【伊豆大島】 サイクリング 【島内一周】
週末、オッサン3匹で東海汽船に乗り込み、
伊豆大島へ行ってきました。
【東海汽船】
http://www.tokaikisen.co.jp/
3月11日(金) ~ 備忘旅録 [前編] ~
20:30 JR浜松町駅 北口集合
駅最寄りのスーパーでビールと肴の買い出しを済ませ
フロントホイールを外して
チャリを輪行袋に収めて
乗船手続き
22:30 竹芝桟橋出航
往路は「二等座席」、復路は「二等和室」の乗船券です。
今の時期は、各2,270円と格安ですね。
余談ながら、電車や大型客船は輪行袋で携行すれば自転車も手荷物扱いです。
分解を手間に思う人やスグに走り出したい人は、そのまま預けた方が吉!(※例:東海汽船だと1,500円)
詳しくは、各交通機関のHPでご確認を!
旅の幸運を祈り、静かに乾杯です。
24時を過ぎると、船内レストランのテーブルスペースが開放されるので、
お酒を持ち込んだ面々で盛り上がります。
25:00 就寝
3月12日(土)
6:00 伊豆大島 岡田港着 下船
6:30 元町までチャリを走らせ、
「御神火温泉」でひと風呂浴びます。
早朝割引で500円也!
【御神火温泉】
http://www.izu-oshima.or.jp/work/look/gojinkaonsen.html
8:00 食堂「おともだち」にて、朝食の焼き魚定食。
8:30 大島観光協会へ立ち寄り、宿泊割引券の利用申請。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/03/20p3d400.htm
この東京都による宿泊割引券がなかなか太っ腹で、島内の指定宿に宿泊する個人旅行客に対して、
一泊一名あたり3000円が割引されます。
さて、前振りが長くなりました。
そろそろ島一周サイクリングに出発です。
出発するや否や、いきなり登り坂です…
もぅ、苦しくて写真を撮る余裕はありません…(;´д`)
大島空港脇の、海沿いを走ります!
風が強かったけど絶景です。
11:00 都立大島公園へ立ち寄り、椿&まつりを見物。
椿まつり会場
天然記念物
「大島のサクラ株」
裏砂漠入り口
http://www.jalan.net/kankou/spt_13361ab2012062617/
延々と登り坂です・・・
万一の三原山の噴火に備えて、コンクリートシェルターがあります。
筆島を望む絶景! (☆∀☆)
「波浮港への近道」の看板につられて行ってみると、
騙された!!
歩行者用の近道で全部階段じゃないか・・・
しかも、めちゃ長い・・・
既に脚はガクガクだったので、階段は本当に堪えました。。
チャリの人、注意せよ!
波浮港
「港鮨」での昼食を予定していましたがランチタイムに間に合わず・・・
「鵜飼商店」で揚げたてコロッケを食べました。
安くておいしいですよ。
http://guide.travel.co.jp/article/5658/2/
伊豆大島の景勝地
「千波地層断面」
これは圧巻です!!
http://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/danmen.html
途中、コーヒーを淹れてひと休み。
この時、左足が痙攣して悶絶…(;´д`)
16:30 夕暮れとともに元町へ到着し、島一周を完走!!
ほぼ全域アップダウンの連続した坂道…
ノンビリと景色を愉しみながらの予定だったのですが…
一周43kmの予定が60kmも走ってしまいました。
クッタクタですョ。。
オッサンの動力源「酒と肴」を買い込んで、ひとまず、今宵の宿
「交楽荘」へチェックイン。
夕食まで時間があったので、元町港の桟橋まで釣り見物しつきました。
ブダイ? ベラ?が、落ちてました。
夕陽が美しい
夕食をいただき入浴を済ませ島焼酎を飲んでいたら、いつの間にか寝落ちしていました。
後編
「三原山登山」に続きます。
にほんブログ村
関連記事