今年も残すところ、あと半月。
先週から仕事をラストスパートモードに切り替えてて、更新がやゃ滞り気味です。。
年の瀬と言えば
「アメ横!」じゃなくて、
「合羽橋」ですよ、奥さん!
合羽橋は、飲食のプロが集う本気の道具店街。
http://www.kappabashi.or.jp
最近は外国人観光客の立ち寄り先スポットとしても有名みたい。
近くの取引先へ行った帰りに、ちょっと寄ってみました。
地下鉄銀座線「田原町駅」で下車して、徒歩3分程にあるのが合羽橋道具街。
都民歴四十数年のクセに、恥ずかしながら初訪問だったりします…(^^;)
で、到着した頃には、既に夕方。。
「世界の食器 ニイミ」の、ダンディー・コックさんが道具街の目印です。
まずニイミさんで買ったのは、処分価格600円のコレ!
五徳セット (固形燃料受け皿付)
最近、キャンプでクッカー&皿代わりに活躍中の
「チリ鍋」と組み合わせて、
自宅でひとり鍋でもやろうと企んだワケ。
ちなみにチリ鍋は、
軽くて丈夫!直火もOK!アウトドア用途に最適です。
ステンレスのもありますが、安くて軽いアルミ製がオススメ。
Amazonの他、コーナンでも売ってますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005G20F98/
コーナンだと、爆安!
蓋つきで500円を切ります!!
続いてお邪魔したのは、老舗の
「釜浅商店」
http://www.kama-asa.co.jp
購入したのは、小物が中心でして、
「とうふ掬い」@650円
「ステンレス製 カレースプーン」@100円
「鉄板掴み」@240円
「ささら」 @300円 ※鋳造ダッチやスキレットの焦げ落とし
持ち帰れないので買いませんでしたが、
南部鉄器のココットやホットサンドクッカー
激渋! 激重!
炭火焼ロースター
包丁ケース
Lodgeスキレットなどもありました。
店内もオサレで素敵 (☆∀☆)
続いて、「犬印鞄製作所」
http://www.inujirushikaban.jp/smartphone/index.html
オサレな
帆布製サドルバックや
リュックなど…
もぉ、物欲を刺激されまくりんぐ…でした。
お隣りの
「研ぎ教室」が凄く気になりました。
ちゃんとした刃物の研ぎ方を知らないので。。
今度、申し込んでみようかな。
他のお店にも、キャンプで使いたいギアがありました。
酒タンポ
スキットル
赤提灯?
あられ鍋
そうそう、珍しいサイズのステンレス製焼き網を買いましたよ!
10 × 17cmの特注サイズと、直径13cmの丸網を。
驚きました、プロ用は作りがシッカリしていて全然違うんですね。丸網は100円でした。
珈琲用品店の「ユニオン」に着いた頃には、辺りはもう真っ暗。
http://www.0141coffee.com
ヘンプ袋
17時過ぎには、店じまいする店舗が多いようです。
小一時間しか徘徊出来ませんでしたが、愉しい街でした。
やはり、「餅は餅屋」
キッチン用品はプロ仕様の専業メーカの品が一番ですね。
次回は、ゆっくりと包丁見物にでも来よう。
マスコットのカッパ君に見送られ、街を後にしました。
にほんブログ村