都の「あらしやま」ではなく、埼玉の「らんざん」と読みます。

今回のグルキャンはクルマ組と電車組の現地集合でして、
買い出し担当のワタクシは「サイボクハム」で食材をガッツリお買いもの。
ソーセージをはじめ、豚肉が絶品の美味しさなんです。

【サイボクハム】
http://www.saiboku.co.jp/

そして、食材調達の後はを…とホムセンやスーパーに立ち寄ったのですが、
シーズン終盤のせいか、全然どこにも売ってません…(;´д`)

困り果てて彷徨っていると、製材所がありました。
事務所で薪を売って欲しい旨お願いすると、
「薪はないけど、切り落としなら好きなだけ持っていきなー」とな!

神!?

では、ガッツリと、、、

※ 端材を漁るK君


遠慮なくいただきます!(☆∀☆)



一応、大人なので、近くの自販機でドリンクを購入して、失礼にならない程度の御礼を手渡しました。

昼過ぎに到着!

既に、大勢のオートキャンパーさんで賑わっています。



絵に描いたような立派なヤギさんと、



ゴージャスな孔雀がお出迎え。

「クェー!!!」って奇声を上げてました。



日暮れが早いので、早めに設営します。



さて、今回が初デビューのギアがいくつか。

・その1
【Logos Q-Panel iscreen3535】



http://r1150gs.naturum.ne.jp/index_archives.php?entry_id=2674700



スポオソセールで激安購入した逸品が、満を持してデビューです!
寒さが厳しい場合、宴会場として活躍する予定でしたが、結局、我が寝床にしか使いませんでしたけど。。

・その2
【snowpeak アジャスタブルテーブル 竹】

パトロール中に発見した展示品!
アンチ●ノピのワタクシが、珍しくお持ち帰り。
なぜなら、安かったから!



・その3
【鶴来打刃物謹製 かわとり包丁】
北陸出張ついでに買ってきた、果物包丁。
物凄い切れ味です!



・その4
【Nanga × L-Breath 別注 迷彩柄 ダウンシュラフ LBオーロラ300DX】
・重量:880g
・中綿:300g
・適合気温0℃~





コストコで買った化繊シュラフの巨大さに心が折れてしまい、
ついに念願のダウンシュラフをゲト!

小さいコトは良いコトだ


閑話休題


夕食の準備をサクサク進めます。

「豚肉と白菜のミルフィーユ鍋」



「豚の焼肉」



「サイボクハムのソーセージ」
少し値が張りますが、めちゃジューシーですよ。



オッサンの食欲は底なしで、ミルフィーユ鍋は10分程で完売!
揚げとガンモを、追加投入です。



「宮古島の泡盛」
これが後ほど、オッサン二匹を撃沈させることに。。



薄暗くなってきました。



焚き火のお時間



製材所の切り落とし材なので、よく乾燥しており火力が強いです!



泡盛で轟沈…



早々から飲み過ぎたせいか、21時過ぎには皆、呂律がおかしくなってきたので、各々テントへ。
コオロギの音を聞きながら、眠りにつきました。。



翌朝は7時過ぎに起床!
チェックアウトが10時なので、早めにね。



Nangaダウンは、Tシャツと短パンでも暑かった…(;´д`)





恒例のホットサンドで朝食を済ませ、



キャンプ場を後にしましたとさ。


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


  


Posted by 男満 ~オスマン~ at 18:15Comments(6)キャンプ