【人生初】 氷上ワカサギ釣り 【松原湖】
長野の松原湖へ、氷上ワカサギ釣りに向かいました。
ここ数日の陽気で、氷上には
水溜まりが出来ています…(;´д`)
とりあえず、氷結湖面にアイスドリルで穴を開け、
良さげな場所に、コールマン・アイスフィッシングシェルターを設営です。
シェルター内には、釣り穴を囲んでバスマットを敷き詰めます。
電動リールとワカサギ竿。
ここまでは完璧でした。。
釣りを始めて15分、段々と風が出てきました。。
そして、30分もすると強風凄まじく、もう釣りどころじゃありません・・・
内からシェルターを押さえるのに必死です。
この後、悲劇に見舞われます。。
「今日は撤退するか」と、友人がシェルター外へ出た瞬間、
(人間の)重しとペグが外れ、シェルターが舞い上がって裏返しに・・・orz
その光景は、まさにマンガ。
いゃ、
ドリフのコントのような有り様です。
周囲に散らばる荷物、そして、氷上にポツンと座るワタクシ…(;´д`)
その後も強風は吹き荒れ、シェルターを畳むのにひと苦労でした。
春一番だったんですね。。
えぇ、もちろん
釣果はゼロでございます。
本日の教訓。
・荒天予報なのに強行したのは、完全に判断ミス!
・シェルター付属のペグは強風下では無力。
ドリルタイプのアイスペグを別途買うべし!
【付属ペグ】
巻き上げる風による、上方向の力に全く無力です。。
コールマンめ、テストしてないんじゃないか!?
【アイスペグ】
螺旋のドリル形状
充電ドリルで打ち込めるので便利です
撤収後、スゴスゴと宿へ向かう途中、
キレイな虹に出会えたのはせめてもの救いです。
リベンジするぞー!
【爆釣イメージ】※ webより借用
にほんブログ村
関連記事